プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本は元の状態に復興できるのでしょうか?

今回、被災された皆様にお見舞いを申しあげます。
特に、福島の方々・岩手宮城沿岸で孤立状態となっている方々には、様々な問題が解決して現状が良い方向へ向かうことを心から願っております。

私は今回の災害とは無縁の三重県人です。(ただ、船の転覆や海の養殖場壊滅など三重でも被害に遭われた方が多くいらっしゃいます。)しかし、ニュースを見るたび途轍もなく不安な気持ちに襲われております。

今現在でも、生命の危機を感じられている方が多数いらっしゃる中、考えることはまだ早い問題かもしれませんが・・・
日本は、何時ごろに元の姿に戻るのでしょうか?
岩手・宮城・福島沿岸に関して言えば、全てがなくなってしまい、何十年もかかりそうな気がします。

とりあえす、東北三県に比べると被害の少ない関東地区・東北日本海側・北海道が
復興(ライフラインや交通党がある程度回復し、殆どの人々が普通の生活が出来るレベル)
になるにはどのくらいかかるのでしょうか?

A 回答 (6件)

関東地方の正常化は、電力供給の復旧に同期すると考えます。

よって、今年の夏までには、完全に復旧するでしょう。
日本海側の東北地方は、交通網の復旧に同期するので今春遅く、北海道は、東北地方および関東に密接に関係するので、2年くらい先と思います。

最大の被災地の東北地方は、中核の仙台での復興が10年は必要と思います。この機会に、被災地を嫌い内陸に移動したり、国外に進出する可能もあります。また、福島では、原発の廃炉または新設などが懸念されます。岩手の太平洋側は、従来からの津波の危険性を考えると、積極的な開発が困難な状況になる可能性があります。

特に、水産業や水産加工業では、後継者問題もあり、維持が難しいかも知れません。

よって、国の積極的な復興支援、復興対策が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>関東地方の正常化は、電力供給の復旧に同期すると考えます。
>よって、今年の夏までには、完全に復旧するでしょう。
道路なども半年以内に復旧するのでしょうか?(大きい道は被害が無かったようですが)
うちはド田舎なので壊れた道路がほっとかれて一年後にやっと直るのでそのスピードは意外です。

>日本海側の東北地方は、交通網の復旧に同期するので今春遅く、
>北海道は、東北地方および関東に密接に関係するので、2年くらい先と思います。
自分の想像よりは早い感じがします。津波の被害が無かった(少なくなった)のが大きいのでしょうね。

>最大の被災地の東北地方は、中核の仙台での復興が10年は必要と思います。
やはり、東北は長期戦になりそうですね。
まずは現在の危機的状況が改善することを願うばかりです。

お礼日時:2011/03/18 19:55

>秋田・山形は死傷者は数十人と報道されていたような気がしたのですが、家屋等の被害は凄いことになっているのでしょうか?



すいません!太平洋側の間違いです。
日本海側は関東と同様に被害が少ないので復旧はかなり早いと思われます。

千葉県では液状化などの被害はあるものの、1年で復旧出来ないほどではありません。
コンビナートなどもごく一部の工場だけなので「ほとんどの人々が普通に生活出来るレベル」になるのはそうかからないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答感謝いたします。

何か資料がないものか、とネットを探して「警察庁」の発表に辿りつきました。

北海道・秋田・山形は私が想像していたよりは被害が少なかったようです。

過去の災害の復興中と思われる新潟や、先日に直下型地震があった静岡も心配でしたがコチラもけっこう大丈夫なようです。
(データとして入っていないのかもしれませんが・・・)

みなさんの早期の復旧を願います。

お礼日時:2011/03/18 20:20

経済的な打撃を考えると、私は日本は元には戻らない可能性がかなりあると思います。


国際的な日本企業は本社を日本においておく意味がなくなりますし、外資もその多くが
撤退すると思います。
ただでさえ日本より中国にシフトしている現在、もう日本にはさほどメリットはなくなる
のではないでしょうか。
優秀な人材・技術の海外流出は一気に加速すると思います。

加えて今回の原発事故により、今後新規原発建造は不可能になって、一時的に火力発電に
戻らざるを得ないでしょう。その電力もすぐには回復させることはできません。

IAEAによる原発事故の査察によっては、日本の原子力政策の不備が国際的に批難の
的になるかもしれません。日本からの輸出品には放射能という悪い評判がついて回ります。
人間心理として、放射能汚染を引き起こした国の製品を好んで買いたくなるでしょうか?

