dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳男性です。
大学卒業後に企業に営業職として就職し、
そこでは、営業の仕事でトップになりたいと
20代から必死に勉強しトップ成績とりましたが、
当然、最短でトップになると目立ち、
先輩からは嫌がらせや、足を引っ張られ
直属の上司からは、自分の机を守るために
裏工作までされて、結果退職に追い込まれました。

努力して頑張る者を排除し、上司の機嫌を取る者を採用する事が基準になっている
会社に哀想尽かし転職しました。
(後に自分もトップになり自慢気だったとも反省し、転職後は謙虚な姿勢を心がけました)


転職先でも、一生懸命仕事をしトップ成績になりますが
謙虚を心がけても前職同様、同期や先輩、上司から嫌がらせ足を引っ張られ
愛想が尽き退職を決断しました。


もうサラリーマン社会というのは正直者、頑張った者が損ばかりするのかと思い
自分で独立し、頑張った者を正当に評価する会社を興そうと決意し
27歳で、ネットによるベンチャー会社を始めました
約2年行い顧客も相当数ありましたが
結果ボランティアのようになり廃業しました。


持論ですが今までの経験で世の中で
人間には、「ギブ&テイク」が出来る人と「足の引っ張り合い、他人の批評」しかできない人に分かれると思います

「ギブ&テイク」が出来る人は300人に1人くらいで、
他の299人は足の引っ張り合いと成功者への妬みだけで人生が終わっているように思えます。
ある本では、それを「善玉人間(運気を上げる)」・「悪玉人間(運気を下げる)」と表現


これまで自分のスキルをアップさせるために努力してきましたが
結果、スキルはアップするのですが、同時に悩みがでてきます
自分の能力が向上すればする程、周囲から足を引っ張られ結果地獄に落ちてしまうのです
今後の心配は、さらにスキルをアップしていけばいく程、もっと世間からは潰しにかかられると思います


例えばサラリーマン社会でも上司が「善玉人間」であれば
頑張って成果を上げる部下を評価し、昇進させると思いますが
これが企業では本来の形でなければいけないと思いますが
上司が「悪玉人間」の場合は、成果をあげればそこそこは認めてくれますが
上司以上に成果を上げる部下は、決まって潰しにかかってきます


善玉思考の上司や経営者の元で、勤務出来れば出世していく自信がありますが
300人の内299人は、このような発想ができる方がいないため、能力があればあるほど地獄に落ちてしまいます


これまで上記の悩みを抱いていましだが、
ある本に出会いました。
13000人の成功者を分析すると、ある共通点があると
その共通点は、ほとんどの成功者の方が30代で地獄を味わってるという事です
地獄とはリストラレベルではなく(大病・倒産・破産・離婚・自殺未遂・投獄など)

さらに本では、地獄に落ちた時に「感謝の心」「人間力」を磨かなければいけない事に気付き
それに気付いた人だけが再浮上すると言われておりますが
善玉思考の方に、感謝の気持ちをもてば受け止めて頂き良い方向に進みますが
悪玉思考の方に、感謝の心で接しても良い方向にいくどころか
利用され、つけこまれ騙されとうまくいきません


「能力」と「人格」は別という事であり、これまでは「能力」だけ努力し
「人格」向上は、おろそかにしており
今までは、トップになり天狗になり自慢気だった事が周囲から潰しにかかられた原因かとも思っています
人格を磨きだしても善玉人間には通用しても悪玉人間には通用しません


これまでの歴史上でも大多数の成功者の方がいらっしゃると思いますが
おそらく同じように能力がつけばつく程、圧力をかけられ潰された経験が多数だと思いますが
この「能力」だけを磨いた状態だと、このような人生になってしまいましたが
「人格(感謝の心)」を磨けば、悪玉人間の心も惹いて成功できるのでしょうか?


足の引っ張り合いしかできない人と付き合っても、運気は下がるしストレスになので
一時期は300人に1人くらいしかいない「善玉人間」とだけ付き合っていけばよいと思って
それを実践していた時期がありましたが、気づいたら1人になりました。
仕事でも、プライベートでも、付き合っていかなければいけないのは
世の中の大多数である「足の引っ張り合いと他人の批評」しかしない人達です
このような方の心も動かせないと、孤独で1人になるだけだし
1人だと生きていけないし、成功もできないのではないかと思ってしまいます

成功の秘訣は「能力」と「人格」どちらも必要と本には書いてありますが
300人に299人の存在は、どうしても心を動かせる事が出来ません

成功者の方は同じような境遇からどうやって成功されたのでしょうか?

