
子どもに美結(ミユ)という名前をつけました。
「みう・みゆ・みゆう系の名は、『響きが幼く、猫の鳴き声みたいで甘過ぎる、気に障る』『中年以降絶対似合わなくなる読みだ』『顔に自信あってもキツイよこれ』『こんな流行りネームつける親の知能が知れる(就職でも不利?)』」というネットの意見が頭から離れません。(出生届提出の時バタバタしていてネットで前もってよく調べることを失念してしまいました。出産直後のハイ状態だったということもあり・・・)字面だけではあまり気付かなかったのですが、人前で大声で呼んだときのことを想定していなかったということもあります。子どもが年を取った時に苦しむのはないかと思うと申し訳ない気持ちになり、とても落ち込みます。もっと昔からある普通の名前にしてあげれば良かった、と・・・。でもなんとか気持ちを切り替えたいと思い、下記のようなことを自分に言い聞かせています。それでも産後でホルモンバランス崩れてるせいなのか、子どもの顔を見ていると不安感がどんどんどんどん膨らむことがあり・・・・・・何か更に、他にも自分を鼓舞するお言葉をいただけないでしょうか・・・、お願い致します・・・(T T)。
・他のかわいい響きの名の人も普通に年齢を重ねている、ということを思い起こす。
(例:ななさん、ひなさん、もえさん、ももこさん、まりなさん)
・「みよちゃん」もかわいらしい名と思うが、今60・70の人も特に違和感無く呼ばれている。
・坂本美雨という歌手を思い起こす。その人の名を自分は笑ったりしない。
・今、中年以降のみゆきさんが「みゆさん、みゆちゃん」と呼ばれているとしたら、自分はそれを変だと思ったりしない。
・他に付けたい普通の名もあったが、親戚にいてどんどん消去されていって、この名にたどりついた。
・自分の名は外国の人から読みにくい音だったので、少しでも呼ばれやすい音にしたかった。
・そして漢字もきちんと意味があって、いいと思った。
以下はネットで見かけたご意見で、自分を納得させようと繰り返し読んでいる言葉です。。。
「みゆ、みゆうが甘い響きで気に入らないって人このスレに多いけどもはや完全に好みの問題じゃないか?」
「みゆ、みゆうって普通に可愛い名前と思うんだが・・・。ゆみって今では普通の名前でも流行する以前は甘ったるくて幼い印象だったのではないかと予想。それが今じゃ普通の名前だし。みゆ、みゆうでも将来的には普通の名前になって良い名前になるんではないかと個人的には思っている」
「ネットで人の名前を悪く言ってるのなんて、根暗がストレス発散道具にしてるだけなんだから、それをまともに受け止めてクヨクヨクヨクヨ気にスンナ」
我ながら出産直後あたりから、(今も)頭おかしいと思うのですが、何卒よろしくお願いいたします・・・
No.7
- 回答日時:
我ながら出産直後あたりから・・・・って、全然頭おかしくないですよ。
文章読ませてもらった限り、ただちょっと産後直後だし子育てでストレス溜まってお疲れかなあとは思います。
私も出産直後からしばらく何でもネガティブに考えてしまったりして、すぐに感情的になったりって言う経験がありました。
みゆちゃんすごい可愛い名前だと思います!!
実は私の娘も同じ名前です。
漢字は少し異なりますが。
最近よくDNQネームとか言って、ネット上でいまどきの名前を子供に付ける親御さんを罵ったりするコミュニティーがいくつかあるみたいですね。
でもどの親も子供の幸せを願って考えに考えた末に名づけるのですから、他人に何と言われようがそんなの一々気にするなんてバカバカしいです。
極端な話誰からも好まれる名前ってどんな名前でしょう??
質問者さんも書いてたように人によって好みはそれぞれだし、それに今まではすごく素敵な名前だと思ってたものでも、極悪犯の名前がそれだった!!となった瞬間から、すごい悪いイメージに変わっちゃったりしませんか?
