
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ピクピクの感覚は左胸でしょうか?
左胸であれば、胸の筋肉がピクついてるものと思われます
不安や緊張、ストレスなどの精神疲労の蓄積、又は肉体的な疲労などがある時に起こる事はあります
私も一時期ストレス過剰だった頃、胸のぴくぴくがありましたが、数日で収まりました
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/20 11:21
ご回答ありがとうございました。返事がたいへん遅くなって申し訳ありません。このピクピク感は幸いに現在は止まっています。やはりストレスだったのかなと思っています。
No.1
- 回答日時:
動悸と言われるもの。
心電図は、計測時間が短いのでほとんど感知しません。普通は24時間装着のホルター心電計をつけます。
>原因は不明と言います
ストレス性の不整脈といわれるものです。ビクビクというよりもドキドキでしょ。本当にピクピクなんでしょうか。これが起きるときに脈が乱れる。手首の血管に当てればわかります。心音でもわかります。脈拍がはやくなるので打つ回数が増える。
ドキドキが遅い人は、徐脈、早い人は頻脈。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心臓ペースメーカーした場合、...
-
洞性不整脈とは?
-
心拍数がやたら早いんですがこ...
-
筋ジスでペースメーカーを入れ...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
マナー悪い自転車達
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
お酒を飲んだ後の胸の痛みは?
-
教えてgooは、Yahoo知恵袋に比...
-
「心房心電図のとり方」につい...
-
1年間で約9.1万人が死んでいる...
-
人間の心臓の寿命が20億回拍動...
-
心臓が「ばふらめく」って言い...
-
160cmで20kg台ってやばいですか...
-
彼女の心臓の音を聞く方法を教...
-
虚血性心不全とうっ血性心不全...
-
heart attacks と heart strokes
-
心臓にステント、医者は「よく...
-
心臓に水がたまる病気について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報