dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がお腹にいる時に、心拍数が下がり帝王切開で出産しました。出産後に卵膜付着だった事が分かりました。卵膜付着とは、臍帯が胎盤の上に付着せず胎盤の存在しない卵膜上に付着してしまう異常です。その為、圧迫によって血流が急速に悪くなり、心拍が下がったとの事でした。2045gで生まれ、ミルクの飲みが悪く中々、体重が増えず、1ヶ月程、入院しました。

生後、半年位までは抱っこをし続けないと寝てくれない状態で、1歳位までは、ベットに寝かす事が成功しても、10分~1時間おきに必ずギャン泣きして起きました。2歳を過ぎてからやっと夜に1~2時間おきに起きて、おっぱい飲んだら寝てくれるようになりました。2歳7ヶ月現在は、夜2~3時間おきに起きて少し泣いて、おっぱい飲んで安心して寝ます。今は、激しく泣きません。寝ぼけておっぱい探す感じです。


1歳半までは目が合いにくく、自閉症を疑いましたが、今では、目を合わせてコミニュケーションをとり、お友達がいると、遊ぼう!と言って、仲良くしたがります。ただ、おもちゃを取り泣かす事もあります。言葉の発達が遅く、自閉症の疑いもあり心配な為、子供の発達専門の病院で月に1回、診てもらっています。


先生には、知的発達な遅れはないと言われています。たぶん、自閉症ではない、とあいまいな言われ方をされています。


4つ位に別れたパズルができます。小さい穴に上手に紐を通す事が出来ます。今では、二語文で話せるようになりました。ただ、ジャンプができない、走り方が下手、皆が踊っていても踊らない、などがあります。とても、人懐こく、甘えん坊です。こだわりは、あまり、ありません。ただ、機嫌が良い時に、つま先歩きをします。偏食が激しく、魚、肉、野菜は、ほとんど食べてくれません。もも肉の唐揚げは食べます。


※MRI、脳波の検査をしてもらったところ、異常なしと言われました。



(1)軽度発達障害の子供は、将来、どんな子どもになるんだろう。

(2)睡眠障害は、いつ頃、治るんだろう。

(3)うちの子供は、卵膜付着の為に、成長が遅れ、睡眠障害になってしまったんだろうか。

(4)やはり、自閉症なのか。



という事がとても気になっています。
もし、こういった症状のお子さんをお持ちのお母様、または、診た事がある医療関係の方々、何か少しでも分かる事があれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

他のことはわかりませんが、(3)だけ。


睡眠障害ではないですよ。
うちは一般的な発達をしておりますが、まったく同じです。
ただ、1歳1か月で断乳したため、今(2歳10カ月)は寝ます。
が、2時間おきとまでいきませんが、私がそばにいないといまだに起きてきます。
また寝かしつけて私がそこから離れると10分でまた起きてくることもありますし、2時間ほど寝ることもあります。私がそばにいても手が届くところにいないと私を探して起き上がります。私がそばにいない状態で朝まで寝ていることはほぼないです。
おっぱいの代わりです。

ちょうど2,3時間起きに睡眠が浅くなるので、眠る時にあったおっぱいがなくなっているのに気づいておっぱいをさがして起きるらしいです。
人間は眠る時と違う状況になると本能的に危険を感じるらしいのです。
だから眠りに入った時と違うことに気づくと不安になり、泣くのです。
ちなみに抱っこも同じです。抱っこで眠ると抱っこじゃないと気付いた時に起きるのです。

これをやめさせるには、おっぱいを含ませて眠らせるのはやめるのがいいようです。

障害ではなく、一般的なことですので、断乳してしまうか、夜だけ断乳するかすれば、夜寝てくれるようになると思います。ただし、添い寝をして寝かせるとうちと同じ状況になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、とても感謝しています。うちの子も、隣に私がいるのを確認してまた、寝る時もあります。ただ、2歳の時に、他の大きい病院で軽度発達障害、睡眠障害と診断名がついているので、多分、睡眠障害なんだろうな、と思っています。その事を、記入していなくてすみませんでした。今の病院で療育(10人位の子供が集まる教室)に週1回、心理の先生(発達専門)に月に1回、診てもらっています。


でも、夜中にしっかりと起きて、ギャン泣きする事もありませんし、私がいると安心しておっぱいを吸ってすぐ寝てくれるので、心配性なのかな、という気もしています。

今の病院ではおっぱいを止めても起きる事にかわりはないので、おっぱいで寝てくれるのなら、断乳せず、続けた方が楽だと言われています。でも、mahoさんのいう通り、断乳したら、改善する可能性もあると思います。また、断乳も考えてみようと思います。ご丁寧な、回答、有難うございました。

お礼日時:2011/03/19 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!