アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正直なところ、私は原子力発電所が発電した電力(電気)で
毎日過ごしている者ですから
あくまでも中立な立場ですが(不満を言えない立場ですが)
これからも原子力発電所を建設し続けていくのでしょうか?
今の構造のものでは海の近くに建設するタイプになりますよね。
(冷却水を海水で冷やすため・・・!?)
火力発電所は二酸化炭素の問題があるし、地熱や風力や水力
では全然電力が足りそうにないですよね。そうなると結局は
原子力発電所建設でしょうか!?

A 回答 (7件)

建設しない訳にはいかないと思いますが、建設地の住民と大揉めするのは必至でしょうね



新設するのであれば、今回の地震や津波は想定して対策されるでしょうが、数万年に1度や数百万年に1度という、更に大規模な災害だと耐えられないかもしれませんし、そこまで想定してたら技術的にもコスト的にも不可能でしょう

リスク低減のために、人口密集地に建設されることはありえません

事が起ったら、建設された周辺住民は大被害を受けます

事さえ起らなければ、安定した雇用と経済が得られます

非常に難しい問題ですが、結局私個人は身勝手で自己中心的なので、建設地に住むこともないので賛成してしまうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今は反対にまわる人が多いと
思われますが現実問題として、結局、経済発展のことを
考えると原子力発電所は建設されるでしょうね。私も、究極に判断すると原発は建設されると思います。

お礼日時:2011/03/27 12:16

世界的に、建設は難しい状態ですね。


それでも数年すれば海外では建設すると思うけど、日本では難しいと思う。
日本人はとくにそういった面ではうるさいからね。

それに変わる発電の技術が飛躍的に進化するといいなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かに海外では建設が再開
されるでしょうね。日本国内ではどうなるんでしょうねー!?
原子力発電に変わる効率の良い新技術が誕生すれば
いいですね。どこかの大学が風力発電のニュータイプの研究を
進めており結構いいらしいと聞きましたが・・・。

お礼日時:2011/03/27 12:19

作らなければ,古い原発を耐用年数を超えて使用することとなります.


なので,作らなければならないでしょう.
今回の事故で作るための口実が増えたとも言えるでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど!おっしゃるとおりですね。
古くなって危険性が増してますからここいら辺で
もっと安全安心な(金がかかるけど)物に変えましょう。
という事になるでしょうね!

お礼日時:2011/03/27 16:45

実際問題、国内の新規建設は厳しいだろうと思います。


ただ、のど元過ぎれば.....ってお国柄なので、10年20年は
遅れるかもしれませんが、30年後40年後には新規建設が
再開される可能性はありますね。

  ※:スリーマイル以後、アメリカでは建設が相当頓挫して
    居たんですが、30年経過した今では推進の方向に
    変わりましたし。

水力にしたって風力にしたってデメリットはありますし、現時点では
相当不安定ですし。
不況であっても日本は最大電力が伸びるという特徴を持っていて
それに備えて発電所の増設が必要となります。
年間のkWhじゃなく、瞬間の出力kWが大きな問題になりますしね。
いざという時にkWが出ないと、やはり大停電が起きちゃいます。

あとは日本だけが「原子力や~めた」とも言えない流れとか。
先走って「化石燃料に戻ります!」というと、これはもう世界から
孤立しますし、今より更に外国の意向に左右されますし。

   *:フィンランドなんかが良い例です。

そこに燃料安保やCO2や、景観意識とか緑を守ろう!とかまでも
考えたら、やっぱりいずれ原子力に回帰するシナリオはあると思
います。

これが嫌なら。
やっぱり皆が何かしらの不便を容認することですね~。
地熱なんかは設置方法次第で相当行けそうと思ってるんですが。
でも、例えばある地熱発電所は、直近温泉街の「景観が損なわ
れる」という反対でとん挫しましたし。

「便利」を欲するならリスクは容認する。
「リスク」が嫌なら、節電するか、ある程度の自然破壊を容認するか。

努力して新しい道に切り替えれば世界に文句も言われませんし
そうなったら原子力の新規建設は無くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変わかりやすくかつ
現実に沿った回答に感謝しております。

お礼日時:2011/03/27 16:47

現在の先進国としての生活を放棄すれば、日本の衰退は目に見えています。


さりとて、資源のない日本の工業が電源不足では成り立ちません。
いずれにしても、日本が生き延びるに電力を抑えることが出来ないのは事実です。

資源のない日本が、化石燃料に依存できなくなるのも目に見えていますし、現在の所原子力発電に取って代われる物が無いのも事実です。
ただし、各人がべらぼうに高く付き、しかも各自の権利を我慢して建設に協力できれば、自然の力を利用した安全な発電である程度まかなうのも不可能ではありません。

今回の事故を経験した日本国民が、原子力をあきらめる代わりにべらぼうに高い電気代を認め、個人の権利もある程度放棄できれば、それはそれで良い事と言えます。
それが出来ない限りは、とりあえずは古い原発をさらに使い続け、それでも不足する電力を確保するためには新たな原発建設も仕方ないでしょう。

しかし、それでもこれまでとは数段上行く安全性が求められ、今後電気料金の値上げもやむをえないかも知れません。
当然、これまで以上に新たに安全でクリーンなエネルギー開発には、国民の多くの税金投入を認めるしか無いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
現実的な回答に感謝しております。
今後電気代は上がることは必至ですね。
覚悟が出来てきました。

お礼日時:2011/03/27 16:49

一時的に反原発運動が広がりますが、また作るでしょう。



現実的に電力が足りないから

その時は、利益より安全を優先して欲しいですね

現在稼動中の原発も設備と安全対策の見直しをするべきでしょう。
結構、各電力会社で裁判沙汰になってるけど・・・注意して見ないと見過ごしちゃいますよね

当分は、市民も考えるでしょうけどね

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」みたいなことにならないように気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
全くおっしゃるとおりですね。日本国民はマスコミが
騒げば踊る!?じゃないですが・・・「喉元過ぎれば
熱さ忘れる」的な所がありますよね。
今回の大惨事を機会にエネルギー問題を日本人一人
一人が考えるようになればいいですね。

お礼日時:2011/03/27 16:52

これまでのような考えで原子力を増強してゆくのは難しいでしょうね。

とはいえエネルギーなしでは現在の生活は維持できません。原子力がある程度スローダウンするでしょうが、それをなにで埋めるかが問題です。長期的にみれば原子力への依存を放棄できないと思いますが、当面は安全面から現存の原子力を見直し、必要な補強をするなどしたうえで、不足分を火力に依存するほかないように思います。自然エネルギーを増やすにしても供給量の限界があり、産業の国際競争ではコスト面でも不利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!