dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
このような質問をするのは、どうかと思いましたが、質問させていただきました。

私は32歳(女)です。
去年、14歳年上の彼とつきあっていたのですが、妊娠が発覚。
その後、彼が離婚歴があり子供が3人もいるということを知り、
かなり悩んだ後、中絶を選びました。3か月前のことです。

彼は手術当日、病院に来てサインをしに来ましたが、
立ち会えないと帰って行きました。
その後彼とは別れています。
私は実家暮らしなのですが、親には話せませんでした。

今更ながら話したほうがいいのではないかと悩んでいます。
手術時の説明書、エコー写真を見て苦しくなります。
手術から三カ月、仕事も休まずに来ましたが、頭の中も真っ白で
今まで何をしてきたのかもあまり思い出せません。。
親はショックを受けるかもしれませんが、
やはり話す必要があるのではないかと思うことがあります。

私が親なら、やはり相談してほしかったと思います。
ずっと知らずにいるよりは、後からでも知りたいと思うかもしれません。
でもここまできたなら、話さないほうがいいのではないか、と悩んでいます。

私の母親が年明け頃からお見合いの話を勝手に進めてしまいました・・。
正直今は、そんな気分にはなれません。
かといって、訳もなく断るのは変だといって、何も聞いてくれません。
仲介の方にも悪いから、会ってきなさいと言われ、、
悪くないなら付き合ってみなさいと、そんな感じなのです・・。

私は今は、どちらかというと早く気持ちを落ちつけたい
何もしたくない(本当は仕事も一度辞めてしまいたい)と思っています。

もし母親がこのことを知れば
例えばお参りをするときとかに、
一緒にこの子のことも考えてくれるのかなとか考えてしまって、、
このまま話さず、知らない子のままになってしまうのは、
死んでしまった子供も可哀そうだと思ってしまいます。
全て私が悪いのですが・・


ご両親に、中絶を事後報告された方、いらっしゃいますか?
また話したほうがいい、話さないほうがいいのアドバイスをよろしければ
頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

辛い気持ち、よく分かります。


私も中絶経験がありますが親には話していません。
親に中絶した事を話しても、悲しむだけだと思ったからです。悪いのは自分なのに親を巻き込むわけにはいかないと思いました。

この苦しみを一生背負って生きなくてはいけないと思います。
何年経っても忘れる事はありません。
でも、その子に恥じないような生き方をしようと思います。

お見合いも良いと思います。貴女の全てを受け入れてくれる人が現れるかもしれません。

笑顔で前向きに頑張って下さい。
    • good
    • 8

あなたは大変な経験をされて精神的にも相当まいっていられるようです。


そのような時に重大な決断を下さないほうがいいです。

親に中絶を報告する。
仕事をやめる。

は、どちらも重大なことなように思います。
お見合いうんぬんは小さなことのように思います。
    • good
    • 2

わざわざどうしようもない事を話して、苦しめる必要はないと思いますよ。


堕ろす前ならまだしも、、、

お参りなどは、自分でするべきで、人に頼む事ではないから、話さない方が良いと思います。
32歳ともなれば、責任は自分で取るべきなので、巻き込まない方が良いですね。

知らないこのままにしてしまったので、知らないままで良いです。
自分で手厚く供養してあげて下さい。
そして、将来子供が産まれたら、時々は思いだしてあげたら、良いと思います。
選ぶ親を間違えてしまったから、それは仕方ありません。
供養がちゃんと出来たら、他の親の元に生まれ変わるか、もた自分の元にきてくれるかもしれません。

もしお見合いが断り切れなかったら、会うだけあって、「今はそんな気分じゃないけど、断りきれなくて、仕方なく会いました。」と正直に言えば、相手の方もあきらめるでしょう。
その方が手っとり早いと思います。
    • good
    • 1

事後報告されても



あなたの気が治まるだけでしょう

信頼もされてないし

育て方を間違ったと攻められてるようで

嫌な気分になるだけかと

事前の相談ならまだしも

32歳なら自分だけで処理するべきこと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています