
色々調べてみたのですが、よくわからなかったので教えてください。
先日、特別区民税・都民税納税通知書というものが届きました。
内容は、「随時分として32000円支払ってください」というものでした。
この“随時分”というのはどういう意味でしょうか?
ちなみに私はH22年11月末日にてパートを退職。
お給料から毎月引かれていた住民税は6400円です。
32000円を6400円で割るとちょうど5か月分になるようですが、
H23年3月31日までに支払ってくださいというのをみると、
H22年12月分~H23年4月分までというのも少し変かなと思いました。
区役所に電話をしてもなかなかつながらないので、
どなたかお力を貸していただければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>32000円を6400円で割るとちょうど5か月分になるようですが、
そうですね。
5か月分です。
>H23年3月31日までに支払ってくださいというのをみると、H22年12月分~H23年4月分までというのも少し変かなと思いました。
特別徴収(給料から天引き)の場合は、6月から翌年5月にかけて住民税を納めますが、普通徴収(自分で納付。今回の貴方のような場合)は、年4回にわけて納めるようになり、通常第4期の納期限は1月か2月です。
ただ、貴方の場合、途中から普通徴収になったので、期限を延長してくれたものと思われます。
なので、変ではありません。
ただ、12月分からだとすると5月分までの6か月分になるはずですが、そこはちょっとわかりません。
>この“随時分”というのはどういう意味でしょうか?
今年度の住民税から給料天引きされた分を引いた残りの住民税のことで、通常の納期限とは別に納める分のことですね。
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
では、この32000円というのは重複の支払いではなく、
これからの分なのですね。
これで納得して支払うことができます。
ありがとうございました(*^。^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税が給料から引かれている...
-
住民税のせいで昇給しても手取...
-
特別区民税・都民税の(随時分...
-
今年の1月に会社を退職した者で...
-
地方税と住民税は同じですか?
-
年金振り込み通知書の住民税と...
-
正社員で働いてます。 住宅ロー...
-
住民税を払っているか確認した...
-
6月から給料、住民税がなくな...
-
ふるさと納税と住民税
-
退職後の住民税について教えて...
-
退職金と住民税について
-
住民税について
-
仕事辞めたら 住民税
-
住民税が7月からゼロ円てあり得...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税についてなんですが、か...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
不思議な行政用語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税が給料から引かれている...
-
住民税が7月からゼロ円てあり得...
-
居住地以外で働いている場合、...
-
品川区・大田区 住民税額に関して
-
生活保護適用になってからの住...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
2箇所から給与所得がある場合の...
-
住民税を払っているか確認した...
-
引っ越したのに前住所から住民...
-
住民税について教えて下さい。
-
住民税と、雇用保険は、一緒に...
-
住民税のせいで昇給しても手取...
-
川口駅か板橋本町駅のどちらか...
-
住民税について
-
ふるさと納税って何がお得なの...
-
ボーナスから住民税が引かれる...
-
仕事辞めたら 住民税
-
住民税
-
住民税について
-
引っ越し後の住民税 天引き、払...
おすすめ情報