dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4万円以下でお勧めのデジタルカメラ(ポータブルタイプ)。

ハンドバックの中に入れて、サッと撮影できるような
ポータブルタイブのデジカメ(一眼レフじゃないタイプ)を
探しています。

お勧めがあれば、教えてください。

一応、希望としては

価格(実売ベース) :4万円以下
画素数        :1200万画素以上
サイズ        :ポータブルタイプ(女性のハンドバックに入れて邪魔にならないくらい)
使用用途       :レジャーなどで、思い出写真撮影くらい
(特別な機能などは、あまり求めていません)
欲しい機能点      :夜間での撮影で背景・人物両方きれいに取りたい。 手ぶれ補正。


あくまで、お勧めですので、

「lumixけっこう良いよ」 とかでもいいです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

間違いなく



CANON Powershot S95をお勧めします

1000万画素です。

古今の1400万画素とは比べ物にならないほど画質がいいですよ。

単純に携帯のカメラ機能の1400万画素
お世辞でも綺麗とは言えません。

そういうことですw

小さな素子に無理やり詰め込んだ1400万画素と

大きな素子に余裕を持って配置した1000万画素。

後者のほうが贅沢であり、且つ綺麗です。

1画素あたりの情報量が全然違うんです。

少ない情報量を持った1画素は、いくつ並んでも所詮その程度。

多くの情報量を持った1画素は、綺麗な画質間違いなしです。

紹介したS95は、1000万画素ですけど、A2サイズまで写真印刷できるくらいに綺麗ですよ。

ちなみに、一般的な普及型コンデジで撮った写真。
コンビニ等で印刷する通常のL判写真サイズ。

あのサイズを印刷するには200万画素~300万画素あれば印刷できます。
A4サイズの印刷では500~600万画素。
    • good
    • 0

31Sの前機種のIXY 30Sを持っていますが、


今買いなおすなら、PowerShot S95買います。

31Sの方がデザイン、操作性(タッチパネル)等は上ですが、
基本性能はS95の方が上だと思います。
30Sは1.5万円位でしたが、31Sがその倍でS95以上というのも・・・、
31Sもいいカメラだと思いますが、S95の方が安いとなると・・・。

http://photozou.jp/photo/photo_only/136211/62165 …
(30Sでの撮影)
暗い場所での撮影も31SとS95、そんなに変わらないと思います。
(暗いレストランでフラッシュなしとか、街灯が多い繁華街など)
    • good
    • 0

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
先日これを買いました。
なかなか良いです。
ただ、SDカードを買うとちょっとオーバーしますが。
    • good
    • 0

>IXY 31Sというのが、1210万画素で、S95 の1000万画素 より、画素数が多いのですが、こちらではダメでしょうか。



画素数は、多けりゃ綺麗と言うものでは有りません。
まぁ、難しい理屈は省略しますが、S95の1000万画素の方が、うんと綺麗筈です。
それはそれとし。31Sは、ソニー製の裏面照射型CMOSセンサーを使っています。
裏面照射型CMOSセンサーは、高感度ノイズ耐性に優れる反面、明るいところで画像が汚くなる欠点があります。リコーのCX4・CX5も然り。

要するに、暗いところの高感度ノイズ耐性を優先するか、明るいところでの画質の綺麗を重視するかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。画素数は関係ないのですね。。 暗いところでの撮影が多いので、そういう意味では IXYに決めようかなって思いました。 

お礼日時:2011/03/07 20:02

こんにちは



自分は富士フイルムのFinepix Z800EXR
をおすすめします。
液晶が大きく撮った後の再生が見やすいです。
みんなでワイワイ見るのに適してますよ。
それなりに綺麗に写ります(笑)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/z/fine …
ただ、ご予算の価格帯とはずれてるかも
4万円出すとどうしてもちょっと無骨でハンドバッグにすっと収まるには
少し大きめかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 20:03

予算が潤沢で羨ましいです(笑)



まず、質問者さんが欲しい機能点として挙げている“夜間での撮影で背景・人物両方きれいに取りたい”ということについてですが、これには「スローシンクロ」という撮影技術を使います。
「スローシンクロ」自体はカメラの撮影シーンモードとしてインプットされていますが、これを手持ちで行うのは困難…というかほぼ無理です。
つまり三脚もしくは三脚に代わる方法(台の上に置くとか)でカメラを固定する必要があります。
これはどの機種を購入しても同じなので頭の片隅に入れておいていただければと思います。

