プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

使用済み燃料、共用プールにあと6400本
「東京電力福島第一原発には、6基ある原子炉建屋の使用済み燃料プールとは別に、約6400本もの使用済み燃料を貯蔵した共用プールがあり、津波で冷却装置が故障したまま、水温や水位の変化を把握できなくなっていることが、17日わかった。
 すでに数年以上かけて冷却されているため、ただちに爆発する危険は少ないとみられるが、政府と東電でつくる福島原発事故対策統合本部は、共用プールへの対応も迫られている。
 共用プールは、4号機の西約50メートルの建物内にあり、縦29メートル、横12メートル、深さ11メートル。使用済み燃料を6840本収容できる。現在、1~6号機の原子炉建屋のプールに保管されている燃料集合体の1・4倍にあたる6375本が貯蔵されている。
 東電によると、10日までは水温が30度に保たれていたが、11日の地震後、水温や水位も測定できなくなった。プールへの給水は自動的に行われているとみられるが、その水から熱をとるための冷却システムは故障しており、十分な冷却はできていないとみられる。爆発事故を起こした3号機、4号機に近いため周囲の放射線量が多く、状況を把握できていないという。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000 …

これに水を入れるのは比較的簡単な筈なのに、どうしてしないのか?
巨大プールなので毎日数百トンは入れないと冷却できない筈。

A 回答 (2件)

東電の意図的発表なのか、マスコミがバカなのか解りませんが、


軽水炉の燃料は、燃料ペレットの入ったジルコニウム被覆管を「燃料棒(ピン)」と呼び、燃料棒の束を正方形に組上げたものを「燃料集合体」と呼びます。

福島第一発電所の最大出力の6号機(110万Kw)の炉心に装荷される燃料集合体は、764体で燃料棒として45,840本となります。

今、しゃかりきに散水している3号機の貯蔵プールに514本ある(新聞筋)と言っていますが、燃料集合体ではわずか2体です。

常識で考えて、原子力発電所内では燃料棒単体で保管されませんから、報道されている数字は燃料集合体であろうと思います。

読売新聞は、同発電所に今ある使用済み燃料は10,950本とか言っていますが、燃料集合体10,950体であれば、8x8タイプで256倍の2,803,200本の燃料棒となります。

莫大な数量ですが、想像できます。
一旦「臨界」した燃料集合体は、炉心内であろうと貯蔵プールであろうと、常に、定量循環冷却水の中で保管されていなければなりません。

ですから、4-6号機は定期点検中で炉心燃料はない、との東電の説明はウソ!
たまたま、4-6号機が休止中で、1-3号機が稼動中であっただけ。
全機炉心燃料は装荷済みで使用済み燃料貯蔵プールは満杯状態、というところでしょう。

従来、フランスへ再処理に出していた使用済み燃料も、六ヶ所村の再処理工場の完成(昨年10月の予定が1年延びたが、本音は何時完成するか判らない)を見越して溜め込んでいたに違いありません。

東電は、原子力発電所ではすべての燃料と水の管理は完璧で、すべての燃料集合体のジルコニウム被覆管一本一本の微細な破損や傷も温度管理も24時間365日常時モニターされている、「だから、絶対安全!」と説明しておりました。

今回の事故の主原因は「電源の喪失」です。(津波で全部持って行かれたのです)
初期対応で「電源の確保」に集中しなかった東電と政府のミスで、日に追って状況が悪化したのです。
海水注入したり、散水、放水は「放射性汚染水」を更に増やすだけです。

どうでしょう?我々でも解るような東電のゴマカシを政府のアホとマスコミのバカがこのような報道をしてしまっているのです。

この回答への補足

>4-6号機は定期点検中で炉心燃料はない、との東電の説明はウソ!
>使用済み燃料も、六ヶ所村の再処理工場の完成を見越して溜め込んでいたに違いありません。

そういう可能性がありますか。
隠す傾向が強い会社ですからね。
5,6号機も安心できませんね。

補足日時:2011/03/18 17:20
    • good
    • 0

こちらより、先に、1号、3号、4号、まだ、危機をだっしていないからです。



すべてが、ヤバイのだと思います。

東電の人は、全員撤退を管総理に提案して、断られたそうです。

現地に、東電の偉い人は、殆ど居ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!