首都圏では失業者、自殺者は激増するでしょう。東北・北関東からの農産物、海産物は
まったく期待できないでしょう。福島東部は原発の半径30キロは永久に人が住むことは
できないでしょう。太平洋側で東北と北関東が断絶する可能性もあります。当然北海道
からの農産物輸送にも大きな影響が出ます。

いずれにしても現政権は吹っ飛ぶと思いますが、新政権がどれほど国民にとって未来に
期待を持てる政策を提示できるか、日本の復興はそれにかかっているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>経済的な打撃を考えると、私は日本は元には戻らない可能性がかなりあると思います。
はい、経済のレベル的に元の状態に戻ることは困難を極めるような気がします。
元に戻らない、戻るとしても何十年とかかると思えます。

ですので、今回の質問は
>とりあえず、
>復興(ライフラインや交通などがある程度回復し、殆どの人々が普通の生活が出来るレベル)
と表記させていただきました。
「普通」がどのレベルなのか?というのもありますが・・・

政治家の皆さんには頑張っていただきたいです。

お礼日時:2011/03/18 19:19

大きな会社は続々と社員に自宅待機を求めていますよ。

学校なども休校したり自由登校になっています。
まずは放射線の被害が確実に大丈夫と言えるまででしょうね。
その次に電気の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>まずは放射線の被害が確実に大丈夫と言えるまででしょうね。

やはり、福島の処理がなんとかならないと色々先に進みそうにないですね。
とりあえずは現状より悪化しないことを願うばかりです。

お礼日時:2011/03/17 19:00

関東については電力的な問題だけしか残っていないような気がします。


電車も割と動いています、結局線路は大丈夫だったみたいですからね。
茨城は結構しんどいですけど、断水であればそれなりの期間で復旧するでしょう。
逆にしないと困ります。

しかし、電力の問題は根が深いです。

あくまで個人的な意見ですが
・原発は当面必要である。
・しかし、東北に関東のための原発は要らない。
・どうしても置きたいと言うならこれまでの扱いを
 補ってあまりある満足できる保証と補償を持って設置すること。

これは置いておいても、新しい発電所の工面はかなり厳しいと思います。

東北もですが、復旧というよりは新しい日本が出来ていくのかなという感じですかね。
ある意味東北は戦後と同等のレベルでの再出発な気がします。

ただ、社会情勢を含めて今の日本に活力があるのかと言うとちょっと疑問です。
戻らない可能性もあると私は思います。

個人的で申し訳ありませんが、首都機能を本格的に移転でもして東北を活性化して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>関東については電力的な問題だけしか残っていないような気がします。
交通網的には(本数が少ないが)動いているようですね。道路も主要なところは被災してないですよね?
電気に関しては、とりあえず1ヶ月後電力がどのようになっているのかですね。
原子力発電に関して国内・海外どのように反応していくのでしょうか?

>茨城は結構しんどいですけど、断水であればそれなりの期間で復旧するでしょう。
茨城・千葉・群馬あたりがどれだけ被害があるのか?避難されている方がいまだたくさんいらっしゃるのはわかったのですが・・・

>個人的で申し訳ありませんが、首都機能を本格的に移転でもして東北を活性化して欲しいですね。
中々、興味深い提案です。
道州制度などと含めて、大きな制度改革の議論が高まっていくかもしれません。

お礼日時:2011/03/17 18:53

関東地方に限れば1年ぐらいでしょうね。


関東は交通網はほとんど問題無く、地震による損壊も少ないです。
しかし停電の問題がかなり長期化しそうです。

東北電力と連携して補うには
現在の原発の事故が解決して被災地もある程度改善されてからじゃないと無理ですし、
それでも真夏のピークを補うのはとても無理ですので、
まともに使えるようになるのは早くても秋以降になると思われます。

北海道は東北の復旧次第ですのでもうちょっと早くに改善されるでしょうね。


しかし東北日本海側はちょっと1年や2年では難しいという印象です。

なんせ町そのものが無くなってますから、
まずは物資、交通網、電力などの確保から、
住宅、仕事の確保までしなければいけません。

被災地を捨てて違う場所で生活するとしても普通の生活が出来るようになるまでには
相当の時間を要すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

今週のニュースの隅々まで確認はしていないので、現状を正確には把握しておりません。申し訳ないです。

>関東地方に限れば1年ぐらいでしょうね。
>関東は交通網はほとんど問題無く、地震による損壊も少ないです。
そうなんですか。
茨城・千葉沿岸で避難が続いており、道路の破損や科学工場炎上や液状化現象など関東も結構大変なのではとも感じたのですが・・・

>北海道は東北の復旧次第ですのでもうちょっと早くに改善されるでしょうね。

>しかし東北日本海側はちょっと1年や2年では難しいという印象です。
>なんせ町そのものが無くなってますから、
そうなんですか?
秋田・山形は死傷者は数十人と報道されていたような気がしたのですが、家屋等の被害は凄いことになっているのでしょうか?

お礼日時:2011/03/17 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!