
長くなり申し訳ございませんが、多方面からご意見頂けましたら、幸いです。
現在妊娠6週目、25歳で会社員。
実家暮らしです。
彼との付き合いは2年半位になりますが、忙しさもあり彼と会う頻度は月1回あれば良い方、長いと2、3ヶ月に1回という時期もあり中々一緒にいる時間が取れてなかったのが今までの現状です。
そんな中彼との間に子供を授かり、彼も最初は産もうと言ってくれて私の両親、彼の両親への挨拶とか色々彼の中で考えてくれていたみたいですが、まだ市販の検査薬で陽性反応があったという段階で、病院にも行っておらず私自身と話してもいないのに急に両親に挨拶なんて順番が違うんじゃないのかと彼の行動を静止しました。
それから数日後彼に会い、病院に行き妊娠が確定し(心拍の確認はその時はまだで子宮内に胎嚢を確認)今後どうしようか相談したところ彼からは今回は諦めようとの話が出ました。
会わない時期に彼自身も今後を考え育てるのは難しいと判断したようです。
理由は、私と彼の信頼関係や私の未熟さ、また、彼の生活基盤が現在不安定で金銭的な面でやって行くのが難しいとの事でした。
2度目の検診で心拍の確認も取れ、お腹の子は順調に育っていて、私としては母性もあり産みたい気持ちも強まりました。
けど、彼が言うように未熟さを自覚していて、また、仕事も転職したばかりでこれからバリバリ仕事頑張ろう、まだ子供はいらないって言っていた矢先に妊娠発覚で、子育てに不安を感じていたのも事実なのでそんな気持ちを一度でも持って出産をしても子育てしている中でやっぱり産まなければ良かったって気持ちが出る可能性もあると、やはり産まないって言う答えになりました。
それでも私の中では、堕胎すると言う選択を未だに受け止められておらず、未婚でシングルマザーとして子供を育てると言う意見も彼に伝えたのですが、彼はもし産むとしても、産んでその後は俺が育てる。私には育てていけない。一貫して私が育てて行くことを許してはくれません。
現在は上記の流れもあり、堕胎すると言う話の流れに変わりはないのですが、じゃあそれにあたって一緒に暮らしている両親にはどのタイミングでその事を話すべきなのか、わかりません。
彼としては、中絶手術をしてから親に報告と考えているみたいですが、、
私としては、今の現状から親に相談をしたいのが本音です。
ですが、彼との事なので彼の意見も無視できず何が正しいのか判断が出来ない状況です。
どなたか意見をお願いいたします。
(※今の状態から親に話すことで、親の意見を聞きたい気持ちもありますし、シングルへの可能性も捨てきれず相談したい気持ちもあります。
彼は、早くから家を出て一人で生活をしてきた人なので、今までなんでも一人で選択して相談などなく生きてきた人なので家族へ相談するということが理解出来ないのと、その行動自体が親への甘えであって自分で選択出来ないのかと思っているようです。)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
シングルの覚悟までできているのなら、心を決めて入籍して産めばいいのではないでしょうか?
一度は堕胎を決心した相手との結婚ですし、予定外の結婚でもあるから、うまくいかなくなって離婚する可能性もあるでしょうが、初めからシングルで産むことも考えたくらいなら、問題ではないでしょう。
なお、もし堕胎するなら、親には言わなくていいと思います。もう大人ですから言わなきゃいけない理由もないし。堕胎し、彼と別れたあと、その過去を親が知っていてはいつまでも引きずってしまい、苦しみと決別できません。誰にも内緒にしておけばなかったことにできるわけではないけど、自分だけの秘密にしておいた方が、心は楽なのではないでしょうか。
私は、産めそうな気がするのですが・・・
だって子どもにかかるお金は小学生までは大したことないし、収入が減って生活費は苦労するでしょうが、産んだあとは保育所に入れるなり親にむりやり押し付けるなりして働けるでしょうし。
入籍は、する前はなんか大きなことのように感じますが、結局紙一枚のことです。親への挨拶だって、あなたが決心固めて堂々と話せば、どんなに反対しても怒っても、聞かなくていいのです。産まれた孫を見ればコロッと態度が変わるでしょう。産んでほしいですね・・・
No.7
- 回答日時:
私には未経験なことなので、心情的には至らない部分も多々ありますから、確信的なことは言えないのですが。
しかし、私なりに「赤ちゃんポスト」のことや、育児放棄の問題やDV、堕胎後の親のPTSDや、出産後に見つかる障害の有無など、様々な命についての問題、出来事に触れてきたつもりです。
そして、出産においての体の変化…ことに脳内のホルモン分泌に関してなども興味もあり(…変なふうにとらないでくださいね(汗))少し調べたりもしてきました。
妊娠・出産を通していく中で、母体の脳内のホルモンバランスは徐々に変化していきます。
幸せ感に包まれたかとおもいきや、いきなりの鬱状態(産後うつ)になってみたりしますね。
