
保有機eMachines J2612 半年程前から電源投入時に入ったり入らなかったりすることがありましたが、今回1GMランボードを追加し、電源スイッチが点滅し、起動しないことが判明しました。マザーボードのコイン電池は交換しましたが変化なしです。この状態で元の電源コンセントを抜くと、数秒間は電源LEDが点滅し消灯します。また、主電源(250W)のファンやCPUファンは起動しません。原因、及び対応策をご教授お願い致します。
なお、本機導入後に増設してきたものは
1)ハードディスク(120G)・・・元の120Gに追加
2)DVSM-DM516FB・・・元のDVD+-を更新
3)CRW-24FB・・・追加
4)VGAカード・・・FX5200DV128LP
常時接続しているものとして、IP-4600プリンター及び5400Fスキャナーですが、上記トラブル発生状況下では電源OFFです。主電源:Bestek Model:ATX-250-12E REV-Jです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電源の経年劣化及び機器の増設に伴う負荷増大による供給電力不足のように思います。
電源交換ですね。
>電源も同タイプは生産中止だとおもいますが・・・。
電源はATX規格という自作やBTOではごく一般的な規格の物ですから、同モデルでなく
ても問題ありません。
色々と増設されているようなので余裕を見て400~500W程度のモデルを買ってきて交換
する事になると思います。
ご自分で交換するのが難しいと思われるのならPCショップへ持ち込んで作業を依頼する
事をお薦めします。
(HDDやら光学ドライブの増設をこなしてるようなので大丈夫とは思いますが)
あと、eMachines J2612の基本スペックを見るとメモリが256MBのようなので、ついでに
メモリの増設をお勧めします。キチンとアップデートされていればOSはWinXPSP3になって
いるはずですが、メモリ256MBでは正直きついと思いますので、最大搭載可能容量である
2GBまで増設されたらおそらく見違えるほど動作が軽快になるはずです。
電源を交換しても症状が収まらないようならNo.2さんの言われるとおり次はマザーボード
ということになると思いますが、そこまで行ったら費用対効果が悪すぎるので、予算や
使用ソフト・周辺機器の互換性などの状況が許すのであれば新しいPCに買い換えたほうが
良いと思います。
ご返事をありがとうございました。リサイクル店でP4用(HDD,DVDへの電源が2系統あるもの)でATX250W物を取り付けの結果、電源ボタンは問題なくパソコンが立ち上がりましたが、直ぐバイオス画面に変わり”CPUが変わっているとの注意コメント”があるものの続行(F1キー)すると、いつものユーザーアカウント画面になりました。電源不足から生じたトラブルが問題のひとつであったと思いますが、今度はバイオスに日付が2003年1月2日とか、OEメール受信日程が直近のメールが消え、2006年の物に変わっているとか、WEB動作が鈍いとか、新たな問題が出てきて弱っております。元々P4用の電源を使ったから問題であれば、ご推薦戴いている400~500W電源に切り替えれば良いのでしょうが、P4用を使ったことでのマザーボード等の新たな問題が発生したのであればまたまた難儀なことで弱っております。 兎も角、当初の問題点が電源であったことは判明しました。ありがとうございます。 なお、当方のパソコンはXPSP3、メモリーは1GB増設の1.25GBで使っておりました。
No.4
- 回答日時:
なるほど!
これは、おそらく電源の容量不足ですね。
250W電源では電力が足りないと言うことです。
一般的なATX電源が使われているようなので、別のATX規格のより電力の大きいものに交換すれば大丈夫だと思います。
400W~500Wぐらいにしておくと今後の増設も大丈夫だと思います。
ご返事をありがとうございました。ANo.3さんにもお伝え致しましたが、電源の容量不足からくるトラブルが一因であったと思いますが、P4用の電源を使ったことによる新たな問題発生が生じた可能性(バイオス日付等が変更された事)もあり、しばらく様子を見てみます。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、増設したカードやドライブは外してダメなら
まず疑われるのが電源の故障、次にマザーボードです。
電源を交換してダメなら次はマザーボード・・・と順番にいくしかありません。
ご返事をありがとうございます。早速、起動ディスク、DVD+ーRW共に1台、ビデオカードは外してSWをいれましたら電源及びCPUファンも回転し、モニターもオンボードの画面がでましたので、一旦停止してDディスクを追加してSWオンで、また元の点滅状態になり弱っております。やはり電源を変えねばならないでしょうか?電源も同タイプは生産中止だとおもいますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる
BTOパソコン
-
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
6
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
7
ゲーム以外のGPUの必要性
ビデオカード・サウンドカード
-
8
パソコンの電源の切り方について質問します。
BTOパソコン
-
9
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
-
11
『使用中に停電したら壊れる』って本当ですか?
デスクトップパソコン
-
12
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が上昇・・・
中古パソコン
-
13
寝るときはパソコンの電源をオフにすべきでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
BTOパソコン
-
15
PCの初期不良による交換について
デスクトップパソコン
-
16
パソコンは電源をつけっぱなしで大丈夫ですか
ノートパソコン
-
17
購入後20日で電源投入回数150回超え
ノートパソコン
-
18
ログオフ状態でPCを動かす
ノートパソコン
-
19
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
20
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ユニットの異音
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
シンプルスワップ
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
デスクトップパソコンについて...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
自作PC突然切れて・いや~な...
-
マザーボードのショートなのか...
-
パソコンから爆発音と煙、電源...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
DELL スリムタワーの電源交換
-
古いATXケースの電源交換方法
-
電源を静かな物に変えたいです。
-
モデムの電源
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
部屋からなる異音について
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ユニットの異音
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
古いATXケースの電源交換方法
-
マザーボードのショートなのか...
-
デスクトップパソコンについて...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
電源ユニット HEC-250AR-TFの交換
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
コルセアのAXシリーズとRMシリ...
-
マザーボードの故障の確認方法
おすすめ情報