dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ高校生の中学3年の男子です。

(目的) 体力と力をつける事。
最近、全然運動していなかったせいで体力と力が下がってしまいました・・・
そこで、どのように体を鍛えればいいのでしょうか?何か知っていれば教えてください(_ _)

ジムに通うなどはなしです。

A 回答 (2件)

学校の体育の先生ぐらいは知識のある者ですw



まず、体力と力という2つは似て非なる物です。

具体的に体力をつけるというのは持久力(同じ力を延々と出す能力)ですが
これを鍛えるには心臓の強化と肺の能力向上、血管の増加(血管を太くしたりなど)
の人体的変化を必要とします。

一方、力というのは筋肉のパワーを指しますが
こちらは筋力の増強及び血管の増強があればとりあえず十分です。

そして、この2つは全く鍛え方が異なります。

筋肉の増強やパワーを付けたい時のトレーニング方というのは
バーベルや器械などを使って筋肉に大きな負荷を掛ける事が重要で
仮にあなたの全力が100だとしたら、1度で80~100の力を出す事を
数回(限界まで)繰り返す、というトレーニングをする事で
筋肉が増強されパワーの増加がしやすくなります。
この時重要なのは、回数を多くするのではなく、
全力を出し切る運動をするという事が重要で
筋肉がプルプルする様な状況を引き出す事が肝心です。
(大体言ってる事は理解できますよね?)

もう一つの体力をつけるトレーニングというのは
心肺能力を強化し、筋肉と血管をも強化しないとならない為
ちょっとした時間ですぐ・・とは出来ない問題になります。

普通の人は少し激しい運動を無理して行えば
筋肉疲労だけでなく必ず酸欠になり具合も悪くなります。
これは心臓と肺の能力が弱い事と、血管がまだ細い為
酸素の供給量不足や筋肉から出た老廃物の処理能力などが
追いつかない状態になっている為です。

これを改善するには、時間を掛けて体を進化させ
能力の向上を作り上げるしかありません。

具体的には、何の運動をしたいかによって異なりますが
マラソンをしたいのであれば、毎日の様に走って
少しづつ体を慣れさせ、進化させてあげるしかありません。

つまり、力を増強させるトレーニングは
回数よりも質(重さ・負荷)が重要で、
体力を増強させるトレーニングは負荷よりも回数を多くする、
同じ運動を長時間繰り返す、という事が重要なので
この2つは全く違う方法によって向上する物だと理解してください。

どちらも勉強などのように「一夜漬け」は通用しないので
時間が掛かりますし、「体力・力」のどちらも
向上させるには苦痛が伴うので精神力も必要になります。

その他にも、食事やホルモンなどの分野でも影響されるので
本格的に体力&力を向上させたいと願うのであれば
それらの勉強も必要となってきます。

とりあえず、何を行ないたいのかによって方法も異なりますが
運動したいなら運動するしかない、というのが答えになってきます。
鉄アレイなどで鍛えるも良し、走りこみをするのも良し、ですが
先に書いた「それに応じた鍛え方」というのがあるので
これらを参考にして体力向上を目指してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2011/03/03 14:46

歩くことから始めましょう。


但し、膝を高く上げてですよ。

一度試しに、10分程度の目的地を設定してください。
普通に歩いたときの足の負担、ふくらはぎや太ももの筋肉の状況を覚えておいてください。
次に意識的に膝を高く上げて、同じ距離を歩いてください。

すると、違いを感じるはずです。

あとは、踏み台昇降運動が結構効きますが、場所がなければ、マンションの階段とかを利用してください。
筋肉に結構な痛みが出てくるハズです。
これを乗り越えると、体力を強化出来ます。

これらをクリアすれば、ヒンズースクワットでしょうかね。


君のがんばりに期待します!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます!

お礼日時:2011/03/03 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!