重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは クントの実験について質問させていただきます

実験では棒を万力で固定して棒の端をこすって縦波を発生させるようですが、万力で固定した所は振動しないので波は先には進まないように感じるのですが・・

しかし本にはこの事は言及されていません。

実際の所どうなのでしょうか?

あと、もう一つあるのですが、空気が固有振動しているからといって棒も固有振動しているとは限らないと思うのですが・・・

以上のことを教えて下さい。

A 回答 (1件)

>万力で固定した所は振動しないので波は先には進まないように感じるのですが


固定した所は振動しませんが波を反射します。
進行してきた波と反射した波が干渉して定在波が発生します。

金属棒には固有の共振周波数が有ります。
定在波はその共振周波数と同じ周波数で振動します。

大抵の物には共振周波数が有ります。
物には色々な振動の仕方が有るので共振周波数も色々あります。
金属棒では「伸び縮み」、「曲がる」などです。

木の棒が曲がって振動するのは木琴で利用されています。
クントの実験で使う金属棒は伸び縮みする振動です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!