dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2次方程式の応用問題が分かりません。教えてください。
原価1500円の品物に原価のx割の利益を見こんで定価をつけたが、売れないので定価のx割引きにしたところ、1440円になった。xの値を求めなさい。
という問題です。お願いします。

A 回答 (3件)

原価1500円にx割の利益を見込んで定価をつけた。


定価
1500(1+0.1x)=1500+150x
売れないので、定価のx割引きにしたら、1440円になった。
売価
(1500+150x)(1-0.1x)=1440
1500+150x-150x-15x^2=1440
60=15x^2
4=x^2
x=±2
xは正の数なので、
x=2

検算
1500円に2割の利益を見込むと
1500+1500*0.2=1500+300-1800
1800円の2割引きは
1800*(1-0.2)=1800*0.8=1440
    • good
    • 0

1500{1+(x/10)}{1-(x/10)}=1440


1-(x^2)/100=144/150
x^2=4
x=2(x>0だから)
    • good
    • 0

応用でもなんでもないだろう・・・。

問題文を式にするだけの読解力に欠けている。

>>原価1500円の品物に原価のx割の利益を見こんで定価をつけた
まずは定価を文字式で表しましょう。

これができなければお話になりません。
中学受験生以下ですよ。危機感を持ちましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!