本当に「大変動」するわけです…ドラマチックなまでに。
それにともなって表情まで変化が見られたりもします。
妊娠、そして出産というのは、本人たちだけでなく「身近な誰かにとっても」ドラマなんだなぁ、と思わされるのです。
一人の命が生まれるだけでも劇的なことなのに、それに至る…300日ほどの期間の中、様々な出来事があり、母体の中でも様々な感情が入り乱れます。
周りもそれに連れ、浮足立ちながらその短い日々を過ごすわけです。
いろいろと現状として、不安要素はあるのでしょう。
育てていくことの不安も大きなものがあるのでしょう。
しかし「経験したことがないことを、経験してみること」は、例え現状が変わらない、もしくは、より苦しいものになるとしても、あなたを含め、周りの人達すべてにとっての「貴重な時間」になるのではないでしょうか?。
そして、そういった経験が「そうあるものではないということ」を、私は経験として知っています。
人生は、苦しい時間がやたらと長く、そして、幸福な時間など「あっという間に」過ぎ去ってしまうものです。
ハッキリ言って、人生は辛いことばかりです。
だからこそ、もし「希望を見ることが出来る時間」があれば…そのチャンスが有るならば、私は見ておいた方がいい、と思うのです。
足りない分は、誰かが補助するのですよ。
人は助け合っていかないと生きていけない、弱い存在ですから。
一人で育てよう、と頑張りすぎてはいけない。
あなたが足りない部分は、きっと誰かが埋めてくれます。
それでも足りなかった部分を、生まれてきた子が嘆くのであれば、それはその子が突き通し、解決していくべき「性」なのです!。
…そうやって人は生きていくのですよ?。
人はきっと、弱いようで強い。
あなたも、彼も、同じです。
…決めるのはあなたでしか無いのですが、私は出来れば産んで欲しいと思うし、自分に胸を張って欲しいと思います。
No.6
- 回答日時:
>早くから家を出て一人で生活をしてきた人なので、今までなんでも一人で選択して相談などなく生きてきた人なので家族へ相談するということが理解出来ないのと、その行動自体が親への甘えであって自分で選択出来ないのかと思っているようです。
パッと見は一人立ちして自立した男性のように見られがちですが、見方を変えれば、自分勝手で好きなように生きてきた、とも言えます。
今回の件でも、堕胎する方が良いとの理由を何だかんだと言っているようですが、それは単に貴女の親から逃げているだけでしょう。
そもそも妊娠したのは二人の行いですので、責任は半々ではあります。
ですが、結果として自宅住まいの娘を孕ませてしまったのですから、堕胎云々の前に、貴女のご両親の前に馳せ参じて、父親に殴り倒されるのを覚悟でひれ伏すのが、先ず初めに彼がすべき事ではないのですか?
心音が確認されているのですから、もう人間ですし、一つの大切な命に変わりはありません。
その命を授かってしまった事が二人にとっての未熟さだと言うのであれば、何の努力も無しに誰にも相談せずに、その命を消し去ってしまう事は、二人の未熟さの更なる上塗りです。
未熟者同士なのですから、保護者に協力を求めるのが筋ってものでしょう。
父親にとっては
「娘さんを身籠らせてしまって、申し訳ありませんでした」とひれ伏せば、殴る程度で済むかもしれません。
でも、
「娘さんを身籠らせてしまったので、先日に堕胎させてきました」と言われた日には、殴り殺すか、刺し殺すくらいの憤りを感じますよ。
「俺は、自立したしっかりとした男だ!」との彼の認識があるのなら、言葉のとおり、ゴチャゴチャ言わないで、貴女の父親に殴られに行けば良いのです。
それが出来ない男なら、口先ばかりのチンケな男ですよ。

No.5
- 回答日時:
堕胎を決意する理由がよくわからないのでそれについての是非には触れません。
未熟とか転職したばかりとか彼が反対してるとか堕胎の理由となる条件は揃ってるようですが決定的な理由にはなり得ないものばかりと思います。
あなたの家庭や親子関係がごく普通であるなら当然、親に相談するべきでしょう。
もし言わないで堕胎するなら墓場まで秘密を持って行く覚悟ですることですね。
相談もなしに娘が堕胎していた事実を後から知らされた親の気持ちを考えたら…。
この機会に彼を家に呼んで親と対面させ、じっくり話し合うことです。
あなたのお腹に宿った命はご両親の血をひく孫なんですからね。
No.4
- 回答日時:
>妊娠 中絶 親に相談すべき?
するべきでしょう そういう時のための家族じゃないの
彼が熱くなって居る時にあなたが制止したことが案外裏目に出たような
漢字がしないでもない
とにかく婚前交渉当たり前の時代にはなりましたが
順序が逆になると損をするのはまだまだ女のほうが大です
家族会議をしてお互い納得の出来る結論を導き出して下さい
堕胎 は言わずもがな一生涯の水子供養の覚悟が求められます
No.3
- 回答日時:
子供できても育てられないってのに、ちゃんと避妊もせずに子供できちゃうようなレベルの2人の判断で物事決めて良い結果になると思う?
