dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

提案書などで、弊社・当社と書きますが、プレゼン等で話す時に弊社と言うのはおかしいのでしょうか?
また、弊社、当社はどのように使い分けるの良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

弊社は謙譲の意味を込めてた表現で、


当社には謙譲の意味はありません。
どちらも文書でも口頭でも使用して問題ありません。
     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。参考になりました。

お礼日時:2011/03/15 17:31

「弊社」は、書いてもしゃべってもおかしいと思います。


「オンボロ会社」ということです。昔、自分の家族を「愚妻」「豚児」などと呼ぶのが「良い言葉遣い」とされていました。「弊社」はそのような時代の名残です。

この回答への補足

なるほど、勉強になりました。

因みに、自社を謙って言うなら何か他に言い方はあるのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。

補足日時:2011/03/15 17:28
    • good
    • 0

こんにちは。



首都圏で長く企業勤めをしていた者です。
商談のためにうちの会社を訪れる他社の営業さんや技術屋さんが自分の会社のことを表す話し言葉としては、「弊社」が最も多く使われていましたよ。
2番目に多かったのが「当社」です。

>>>また、弊社、当社はどのように使い分けるの良いのでしょうか?

へりくだる場合は「弊社」です。
たとえるならば、「当社」が「我々」「私達」みたいな感覚で、「弊社」が「私ども」「手前ども」みたいな感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。参考になりました。

お礼日時:2011/03/15 17:30

当社は我が社、この会社、に該当し話言葉にも文書にも使われます。



弊社は自分の属する会社のへりくだった云い方謙譲語、謙称です。
話し言葉でも改まった会議や場所で使われ、文章も改まった文章。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。参考になりました。

お礼日時:2011/03/15 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!