dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月になったばかりの女の子がいます。
最近、すこしづつ形のあるものも離乳食として食べさせていてモグモグするようになったのですが、
その頃から哺乳瓶で今までのように飲めなくなってきました。
よく見てみると、上あごと下あごで乳首をモグモグしているようなのです。
だから飲んでるつもりでも液体は出てこないみたいです。
低月齢の頃からミルクで育てていますので、哺乳瓶には慣れているはずなのですが・・・
口の構造が変わる時期でゴクゴクとモグモグを使い分けられないのでしょうか?
しばらくすると今までのように飲めると思いますか?
せっかくの機会ですのでストローにもチャレンジしましたが、吸い上げられるのですが、量が多いようでむせるか口からこぼれてしまいます。
このような経験のある方いらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

離乳食がすすんだとき、同じように乳首カミカミ期がありました。

飲みたくなったら、まあ飲むだろうと思って放って置いたら、いつのまにか以前のように飲めてましたので、時間が解決すると思います。
また、前の方も書いていらっしゃいますが、月齢と乳首があっていない場合もあります。7ヶ月ならもうベテランなので、クロスカットやY字カットのように、自分で調節できるモノがいいと思いますよ。
ストローですが、ビギナーのときは、うちの娘も口からあふれ出させることがしょっちゅうありました。1歳3ヶ月の今も時々やってます・・・。1歳半くらいになると、わざと口に含んだまま、ダア~とあふれ出させることもやるようになりますよ(笑)
だいじょうぶです。時が経てば、必ずできるようになります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カミカミ期・・・あるんですねぇ。
乳首はクロスカットのものを使用しているので、大丈夫だと思います。

さっきミルクをあげるときにモグモグさせている下あごに手を添えて上下しないようにしたところ、飲み方を思い出したみたいで、ちゃんと飲めていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 23:17

今まで哺乳瓶で上手にミルクを飲んでいたのに、急に出来なくなったら、驚きますよね。



ストローに関しては、使えるようになったばかりの頃は、口からこぼれてしまう子は多いです。
これは、「吸い上げる量が多い」だけが理由じゃないんです。哺乳瓶だと、乳首をくわえたまま飲もうとするので口からこぼれにくいんですが、ストローの場合、吸い上げたのを飲み込もうとする時に口を開けてしまうことが多いみたいです。

コップ(というか、おちょこのような小さい器)で飲ませるのも手です。
また、早い子は7ヶ月くらいでも、食事のメインが液体から固形物になるので、ミルクを液体ではなく食事に活用するんでも大丈夫なこともあります。
    • good
    • 0

ミルクにしても離乳食にしても個人差ってあるので、飲みにくくなったと言うことは離乳食のほうがそのこにはあっているということではないでしょうか。


七ヶ月でしたらまだ充分に食事が取れないでしょうからミルクをパンにひたして食べさしたり、ミルク粥を与えたりしてみては・・。ストローで頑張ってみるのなら直接吸わせるよりもストローをミルクにつけて口先を指で押さえたらストローの中にミルクがはいったままになりますからそれで口に持って行ってあげると吸っても,かんでも口のなかに入りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離乳食は良く食べています。
2回食ですが、毎回大さじ15位は食べているので、そこそこ栄養は取れていると思います。
ミルクも離乳食に使用しているので、1日くらいミルクを飲まなくても、さほど心配はないのですが・・・。
初めての子供なので、小さなことが不安になってしまいます。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 23:22

こんにちは。


私も2歳の長男を3ヶ月の時からミルクに切り替えて育て、現在7ヶ月の長女を母乳で育てています。

長男はおしゃぶりもしていたので、うまく飲めないと思ったことはありませんが、飲む量が急に減ったことがありました。
離乳食の量が増えて、ミルクの量が減っただけでしたが、しばらくすると標準量を飲み干すようになりましたよ。

ストローはいつ頃始めたか、忘れちゃいましたが、初めは吸い上げる量の調節が出来ずにこぼしてばかりいました。1歳になる頃にはかなり上手く飲めるようになっていました。

下の子は二人目ということでのんびり育てています。
個人差があって当たり前で、必ず出来るようになるのですから、心配せずに気長に頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

2003mayさん、こんにちは。


私はまだ子供がいないので
母から聞いた話なのですが、
私は哺乳瓶からミルクが飲めない子供だったようです。
そのかわり、おちょこ(もしくはお茶碗)で飲ませたら
普通に飲んでいたとか・・・

なので、もしかしたらお猪口形のもので
のめるかもしれないと思うのですが・・
参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

乳首の穴の大きさが小さいのではないですか?



二人の息子を育てましたが、ほ乳瓶からうまく飲めなかったことがあります。千枚通しのような、針で穴を大きくしたら飲んだ記憶があります。 10年以上前ですが。。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!