人生の先達の意見を聞くのが最も良いに決まってるじゃない。
しかも相談相手はあなたのご両親でしょ?
あなたの事を世界で一番考えてくれて、世界で一番愛してくれているのはそのご両親なんだよ。
好きだの愛してるだの言っても、彼はたかだか2年半の付き合いじゃない。
そんな大事な事を25年もあなたを愛し続けているご両親に相談しないで誰にするんだよ。
彼も同じくらいの年齢なの?
早くに家出て1人で決断してきたってのは偉いし頑張ってきたと思うよ。
でもその決断がちゃんとしていたら、25とかにもなれば子供と嫁さんをなんとか食わせていけるくらいの稼げてるよ。
彼は自分の決断に自信持っているみたいだけど、今回の決断は正しい決断じゃないと思うよ。
私も娘が2人いるけどさ、中絶して事後に報告されたら、相手の男はただじゃおかないよ。
No.2
- 回答日時:
どういう意思があったとしても、この結論的に堕ろしても育ててもどちらでも可という文章と、彼の「私(あなた)には育てていけない」という意識はリンクする。
彼はまだ君を家族を持つ格に思っていないのだろう。普通ではありえない返答だ。その君が、シングルになることはすこぶる周りに迷惑をかける気がする。命は大事にしたいが、君たちに育てられるよりも、「まだ早かった」と葬り去られる方がいいように思う。
ただひとつ。彼があなたの親に怒られるのが嫌で、相談を拒んでいるのが本音なら、彼も親としては不適当。どちらにしても、生まれてから殺しそうだ。「赤子と地頭には勝てぬ」彼ごときを動かせない者に子どもは育てられん。
簡単にシングルという言葉が出てくるのも困る。シングルだらけになったら、そのうち友だちの構築ができない学校だらけになる。伴侶の構築ができない親に育てられた子どもは、相手の意志を考えないべったりか、上っ面関係にしかできん。
No.1
- 回答日時:
2点補足をお願いします。
1.なぜ彼はあなたが育てることに反対なのですか?
それにもし産むならあなたが命がけで出産するのです。
彼に「君が育ててはいけない」という権利もなければ
あなたが彼に「育てていい」と許可を得る必要もない。
2.なぜあなたはそのことについて疑問を持たないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 現在妊娠中で8wに入ります。 彼氏と別れたいです。 先日妊娠が発覚した際、彼氏はとても喜んでくれて、 7 2022/10/26 05:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産が近づくにつれて不安が強まります。 私は彼女がいる男性を好きになり、いけないと思いつつも惹かれて 6 2022/05/26 21:12
- 妊娠・出産 未婚シングルの友人に呆れてます。 別れた後に妊娠が発覚し、できた段階で相手は 堕胎してほしい。 結婚 3 2022/06/15 17:03
- 浮気・不倫(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 23:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 4 2022/04/22 22:12
- その他(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) 将来が心配で不安ばかりで生きている意味もよくわからないし、人から嫌な事も言われるとさらにしんどくて生 5 2022/12/26 03:52
- その他(悩み相談・人生相談) 悪いことをしたのは承知していますが、回答お願いします。 事の重大性は妊娠してる私が実感してますので、 5 2022/04/30 18:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 彼氏との間に子供が出来ました。6週に気付いて「育てよう」と意見は一致してましたが11週の頃に彼氏が「 16 2022/06/04 05:31
- その他(恋愛相談) どうゆう気持ち? 近々、未婚シングルマザーになる者です。 妊娠発覚時、彼には「堕ろしてほしいの一択。 10 2022/04/20 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中絶することを親に言うかどうか
その他(妊娠・出産・子育て)
-
中絶を相手の親に言う方法
その他(妊娠・出産・子育て)
-
中絶を母に言うべきなのか
妊活
-
-
4
中絶することを両親言うべきか言わないべきか
父親・母親
-
5
中絶の事実を話すべきか悩んでいます。
父親・母親
-
6
妊娠しましたが、彼に中絶してくれと言われ悩んでます。
片思い・告白
-
7
中絶後の男性の責任
失恋・別れ
-
8
中絶した彼女に酷いことをしてしまいました。
カップル・彼氏・彼女
-
9
成人した娘さんが居る母親の方にお伺いします、 自分の成人した娘(20)が中絶したと知った時あなたなら
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
手術後の距離感
その他(恋愛相談)
-
11
未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
妊娠及び出産について思いまし...
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
妊娠 中絶 親に相談すべき?
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
既婚者の子供を妊娠しました。
-
妊娠後、入籍する<できたら婚...
-
パートナーの兄弟の恋人から出...
-
障害児を生まないための方策
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
-
大学4年生で、妊娠しました。...
-
妊娠6週。出産が中絶か。結婚か...
-
義妹の子供と同学年になるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
彼が妊娠を望んでくれませんで...
-
妊娠6週。出産が中絶か。結婚か...
-
未婚の妊婦でも生活保護を受け...
-
妊活中 会いたくない友達につい...
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
-
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
-
妊娠6ヶ月でシングルマザーにな...
おすすめ情報