dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 43歳の女性です。(150cm、48キロ)ちょっと前から右胸トップの3cm四方に”プルプル”という振動があり、2日後には3分毎に2~3秒の振動が感じられます。次の表現が正しいかどうかわからないですが、血管の中を血液が流れてるのがわかるような感覚、もしくは、携帯電話のマナー時の振動、もしくは、ストローでコップの水をブクブクと吹いたような、鼻水をすするような感覚がするのです。痛いという感じはなく胸の表面上だけでわかる感覚です。
 気になったので病院で心電図をとってもらうと、小柄な私にしたら、脈の打ち方が遅いので不整脈かもしれないといわれました。その後、24時間心電図と血圧、レントゲン、血液検査をうけましたが異常はみられませんでした。
 先生からは、「心臓からくるものではなく、他に考えられることとして、左腕を使ったときに”だいかく筋”からくるものかもしれません。運動したり、きつい作業をしませんでしたか?」と言われました。
 先生はこのような動きと言って、肘鉄のような動作をしていましたが、思い当たる節がありません。月2回バドミントンと月4回エアロビクスをしていますが、毎月定例ですし、左腕を酷使してないし…
 目を使う作業をしてるので、もしかしてそこから?なんて思ったりもします。(病院では話しませんでした)肩こりはないです。冷シップもしましたが、だめでした。
 この症状が何なのか、どなたかわかりませんか?
 

A 回答 (2件)

 もう少し詳しくお聴きしないとはっきりしませんが、筋肉が細かく連続して「ヒクヒク」とかなりの速さで収縮する現象かと思います。

もしそうなら、これは「fasciculation:ファスキキュレーション」と言われるものでみていただいた先生のおっしゃる一種の筋疲労が大きな原因の可能性があります。あなたのその筋肉は多分「大胸筋」でしょう。筋疲労といってもそれほど強い疲労でおきているわけではありません。筋肉を動かしている運動神経からの信号で実際に筋肉を動かす過程でカルシウムイオンなどの動きがおかしくなったりして起こるものです。まれに「神経筋疾患」と呼ばれるいくつかの病気の初期症状として腕やふくらはぎなどの筋肉に起こることがありますが大胸筋から始まることはあまり無いと思います。
 たいてい放っておいても1-2週間から数ヶ月でおさまります。筋疲労の軽減のために「ルイボス茶」を1日コップ3杯ほど飲んでみるのも良いかもしれません。あまり続くようでしたら、神経内科の受診をお勧めします。
 このアドバイスはあくまでも「fasciculation」として書いておりますので、あるいは全く違った状態かもしれません。その際にはお許し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。大胸筋ですね、聞き違いだったみたいです。年齢のこともあり、今までにない症状がでると不安になります。すぐには治まりそうにないので、数ヶ月様子をみてみます。「ルイボス茶」も試してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 12:33

わたしも同じような症状があったときがあります。


私の場合は、仕事上ひっきりなしに電話がかかってくる時期があり、胸のポケットにマナーモードで電話をいれてました。
これをしばらく続けていたら、電話がないときでも、たまに胸に振動を感じるときがありました。
ちなみに同じような仕事をしていた同僚も同様な症状があるとのことであまり気にしませんでした。

その後、電話も落ち着いて、携帯を常時身につけておく必要もなくなり、しばらくしたらその症状はなくなりました。
質問者様のケースとは違うかもしれませんが、一応体験談ということで^^;

質問者様もなにか定期的にその部分に刺激が加わっているということはないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういうことってありますよね!話しがずれてきますが、携帯の着信音が鳴ってもないのに聞こえたりみたいな感じも。私の場合はどう考えても身に覚えがないので検査してもらって、お医者さんも「命にかかわることはない」と断言していただいたので、一安心しています。

お礼日時:2005/03/16 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています