dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、外観プランを練っているのですが、画像の様な屋根形状は可能でしょうか?

同方向に勾配の違う屋根を配したいのですが、赤丸部分の取り合いがおさまらないと思うのです。
どうにかおさまる方法はありますでしょうか?

※図でおかしい所がありましたら指摘下されば幸いです。

宜しくお願い致します。m_ _m

「設計士、施工業者の方に質問です!屋根勾配」の質問画像

A 回答 (2件)

そうです。

納まりません。施工もできません。
基本的には無理です。設計を変えてください。

もっと2枚の屋根の間に空間がなければ適切な雨じまいの処理ができません。
あまりに狭い時には外壁ラインでなくけらばのぎりぎりに壁をたてて処理する方もいるようですが、図面の場合は完全に接しているので不可能ですね。無理にやっても雨漏りしない保証ができません。
あなたがもし設計のプロであるならば雨じまいに関して詳細図を起こしてみてください。
雨に対する防水知識が甘い人以外、この設計をやろうとは思わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、分かりました!
素人意見を伝えて、CADのみ出来る友達に描いてもらったので、ご指摘助かりました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 01:10

私は建築士ですが、#1さんと同意見です。



構造的に奇抜なデザインは建築当時は問題が発生しなくても
家は長く住むものですからやがて案じたとおりに問題が発生する確率はとても高いです。
図面に責任を持とうと思うならそのような図面は描けません。

多分図面はプロの方ではないでしょう。

>同方向に勾配の違う屋根を配したいのですが
もしどうしてもそれを実現されたいのなら解決法として、二つの屋根の高さをはっきり変えてください。
それなら結構です、少なくとも構造的には。

屋根を同方向でX型に交差させることはお止めになった方が後々のそこに住むあなたの経済負担の為だと思います。
もし屋根施工業者に施工上の責任を持って下さいと正面切って言えば施工を断られるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!