dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ある言葉の由来を調べたいと思ったとき、どのように調べればよいか教えてください。
 私の調べたいと思っている言葉の語源はラテン語であったりギリシャ語であったりすることが多いのですが、どうしてそういう言葉ができたのか、またその言葉が日本にいつ頃入ってきたのかなどの調べ方が良く分かりません。 
 よろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

再び#2(=#3)です。


先程紹介した「カタカナ語辞典」はインフォシークのサイトで同じものが使えるようです。
もし利用されるのであればこちらへ。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?pg=jite …

参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?pg=jite …
    • good
    • 0

#2です。


先程回答したのは「ラテン(ギリシア)語→英語」の語源で、日本に入ってきた言葉というわけではないですね。失礼しました。
下記のサイトにある「カタカナ語辞典」(有料)を利用、または書籍版を購入されてはいかがでしょうか。
http://www.sanseido.net/
知りたい単語の原語のほか、単語の借入時代なども調べられるようです。
http://www.sanseido.net/main/goannai/DICS/kataka …

参考URL:http://www.sanseido.net/,http://www.sanseido.net/main/goannai/DICS/kataka …
    • good
    • 0

googleで「ラテン語(ギリシア語) 語源」で検索したところ、下記サイトや、


http://www.scn-net.ne.jp/~language/

下記ページの「語源辞典」「語源学習法」などが見つかりました。
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/index.html

他にも見つかると思います。市販の語源辞典などもあるようです。
あとは知りたい単語があれば「*** 語源」で調べてみられてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.scn-net.ne.jp/~language/,http://www.alc.co.jp/eng/vocab/index.html
    • good
    • 0

こんなサイトが有ります。



参考URL:http://www.izzat.co.jp/sotodan-info/mametisiki/k …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!