質問者さんの用途から考えるとある程度広い画角で撮れるものがいいのかなと思います。
これに携帯性と操作のしやすさを考慮して
http://panasonic.jp/dc/fx66/index.html
なんかいいのかなと思います。
特にこれといって凄いところはないのですが、トータルバランスがいいと思います。
発売から1年経過してかなりお買い得にもなっています。

画質も考慮に入れるなら他の回答者の方が素敵な機種を提示してくれています。
少し大きめになるものもありますので実機を見て許容範囲内かどうかがポイントになると思います。
    • good
    • 0

>夜間での撮影で背景・人物両方きれいに取りたい。



これが意外にも難問でして、綺麗な写真を望むなら、三脚を使用し低感度のスローシャッターがベストなんですが、三脚を使うなんて心算は、さらさら無いですよね。

となると、No2氏の言われるように、PowerShot S95・Lumix LX5辺りが無難ですね。
この手のカメラは、明るいレンズと並のコンパクトデジより一回り大きなサイズのイメージセンサーを使っていますので、暗いところ(と言っても限度はあります。)でも手持ち可能な範囲が広がります。
また、どちらも、手ブレ補正がレンズシフト方式を採っていますので、センサーシフト方式より高い手ブレ補正効果が得られます。
その代わり、並のコンパクトデジより、多少カメラのサイズと質量が重くなるのは止む得ません。
この辺は、展示機で許容範囲か否か確認される事を薦めます。

なお、個人的には、キヤノンの方が絵作りの処理が上手いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかとても、canonに決まりかけています。ホームページで商品を確認していたら、IXY 31Sというのが、1210万画素で、S95 の1000万画素 より、画素数が多いのですが、こちらではダメでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 17:24

お節介で申し訳ないですが。

。。

4万円という価格帯だからでしょうが、、

他回答者様が挙げてらっしゃる機種のなかにはコンデジでもハイエンドなモデルで、かなりイイものですが、マニュアル撮影や機能を駆使して初めてその恩恵を得られるモデルばかりで、サイズも「ハンドバッグから。サッ」というサイズではないものもかなりあるような。。

しかし、質問者様のような使い方をされる場合、1~3万円くらいのコンパクトに特化したコンデジ
のほうがイイように思えます。


すこし機体は大きめですが、
http://kakaku.com/item/K0000139455/
キヤノンのS95

これも少し大きめですが、画素数だけではないきれいな絵をつくれます。
室内撮りにかなり強い
http://kakaku.com/item/K0000109822/
キヤノン30S

お安いですが、携帯性、バッテリー、つかいやすさで
http://kakaku.com/item/K0000089832/
カシオのEX-H15

チョットした動画もいける
http://kakaku.com/item/K0000081195/
ソニーHX5V

この辺がイイと思うんですが・・・。(あくまで私が使ってみての感覚です)
超個人的に!・・・コンデジに限りニコンとペンタックスはオススメしません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャノンの30Sは、IXYでCMしていたので、とても親近感がありました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 16:14

http://kakaku.com/item/K0000111851/
これでもよいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一眼なのに、コンパクトでとても魅かれました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/07 15:03

「あくまでお勧め」ですので・・・ということなので、この3つ。

ある意味鉄板です。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/index. …
http://panasonic.jp/dc/lx5/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/

PowershotS95は、とりあえず、何でも自然に表現してくれるだけでなく、撮る人の腕にも応えてくれる、ある意味オールマイティなカメラでイチオシです。

Lumix Lx5も何でもしっかり表現してくれるカメラですが、PowerShotに比べ「自然物が苦手」「人間や人工物の表現が上手」という特徴があり、カメラの方で「カメラが思ういい写真」にしてくれる面があります。その分「クセを飲み込まないと、思った絵になってくれない」という面もありますが、初心者にはS95より使いやすいかもです。

CX5は、普通に撮ると上2つよりアッサリ撮れてしまうカメラで、とっつきはあまり良くないのですが、使い込めば使い込むほど使い手の思いに応えてくれるカメラです。写真の勉強をしたいなら、CX5がちゃんとした絵を作ってくれるまで使い込む、という手もありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今 食いつくようにリンクを見ています。とても参考になっています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!