その反対に響き的にあまり好みではなかったものでも、好感度がよい芸能人の名前だったら、イメージがよくなったり。
お母さんが一番素敵だと思ったから付けた名前、きっとお嬢さんが大きくなった時、なんて素敵な名前を付けてくれたと感謝してくれますよ。
ちなみに私自身の名前は父が付けてくれたんですが、当時はあまりに奇抜過ぎて周りから笑われたそうです。でもその直後に私の名前と同じ芸能人が大ブレーク!!
それ以来、誰からも「素敵な名前!!お父さんは先見の目があったんだね~。」とまで言われるようになったといつも父が自慢気に話してます。
まぁその名前も今の若者からしたら、単なるオバちゃんの名前でしょうが・・・。
追記:
確か2009年の女の子名づけ人気ランキングの8位か9位にみゆちゃんって入ってませんでしたっけ??大丈夫ですよ、後10年くらいしたら普通の響きの名前になってるはず。1980年代か1990年代に女の子の名前で「愛ちゃん」と言うのがすごい流行ったらしいです。当時はちょっと気恥ずかしいとも言われてたらしいですが、今や全然違和感ないですもんね・・・。
30代後半 2児の母
>>ストレス溜まってお疲れかなあとは思います。
>>私も出産直後からしばらく何でもネガティブに考えてしまったりして、すぐに感情的になったりって言>>う経験がありました
そうなんです、、色々なことにネガティブ&感情的になってばかりです…
回答者様も、そういう経験おありですか…。
まずいですよね…、もっと「母は強し」になりたいです。。
回答者様のお子さんも、同じお名前なのですね!
そのお母様からの励ましのご回答、心強く思います。
お父様は回答者様に少し新しいお名前をつけられて、でも今では人気・普遍的な
お名前なんですね。すごいですね。
追記にも書いてくださったように、娘の名も次第によくある名前になるとちょっと
肩の荷が下ります。。。
>>極端な話誰からも好まれる名前ってどんな名前でしょう??
そうですね、誰からも、100%気に入られて、ずっと未来も文句の付けようが無い名前というのも、
冷静に考えればなかなかない(予想もつかない)かもしれないですね。
(それにしても愛ちゃんが少し気恥ずかしい名だったなんて、全然そんなイメージないです。
今ではすごーくよく出会うお名前ですよね…不思議なものですね)
お忙しい中、ありがとうございました…m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
ネットや他人の言葉に過敏になるお気持ちは、とても共感いたします。
ましてや、産後の不安定な時期ですものね。
美結ちゃん、かわいい名前でいいじゃないですか。
むしろ、今の時代に古風な名前のほうが、浮いてしまいますよ。
名前にも時代時代で移り変わりがあります。
昔は、「クマとかヨネ」とか、そんな名前だったのが、「○○子」の時代になり、「美」が流行しだして、いまは親御さんの好きなように名付けられる。
読むのに困難な名前だって普通にあるんですから、心配なさらないで良いと思います。
女の子だし、かわいい名前は嬉しいと思いますよ。
わたしは○○子の時代ですが、「美」のつく名前に憧れていました。
いまでも、かわいい名前に憧れてますし。
申し訳なくなんかないです。
うちの息子も、自分の名前を受け入れて気に入ってくれてますよ。
もし、違う名前だったらいやだった、とも言います。
親が心をこめて名付けたんだって言うことを、子供にも教えてあげるといいですよ。
きっと気に入ると思います。
ご回答、ありがとうございます…
>>ネットや他人の言葉に過敏になるお気持ちは、とても共感いたします。
>>ましてや、産後の不安定な時期ですものね。
我ながら少し過剰反応でおかしいのかなとは思うのですが、頭がコントロールできず…
共感していただけるだけで、なんとなくホッとします…m(_ _)m
そうですね、名前は時代時代で変わる…
これまでも全く変化無くきたということはないのだし、
一生懸命考えた結果なのだから、それを娘にも伝えれば、分かってくれると信じたいです。
息子さん、いい息子さんですね。
お忙しい中、ありがとうございました…m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
50代女です。自分を卑下するのはいけません。
大切な子供に”命名する”ことほど
親として頭を悩ませる事はありません。
苗字と名前のバランス。(字画数)
名前の由来。
子供が学校に入ると
必ず、学習の面で聞かれます。
その時にきちんと説明してあげれますか?