A 回答 (3件)

とても成功者とは言えませんが、一応経営者です。



>仕事でも、プライベートでも、付き合っていかなければいけないのは
世の中の大多数である「足の引っ張り合いと他人の批評」しかしない人達です
このような方の心も動かせないと、孤独で1人になるだけだし
1人だと生きていけないし、成功もできないのではないかと思ってしまいます

その通りだと思います。質問者様はまさに30代で「地獄」を経験されたのではないでしょうか。

さて今後のことをアドバイスできるとすれば、質問者様が言うところの299人の存在を考えて自分の望む方向に持っていくことを実践しなくてはなりません。
これを「権力」とか「権謀術数」というのです。

マキャベリってご存知でしょうか。この下に書く名言の「君主」はリーダーとか会社社長などの組織の長と置き換えて読んでみて下さい。

まず299人を束ねる指導者の必要性についてです。
・為政者であろうと指導者と呼ばれようと、支配者の存在しない社会は、あったためしはないのである。

そして指導者の資質と「足の引っ張り合いと他人の批評」しかしない人達、と付き合うときに留意すべきこと。
・君主たるもの、もしも偉大なことをなしたいと思うならば、人をたぶらかす技、つまり権謀術数を習得する必要がある。
・君主にとって、厳重の上にも厳重に警戒しなければならないことは、軽蔑されたり見くびられたりすることである
・君主たる者、けちだという評判を恐れてはならない。

一般的に人はこのような性向を有しているのです。
・人は、心中に救う嫉妬心によって、ほめるよりもけなすほうを好むものである。
・民衆というものは、善政に浴している限り、特に自由などを、望みもしなければ、求めもしないものである。
・民衆は、群れを成せば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である。
・人は、ほとんど常に、誰かが前に踏みしめていった道を歩むものである。

ですから大きなことを為そうとすれば、以下のことに留意して299人をひきつけなければなりません。
・人の上に立つ者が尊敬を得るには大事業を行い、前任者とは違う器であるということを人々に示すことである。
・民衆への対処の仕方は、寛大な態度でのぞむか、それとも強圧的に対するかのどちらかでなくてはならない。
・人間というものは、必要に迫られなければ善を行わないようにできている。
・人間は、恐怖心からも、また憎悪の心からも、過激になりうるものである。
・はじめはわが身を守ることだけ考えていた人も、それが達成されるやいなや、今度は他者を攻めることを考えるようになる。

どうでしょう、ひざを打つ言葉があったでしょうか。まだこのほかにもありますので自分で調べてみると良いと思います。

私個人の経験でいうと、成功したいのであれば
クライアントには「あなたは役に立つ」と使ってもらえる関係を作りながら、
同じ土俵にいる立場の人々とwin-winの関係(持ちつ持たれつの関係)を作り、
自分の下で働く人々には偉大でついて行けば間違いない(逆を言えば、逆らえばひどい目にあう)人物である、と思わせつつ「賢明な君主とは、常に臣下たちに、いかなる場合でも自分が必要であると思わせるように仕向けておかねばならない。(マキャベリ語録)」という人心を操る技が必要なのだと思います。

これが権謀術数の一番基礎です。

質問者様は(失礼ながら)能力はあっても「良い人」だったのでしょう。だから、独立してもボランティアになってしまったのです。たとえクライアントでも「ケチ」と思わせることは必要で、「対価」は必ずいただくことが重要なのです。そうしないと結局食いつぶされて終わりです。

私も30代で会社運営に非常に悩んだ時期があり、マキャベリだけでなく様々な指導者の本などを読み漁りました(ビジネス成功指南本ではありません)

成功したくても「法律違反」をする必要はありませんが、「今までの商習慣」とか「出し抜いた」のような人が「悪いことするヤツ」感じる程度なら気にする必要はありませんし(もちろん可能な限りWIN-WINにすることも重要です)、部下や使用人を重用する事も重用ですが、必要なら首を切る覚悟(これは切られた人への懲罰とその他の人への見せしめの両方の効果を狙うものです。単純に首を切っていいということではないです)も必要です。

成功したいなら「299人」を正しく利用する覚悟が必要ですし、彼らに裏切られる覚悟も必要です。それができないなら、成功することは出来ない、と考え実行しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、役に立ちました。
ありがとうございます。
299人の性格を見てきて、マキャベリが言っている通りだなって納得できました。
さらに、その299人を動かせないといけない事に今回気付かされました。
大衆を操る技があるのですね。
今まで、大衆に哀想ばかり尽きていましたが、
今回から299人を操る勉強をしていきたいと思います。
本当に役に立ちました。

お礼日時:2011/03/17 04:33

35歳、高卒、無資格。

     約10年間「派遣のバイト(転職7回)」後、[派遣切り]される。     その後「就活」するものの、全撃沈ッ。     残りの人生をサバイバルする為に、当時余裕資金;300000円で「株式投資」を始める。     現在、「デイ、トレーダー」。     経済自由人として、毎日を有意義に過ごす日々。     ・・・・・あなたにとって「成功」とは何ですか?     答えは「十人十色」でしょうねェ。     ちなみに、私にとっての「成功」=他人からの評価;価値観などに振り回されない?毎日が楽しく、将来に楽観できる人生。     あなたは私より余程賢い。     ・・・・・でも、可哀想に感じます。     アル程度?[馬鹿]な自分自身に感謝します。     馬鹿に生きるのは、楽ですねェ。     最近、腹を抱えて笑っていますか(大爆笑ッ)?     どうせ生きるなら、楽しく生きる方がイイのかも?                  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は真面目すぎるのかもしれませんね。
確かに、ここ何年も心から笑える事はありません。
本当に地獄です。
テレビを見ても昔は笑えたのに
今は全く面白く感じません。
真面目すぎるのも、よくないですね。
何が自分にとって生きがいなんだろうって思います。

お礼日時:2011/03/17 04:36

残念ながらあなたが成功出来ない原因の一端を示していると思います。



お礼率 8%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてGOOの仕組みを知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 04:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!