
木造軸組・2階建を建築中ですが、1階のリビング及び和室の一部の上にバルコニーがくる間取りです。
断熱は外断熱で、旭化成のネオマフォームを使用し、次世代省エネ基準に則り、屋根85mm、壁及び床35mmです。
ふと思ったのですが、バルコニーの下、つまりリビング及び和室の上に入れる断熱材は、85mmなのか、35mmなのか・・・。施工業者の話では35mmとのことですが、バルコニーの下にリビング及び和室がある以上は、「屋根」と考え、施工するべきではないでしょうか。
防水加工等の施工上の問題はあると思いますが、いかがでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家のバルコニーの下部には断熱材の施工がありません。
ですが、リビングの天井部にグラスウール100mmがあります。
先日第三者機関の検査を行ったところ
バルコニーも屋根と考え下部に断熱材の施工が必要と指摘されました。
まだ補修はされていませんが工務店側も不備を認めています。
ありがとうございました。
第三者機関の検査でそういった指摘があったのですね。やっぱり普通に考えて、屋根ですよね。
現場監督に伝えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
家について質問です 平屋の平均...
-
屋根工事途中の雨について
-
雨の後の屋根の施工について
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
雨垂れ対策について教えてくだ...
-
2階グレーチングバルコニーの屋...
-
雨だれの音解消について
-
軒なしの屋根および屋根の傾斜角度
-
日がほとんど当たらない家をお...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
場の屋根はどうして三角形が並...
-
バルコニー屋根
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
屋根工事途中の雨について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
屋根ふき材の検討
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
雨の後の屋根の施工について
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
おすすめ情報