
約10日前にガソリンスタンドでオイル交換してからエンジンの調子が悪いです
2、3日は問題なく乗っていましたがそのうちエンジン音に違和感を感じるようになりました。
また、通勤途中にある急な坂はD3かD2にギアを下げないと登れなくなり、オートマですが変速の時もスムーズじゃなくなったと感じました
極めつけは今日の朝、5分程暖気したのですがその間中アイドリングが安定せず、1000~2000回転の間を行ったりきたりしていました(発進して少ししたら安定しました)
オイル交換などの簡単な作業の手違いでこのような症状が出るものでしょうか?
それとも単純に寿命が近いのでしょうか?(約8ヶ月前に中古で購入して現在走行距離は8万キロ弱です)
オイルの交換量が2リットルと少なかったのも気になります
車に詳しい方よろしくお願い致します
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どことどこをいじったのかな?
エンジンオイルなら レベルゲージで 適量入っているか エンジンが温まってる状態から 3分止以上止めたタイミングで チェックする。
エンジンOILは 2.4L位だと思います。 オイルエレメントを交換しなければ 2.0~2.2L位 オイル抜きを早く止めてしまうや 上抜きで パイプで念入りに吸い取らなければ 残るオイル量が多いので 充てん量は減ります。これかな
オイルの粘度 5W-30とかは 何を入れたか ネイキッドの取説に書かれた粘度を守り 入れているか?硬いオイル 10W-30や 5W-40 5W-50などを入れられると エンジンは重く感じます。
エンジンオイルより ATFを交換していませんか?
古いATF未交換を 交換すると 湯垢のような 汚れ沈殿物が アリの巣状になってる 湯路に詰まることがあります。 長期間未交換のATFは 交換しない方が良いのです。 ここが非常に怪しい
また ATFはメーカーにより数種類の規格があり GS等規格品を使用しても 車メーカーとの マッチングが合わない場合が 多いです。 基本ダイハツ純正ATFでの交換が基本です。
ガソリンスタンドで 今回の作業後に 不調が始待ったのですから 調子が悪くなった 旨を伝え
何の作業を行ったか 油脂は何を 何L使ったかを 詳しく追及し 原因を追究しましょう。
対策修理は ガソリンスタンドにやらせず ディーラーへ持ち込むこと 修理費用は 責任比率で
ガソリンスタンドへ請求です。
※ 会社の者が レガシィ2.2Lで ガススタで エンジンオイル交換し 店を出て2km程度でエンジン停止 ATFを抜けるだけ抜いて エンジンオイルを 4.2L充てんされた事件がありました。
AFTは不足 エンジンオイルは倍入っていて エンジン故障 エンジン載せ替え弁償させたようです。
ガススタは ガソリンだけ買うところ 大型カー用品店も アクセサリーや WAXなどを買うところ
エンジン関係は 触らせない事!!なんですよ
No.5
- 回答日時:
なぜ異常を感じた時点で整備工場やディーラーへ相談しないのですか、機械は自然治癒なんてしないんですよ?気分で動きが変わったりしないんですよ?
どこでミスがあったかを考えるよりも先に点検してもらってください、直前の作業(ここではGSのオイル交換)が気になるのであれば整備工場やディーラーへ相談してください。
不具合がでたまま動かしたので多少なりともダメージを負ったことでしょう、それで逝ってしまっているかどうかはここでは判断できません。
何か不具合が起きていて原因がGSのオイル交換であることが証明できるのであれば、不具合箇所の修繕・その他をGSに請求しましょう。ここはしっかりと
No.2
- 回答日時:
ダイハツ正規ディーラーに見てもらって
どこが悪いかはっきりしてから対処したほうがいいですよ。
致命的に悪ければ、買い替えも検討しないといけないですし。
オイル交換時にエレメント交換もする場合、正規ディーラーは
専用工具を持っているので、ガソリンスタンドより確実だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再度質問。H11 スズキエブリィD...
-
フロントフォーク(インナー)の錆
-
車検で修理がいっぱいです。 ...
-
ホンダダックス6vエンジンキッ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
モービル1
-
原付バイクの消耗部品について...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
CVTフルードオイル交換時期(フ...
-
ジムニーの慣らし運転について...
-
タイミングベルトの寿命
-
PS250って、オイルフィルターつ...
-
タイミングベルトの事で、また...
-
マークx120型に乗ってます。 オ...
-
スーパーカブのオイル交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ワゴンRのエンジン異音
-
4速ATで3速→4速になかなか変則...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ギアオイルの保存期間・・・
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
125cc の オイル交換は何キロで...
-
180sxについて
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
オートマ車で突然のギア故障
-
原付バイクの消耗部品について...
-
ATFに泡?
-
VW Polo 9N の整備について
おすすめ情報