
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
再度回答させて頂きます。
U、W両相の単相100V負荷が仮にバランスしていた場合は、買電時、逆潮流時のどちらも中性線には電流が流れません。
パワーコンディショナは3線接続しますが、考え方としてはあくまでもU、Wの2線で単相200Vを発電するものとして下さい。
尚、負荷のアンバランスが大きいと、逆潮流時にU,Wより大きい電流が中性線に流れることがあるため、主幹ELCBには中性線の過電流を保護できる3P3E型が必要となります。
これはキルヒホッフの閉回路の法則で説明がつきます。
No.1
- 回答日時:
単相3線式用パワーコンディショナの場合、内部電気方式は単相2線式202V仕様となっております。
3線接続するのは、主に電圧上昇を制御するために、中性線からの対両相の電圧を監視するためです。
よってパワーコンディショナと解列点間の中性線には基本的に電流は流れません。
U-W間に2線式で定格で単相202Vが出力される事になります。
その際に発電出力電圧を、系統受電点より僅かに高い電圧とすることで、系統より優先されて自家消費され、余剰分が逆潮流として売電されることになります。
系統電圧が高く、V-O間またはO-W間で整定電圧を超過しそうになると、力率(無効電力)を制御して電圧調整を行い、結果的にパワーコンディショナの出力を制御しております。
この回答への補足
下記の理解でいいですか?
1.買電時の電流の向き
W相→中性線、中性線→U相
W相とU相の負荷が同じならば、中性線には電流は流れません
2.売電時の電流の向き
発電出力電圧を、系統受電点より僅かに高い電圧とすることで、
系統より優先されて自家消費され、余剰分が逆潮流として売電される時
もしW相とU相の負荷が同じ時
電流の向きは、高い電圧から低い電圧に流れるので(逆潮流)
W相←中性線、中性線←U相
の逆に電流が流れます。
上記の理解で合っていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 太陽光発電の逆潮流について 2 2023/02/01 13:38
- 環境・エネルギー資源 クリーンエネルギー…を研究されている方に。 本当は、直接話を聞きたいですが、 そんな場所も知らず。 4 2023/02/10 22:42
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 電気工事士 【電気の逆潮流って何ですか?】電気の流れが逆になることをギャクチョウリュウと言うのでしょ 4 2023/07/02 18:57
- 環境・エネルギー資源 地熱発電や潮流発電は、電力会社や経産省の利権に阻まれて普及しないんでしょうか? 5 2022/06/07 23:15
- 環境・エネルギー資源 原発再稼働増設の流れで、太陽光発電関係者涙目ですか? 8 2022/08/25 11:25
- 環境・エネルギー資源 再生可能エネルギーの供給過不足について 3 2022/04/09 22:45
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
力率計の読み方について
-
制御盤の扉面に設置する表示等...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
母線電圧って何ですか?
-
50KVAのトランスで
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
20Aは何W使用できる?
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
単相三線式配電の電流の流れ方...
-
メガーで壊れる?
-
太陽光発電の配線選定
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
米国の3相電源の電圧仕様を教...
-
高圧の耐圧試験について
-
三相回路各相の電流値の求め方
-
太陽発電の逆潮流の原理を教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
力率計の読み方について
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
50KVAのトランスで
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
メガーで壊れる?
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
200Vと400V仕様モーター
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
母線電圧って何ですか?
-
進み力率の弊害について
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
三相200Vの電流低下
-
米国の3相電源の電圧仕様を教...
-
電気の質問です。 単相2線式の...
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
おすすめ情報