
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●私も、今回の強制ロスカットで証券会社を相手に裁判を起こそうとしています。
集団訴訟になると思います。
給与の差し押さえですが、全部は差し押さえられない。生活費は確保できる。
給与の差し押さえできないようにするには、転職するか、中小企業に勤めていれば
社長に頼んでやめた事にしてもらう。
業務請負とか派遣の形態なら給与の差し押さえできない。
民間企業が調査して差し押さえる義務はない。
これが、公共だとそうはいかないけど、今回は証券会社だからできない。
不動産の名義書換は、権利関係を複雑にする。一度誰かに所有権移転する。
そして、その方から善意の第3者に所有権移転する。
通謀虚偽表示にならないように気をつけてやる。
そうすると、善意の第3者は対抗条件を備えるので所有権を主張できる。
そして、その所有権に抵当権をつけて登記を行なえば、第1抵当権者が
優先するから問題なしです。
証券会社はあきらめるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
シニア アナリストって
-
約定代金
-
青山管財って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券マンの末路、、、、。
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
おすすめ情報