dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は日本国籍、夫はマレーシア国籍で6月に日本で出産予定です。
子供の国籍についていくつか分からない事があり、質問させていただきました。
質問は以下の通りです。

1、日本側の手続きとしては、区役所に出生届を出すだけでいいのでしょうか。
2、子供にマレーシア国籍も所得させたいのですが、どこでどのような手続きが必要しょうか。
3、取得できた場合、扱いとしては「マレーシア国籍留保」となるのでしょうか。
4、「マレーシア国籍留保」という扱いの場合、マレーシアパスポートは発行されるのでしょうか。
5、マレーシア国籍が取得できた場合、日本側に何か届出をする必要がありますでしょうか。また日本国籍所有に何らかの影響が生じますでしょうか。

質問内容が煩雑で恐縮です。現在自分なりに調べ、日本で出生した子供に関しては、日本国籍留保の手続きは必要ないということと、マレーシアは父系血統性なので日本で出生してもマレーシア国籍の取得はどうやら可能だということまでは分かりました。
マレーシア大使館はホームページがなく、電話応対の時間も限られているようで、あまりじっくりと問い合わせができず、こちらでまとめて質問させていただきました。
具体的な手続き内容をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお待ちしております!

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>1、日本側の手続きとしては、区役所に出生届を出すだけでいいのでしょうか。



日本国籍取得に関して特別な手続きは必要ありません。
国内で出生した子については、国籍留保も必要ありません。

>2、子供にマレーシア国籍も所得させたいのですが、どこでどのような手続きが必要しょうか。

マレーシア国籍法には詳しくありませんが、マレーシアは基本生地主義+父系血統主義のようです。海外で生まれ外国籍を取得する者については、自動的にマレーシア国籍を取得できるかどうかは疑問です。もちろん、申請取得は出来るかと思いますが、その場合は日本国籍を喪失しますのでご注意ください。あくまで自動取得でしか、二重国籍にはなりません。とりあえず、根気よくマレーシア大使館へ、出生届や国籍法について聞いてみた方がいいでしょう。業務外ではありますが、在マレーシア日本大使館のビザセクションに、特に現地でお住まいの日本人妻の方が居たりしますので、そういう方に丁寧に訊くと、教えてくれる場合があります。

>3、取得できた場合、扱いとしては「マレーシア国籍留保」となるのでしょうか。

国籍留保というのは、世界中でも珍しい扱いだと思います。
おそらく、マレーシアではそのような制度はないのではないでしょうか。

>4、「マレーシア国籍留保」という扱いの場合、マレーシアパスポートは発行されるのでしょうか。

国籍留保は【留保】であって、【保留】じゃありません。

日本の場合、外国で出生した日本人の子で外国籍をも取得する場合、三ヶ月以内に国籍留保の署名捺印をした出生届を出さないと日本国籍を失います。それを、【留保=留め保つ】するという意味であって、【保留=どちらにするかの選択を後回しにすること】じゃありません。

戸籍に国籍留保と書かれていたって、日本国籍(仮)とかじゃなく、正真正銘立派な日本国籍です。よって、二重国籍ならばどちらのパスポートも発行されます。

>5、マレーシア国籍が取得できた場合、日本側に何か届出をする必要がありますでしょうか。

全くありません。但し、日本旅券申請時には申請書に保有している外国籍を書く欄があります。

>また日本国籍所有に何らかの影響が生じますでしょうか。

マレーシア戸籍取得方法が問題になります。たとえ代理人である親がそうと知らず出された紙にサインしただけであっても、マレーシア国籍を取得するしないの選択肢があった場合にマレーシア国籍を取得してしまうと、それは【自己の志望】とみなされ、日本国籍を失います。あくまで、選択肢なく出生の事実に基づいてマレーシア国籍が付与されてしまうケースしか、二重国籍にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。そうですね。おっしゃる通りマレーシア大使館に根気よく(笑)電話してみたいと思います。

お礼日時:2011/03/25 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!