dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30センチ12リットルの小型水槽にアカヒレを6匹飼っています。
その内、メス1匹の下唇辺り(アゴ?)に、人間でいう白ニキビのような物ができてしまいました。

色々調べながら塩浴→薬浴をしまして、10日ほどそのまま様子を見ました。
一度治った様に見えたので元の水槽に戻してみたのですが、その翌日にデキモノが復活してしまっていました。

これが何の病気なのか、また、有効な治療方は何なのかが判らず困っています。
病名や具体的な対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご助言お願いします。

因みに餌は1日一回をすぐに食べきる程度、水温は25~26℃、水換えは2~3日に一度(3分の1程度)です。
ろ過は外掛け式で、エアーは入れていません。
一応水質も調べましたが特に問題はなさそうでした。
薬浴に使った薬は、アカヒレを購入した際に付属されていたコッピーおくすりという物です。

食欲はあり、元気に泳ぎ回ってもいますが、ふとした時に流木の影に隠れて一匹でじっとしている事もあります。
他のアカヒレ達は至って元気です。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

腐敗症からくる口内炎です。

アカヒレは世界一小さいコイの一族ですので、水質が変わると感染します。
対処方法は水槽の水をトリミングしてから交換するのが一番無難です。私の家ではこの方法で魚の感染防止をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってスミマセン(^^;)

白い出来物があったアカヒレは、二週間の薬浴+ブラインシュリンプの給餌で、すっかり完治しました!
今では体格も立派になり、元の水槽で仲間達と元気に泳いでいます(^^)

…っと、お魚にも口内炎があるんですね! 元々この子は一番体が小さくて痩せ気味だったので、セットして間もない水槽での生活も体力的に辛かったのかも知れないですね…。
今は少しずつマメな換水をして、病気にならないように気をつけています!

今回は病名も分からず漠然とした不安な治療でしたが、今後もし同じ症状が現れても素早く的確な対応できそうです(^^)
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/03 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!