アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

きずし(締め鯖の事です)の語源・由来を教えてください。

A 回答 (1件)

語源や由来ではありませんが、


そもそも「すし」とはどういうものか、から説明する必要があると思います。
が、面倒なので省きます。「すし」の定義は理解されているとして、

サバ(青魚)→ → → (乳酸発酵) → → →熟れずし
この課程の中間部分を短縮するために酢を使って「しめ」たものが、「生(き)熟れずし」です。
「生熟れずし」が「生ずし」つまり「きずし」になったのです。

「生(き)」というのは、生食や生ものの「なま」という意味ではなくて、「加工していない、もとのまま」といった意味を表しています。

鮒鮨は御存知ですか?あの状態の「すし」と比べたら、「きずし」の本来の意味が御理解いただけると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしい回答です。ありがとうございました。すごく分かり易く納得できました。

お礼日時:2011/04/22 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!