
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>マネーゲームとは一般的にどういうことなのでしょうか?
一種の「博打」です。
例えば、100万円の資金がある。
「中東で政情不安が発生=中東は原油産出国=原油の生産量が減る=原油価格が上がる」
と考えると、現時点で100万円で買える量だけ原油を購入します。
数ヵ月後、予想とおり原油価格が上昇すれば「100万円で買った原油は、150万円で売れる」のです。
この時点で、50万円の儲けですよね。
数ヵ月後「正常不安定が早く終結した=原油生産量が減少しなかった=原油価格は元の水準に戻る」
予想に反して原油価格が下落すれば「100万円で買った原油は、70万円でしか売れない」のです。
この時点で、30万円の損害ですよね。
お金を使った、博打=ゲームです。
ゲームの対象は、株・土地・外貨・貴金属・鉱物・食料など色々あります。
>マネーゲームのお金はどこからくるのが多いといわれているのでしょうか?
世界中で、不景気ですよね。
特に、日本はバブル崩壊後約20年以上も不景気の真っ只中です。
ポンコツ民主党政権は、自らの特権・利権維持しか興味がありませんよね。
ポンコツは鳩山政権では、親中反米政策を行って尖閣諸島を領有放棄しただけです。
(首相就任時の会見。尖閣諸島領有権について、関係各国と競技する必要がある)
ポンコツ菅政権は、コップの中で権力闘争に熱中。財源無き予算を本気で成立しようとしています。
10年後20年後の、ビジョンが全くありません。これでは、日本だけ景気回復は出来ません。
景気が悪いから、企業・個人は「金を借りない」。
カネを借りてくれないから、銀行などは(集めたカネで)「利益を求めて、ゲームに参戦する」のです。
0.02%金利でも、預金者には利息を払う必要があります。
年金も、例外ではありません。
公務員の共済年金資金は、1円もゲームに参加していません。
が、国民年金・厚生年金資金は「海外で、マネーゲームに参戦」しています。
確か、サラリーマン・自営業から集めた年金資金は「大赤字」を抱えています。
ゲームに参加しているのは、国家公務員ですからね。
百戦錬磨の、金融戦士に勝てるはずはありません。誰にでも、分かります。
が、今でも自分達の年金(共済年金)資金は1円もゲームに使わず、他人のカネで勝負を行なっています。
No.3
- 回答日時:
投資というより投機による価格変動と言ったほうがいいかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E6%A9%9F
サブプライムローン問題に端を発する世界的株価の暴落により、投機マネーが株式市場から商品先物取引市場や外国為替証拠金取引(FX)市場に移ったとみられています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96% …
商品先物取引やFXは僅かな証拠金で商品や外貨の売買ができるレバレッジ取引になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%90% …
株価の下落で損をした一般投資家達もレバレッジ取引による投機で取り返そうとする動きもあるようです。それらによってマネーゲーム化しているのではないでしょうか。
原油や金(ゴールド)などの貴金属、一部の農作物は商品先物取引で売買されています。実際に商品を手にするわけではない投資家達によるレバレッジ取引により実需に合わない価格になってしまっているように思います。
参考までに原油のチャートを紹介します。
http://www.comtex.co.jp/www/?module=Default&acti …
サブプライムローン問題以降、原油価格が乱高下しているのが解ると思います。商品先物取引では商品の価格が下がれば儲かる「空売り」の取引もあります。下落トレンドになれば急落することもあります。
No.2
- 回答日時:
マネーゲームとはお金を融資したり、投資(株、現物商品)したりして金融で利益をあげようすること。
基本は安く買って高く売る、高く売って安く買う資金の出所
年金を運用する機関投資家、事業家の資金、オイルマネー、企業の資金
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 お金の本質 お金は働いて稼ぐものではない 多くの人はお金は働いて稼ぐものと思って 7 2022/11/19 20:01
- 経済学 貨幣制度で壊れたものは何だと思いますか? 5 2022/08/08 19:58
- サッカー・フットサル 私は日本サッカーが世界のトップレベルになれない理由が分かりました。 それはプロ野球選手の年俸が異常な 8 2022/12/14 02:27
- 経済 インフレはロシアがウクライナに侵攻したせいと言い切ってる奴が職場にいますが、日本の良い歳したおっさん 9 2023/04/12 01:07
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 経済 日銀の金融緩和政策により、国民の賃金上昇は可能でしょうか? 4 2022/10/16 20:26
- 世界情勢 ゼレンスキーはKY? 21 2022/12/05 09:36
- その他(資産運用・投資) 二の足踏んでます 12 2022/04/09 18:30
- 経済 税制についての素朴な疑問です。 現代における日本経済は停滞期であり、さらに超高齢社会にあります。 こ 4 2022/12/09 18:17
- その他(人文学) 多くの日本人が信じてる間違った常識 91 2022/05/26 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マネーゲームとは?
-
なんで石油の価格が暴落してる...
-
「円高なのに」ガソリンはなぜ...
-
原油先物まだまだ上がる?
-
以下の文章のParish President...
-
原油を本当に買うのでしょうか?
-
石油への投資について
-
ニューヨーク原油の取引場所
-
日経225先物のイブニングセ...
-
先物データーについて
-
日経平均先物でできること メ...
-
日経平均は毎日大幅続落なので ...
-
限月とは・・・
-
【楽天証券で買える先物の期日...
-
日経225先物、外資系証券会...
-
先物
-
先物会社への転職はどうなので...
-
どんなとうしでも宜しいのです...
-
オプションのプレミアムの急騰...
-
為替の先物取引とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日経新聞 商品主要相場欄の見...
-
現在のアクリルの相場を知るに...
-
「円高なのに」ガソリンはなぜ...
-
アメリカとかの祝日とかってカ...
-
投資・投機マネーについて教え...
-
原油価格はなぜこんなに安い? ...
-
レバレッジ20倍、30倍
-
ローソク足の見方
-
原油の価格や需要供給ってどう...
-
アメリカ金利と金相場の相関関係
-
先物取引(原油)を始めたいと...
-
400 Sq Ft とはどのくらいの...
-
楽天証券で信用取引審査に落と...
-
引込線DV(太さ)を表す四角板...
-
「日経平均先物1限月」とは?
-
先物オプション取引、強制決済...
-
購入した先物商品を実際に手に...
-
三菱UFJ 純金ファンド 〈愛...
-
複数か単数どちら?
-
日経225先物とCME日経平均先物...
おすすめ情報