dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「相同な塩基配列(DNA、RNA)を探る手立てとなるDNA断片」とは一般になんのことでしょうか?
また、そのDNA断片を標的する技術のうち、ランダムヘキサマーの混合物を用いる方法とは何のことでしょうか?

回答よろしくお願いします><

A 回答 (1件)

>探る手立てとなるDNA断片



プローブ(probe)のことでしょう。日本語でも特に訳語はなく「プローブ」という語が使われますが、あえて、日本語で(まわりくどく)表現したんでしょう。

>ランダムヘキサマーの混合物を用いる方法とは何のことでしょうか?
ランダムプライム法、ランダムプライマー法、random primed labelingなどと呼ばれる、DNAプローブの標識方法を指していると思います(必ずしもヘキサマーとは限りませんが)。ご存じなければ、これらの語で検索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました検索してみます><

もし時間があるようでしたらこちらの方も回答よろしくお願いします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6614190.html

お礼日時:2011/03/25 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!