
現在中学二年生です。受験にむけて、偏差値を計算しておこうと思うのですが、調べていると、クラス又は学年?の平均点数が必要と書いてありました。
私の学校はそれぞれ1学年1クラスで、しかも1クラス14人程度の少人数クラスです。
だから一人が90点以上でも、一人が50点くらいだと平均がそこまで高い数字が出ないんです(笑)だからうちの学校では平均はあてになりません(T ^ T)
それでも偏差値を出すべきですか?または、まだ中2なので今偏差値を出しても無駄でしょうか。
また、平均を必要としない偏差値の出し方があれば教えてください。
やはり学校外のテストなどの点数をあてにしたほうがいいですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
中2だからじゃ無くて、クラスの中で偏差値を出すことが無駄です。
クラスの中で偏差値を出したってそのクラスの人しか受験しないなら良いけど、高校なら都道府県単位に近い人数が受験者なのですから意味が無いです。
もし、クラス全員が頭が良い場合そのクラスで偏差値40以下でもトップ校が受かるかもしれません。
また全員がたいしたことが無い場合偏差値70以上であっても平均レベルの高校に落ちるかもしれません。
結局、入試に関連する偏差値で自分の実力を知りたい場合、校外の大人数が同じ問題をやる模試じゃないとほとんど意味が無いです、特に学校の中間テストや期末テストで比べてもあまり意味が無いです。
今の実力が知りたければ模試を受けることを進めます。
もしくは、塾に行って塾の中でのテストの偏差値の方が良いです。ただし、塾もある程度大手の塾じゃ無いと意味が無いですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
-
つつじ(躑躅)の花の色について
ガーデニング・家庭菜園
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
-
4
スカイプで、マイクの調子が悪いのですが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
今日の晩御飯なに食べましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
ステレオミニプラグからステレオケーブルへ変換
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
8
Androidアイコンが全部消えた。予期せず中止し
Android(アンドロイド)
-
9
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
10
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
11
今日の金曜ロードショーってなんですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
12
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
13
数学の問題です。 (1) (√5+2)2乗 (2) (2√2+√3)(2√2-√3) (3) (3√
高校
-
14
一桁の数字を4つ足して24になるのは、どういったものがあるでしょうか? 同じ数字が重なっても構いませ
数学
-
15
散髪屋に一人で行けるようになりたいです。中学生の時に散髪屋でどんな髪にしたらいいいか、分からないで店
美容師・理容師
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準偏差
-
偏差値だけで見ると、鳥取大学≧...
-
幾何標準偏差の求め方
-
パーセンテージのバラツキを表...
-
小さければ小さい程高い偏差値
-
Excelで近似式の標準偏差を算出...
-
顔面偏差値100点満点中何点ぐら...
-
偏差値60の人と偏差値50の人が...
-
社会人の偏差値の調べ方
-
なぜ共分散はSxyで表すのですか...
-
推定(統計)です。有効数字の...
-
偏差値の求め方(逆の場合)
-
(1)で分散を求める時、解答では...
-
標準偏差値が合わない
-
エラーバーの書き込み方
-
平均年齢の表記方法(統計学的に)
-
偏差値から順位を求めるには
-
高校偏差値67ってどのくらい字...
-
標準偏差に「通常の範囲」はあ...
-
変動係数における平均値について
おすすめ情報