自身を持ってください。
子供は自分の名前を選べません。
親が責任を持って選んだ名前ですから。
私が生まれた時代は兄弟、姉妹が5人位があたりまえ
でしたから、親も生まれるたびに、だんだんといい加減?
で考えたのかもしれない。<数字で数えるような>
でも、それで満足するしかない。
女は結婚すると、相手の籍に入る事で
苗字が変わる。
そこまで、名前に拘れますか?
人の嘲笑にまどわされず
1人の人格を守る。
それが親の務めですから。
>>私が生まれた時代は兄弟、姉妹が5人位があたりまえ
>>でしたから、親も生まれるたびに、だんだんといい加減?
>>で考えたのかもしれない。<数字で数えるような>
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね、私も少し上の世代の方々のおおらかさを、少し見習うべきですね…
私のようにクヨクヨ考える暇などなく、忙しく逞しくみなさん生き抜かれたんですよね、
私もがんばります…!

No.4
- 回答日時:
全く気にしなくて大丈夫、私は良い名前だなと感じました。
No.2
- 回答日時:
>何か更に、他にも自分を鼓舞するお言葉をいただけないでしょうか・・・、お願い致します・・・(T T)。
親である自分が子供の事を思ってつけた名前に、他人(どこの誰だか名乗りもしないような人?)が何か言ったからって、へこむ事無いだろう!!
そんなんで、もしも将来子供から「お前のま前は変だ!って言われた」と無かれた時に、「そんな事は無いよ、愛情込めてつけたいい名前だよ」っていえるのか?
子供にしっかりとした親の姿を見せてやれよ!!
叱咤激励、ありがとうございます…m(_ _)m
親になって日の浅い未熟者ですが、お言葉、しかと受け止めて、どんどんもっと逞しくなるよう、頑張ります…!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高1の女子です。 私の名前は「心優」と書いて「みゆ」と読みます。 最近親の都合で転校をし、そこで ク
その他(暮らし・生活・行事)
-
愛結(あゆ) 真結(まゆ) 美結(みゆ) 可愛い名前の順に並べかえると?
赤ちゃん
-
子どもの改名について
夫婦
-
-
4
名付けに後悔してしまいます
子育て
-
5
名付けの後悔から産後うつになった方いますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
子どもの名付けに後悔しています
子育て
-
7
名付けに後悔。判断お願いします。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
出産したばかりの子供の名前、菜々美に後悔しています。ギリギリまで名前が決まらず出生届提出日に回らない
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
10
みゆうはローマ字でMiyuなんですか?? でもこれだとみゆという名前と同じになってしまって名前を間違
その他(学校・勉強)
-
11
戸籍に改名された事が残ってたらどうですか?
父親・母親
-
12
愛結(あゆ) 美結(みゆ) どちらの名前が可愛いでしょうか?
出産
-
13
どうにもならない後悔で怖いです。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
15
キラキラネームにママ友が言った言葉。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
改名したいです。 私の名前は「月」です。るな、と読みます。 最近だと珍しくはないですが、所謂キラキラ
その他(家族・家庭)
-
17
女の子の名前を 一華 いちか にしようと思っています。 この名前を聞いてどう思いますか?! キラキラ
赤ちゃん
-
18
子供の名前
赤ちゃん
-
19
名付けの後悔から鬱で離婚危機。改名は?
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の名前で「るり」ってい...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
この名前、変ですか?
-
名付けの後悔から鬱で離婚危機...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
全角って?
-
子どもの名前について
-
子供の名前が好きになれない
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
名付けに後悔してしまいます
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
重箱読みは良くない?名前編
-
どうにもならない後悔で怖いです。
-
旦那を恨んでます。
-
子供の名付けに後悔しています...
-
第2子の女の子の名前の候補がい...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名付けに後悔してしまいます
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報