dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海水の放射線量でCPSの単位について

最近横須賀の海水の放射線濃度?が400CPSを超えたりしてますが、大丈夫でしょうか?
海水浴、水産物等の被害も気になります。

基準値はどのくらいですか?
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servle …

A 回答 (3件)

回答2さんの回答に対する疑問及び補足



すみません回答1です。回答2さんの回答に対していくつか疑問があり、また補足をする必要があると思い再度書かせていただきます。

測定値を変換するにはその測定した装置の機器効率、計数効率などの様々なファクターが必要になるのですが、400cpsが約200μSv/hに断定できる根拠が知りたいです。また、東京の空間モニタリングデータを参考に比較されているようですが、私には、そこにある120cpmが約1μSvと言うもの信じられません。なぜならば、私は日常放射線データを扱っておりますが、120cpmと言う数値はしょっちゅう見てますが、その際の空間線量率が1μSv/hになった事は1度も無いからです。120cpmが約1nSv/hであるなら納得しますが・・・・。また、無理やり計算値で持って行く事は可能ですが、それにはその条件が核種プルトニウムで直接吸入(呼吸)した場合となり現実的ではありません。

>>水の基準値は、Bq/Lという別の方法で測定した単位できめられているので、cps単位での基準値というのは存在しません。しかし、空間線量率に換算して200μSv/hの400cpsは明らかに異常です。安心はできないと思います。

Bq/Lであれば、1CPS=1Bqより、cps/L と置き換える事ができます。ですので、基準値はあります。それと、空間線量と水中放射性物質濃度をごっちゃにする事はできません。

>>5月2日現在の横須賀のデータは20~30cps程度まで低下しています。おそらくこのcpsというのはcpmの間違えだと思います。行政の提示するこういうデータというのは、どうせ一般人は理解できないだろうと思っていい加減な単位で表示していることが結構あります。

cpsはcpsであり、間違えでもなくちゃんとした単位であり、どうせ一般人は理解できないだろうと思っていい加減な単位で表示している訳ではありません。

失礼な言い方ですが、ちゃんと理解をなされてから回答していただいた方がよろしいかと思います。初めの方にも記載しましたが、私は仕事として放射線に携わっており、しかるべき知識を身に付けていると自負しております。国家資格もちゃんと持っています。もし、私の回答に納得ができないと言うのであれば、原子力学会や専門機関にお問い合わせいただきたいと思います。

今回、このような事故が起きてから、様々な掲示板やQ&Aに憶測や曖昧な知識で回答し、不安になっている方をより不安にする回答を沢山見てきました。それではいけないと思い、私にできる範囲で正確な情報を提供させていただこうと思ってのことですので、ご了承下さい。

おそらく回答2さんもそう言った情報の犠牲者なのかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0

400cpsは異常です。

空間線量率としては、東京のリアルタイムモニタリングデータを参考にすると約200μSv/hという高い値になります。東京の空間線量率は、現在は約15cpm(≒0.25cps)程度です。
http://nydow.blog61.fc2.com/blog-entry-175.html

400cpsは、24000cpmなので、空間線量率では約200μSv/hという高い値になります。

水の基準値は、Bq/Lという別の方法で測定した単位できめられているので、cps単位での基準値というのは存在しません。しかし、空間線量率に換算して200μSv/hの400cpsは明らかに異常です。安心はできないと思います。

5月2日現在の横須賀のデータは20~30cps程度まで低下しています。おそらくこのcpsというのはcpmの間違えだと思います。行政の提示するこういうデータというのは、どうせ一般人は理解できないだろうと思っていい加減な単位で表示していることが結構あります。
    • good
    • 0

CPSはカウントパーセカンドつまり測定器が1秒間に幾つカウントしたかをあらわしています。



横須賀の海水の放射性物質濃度が400CPSと言うのは、400Bq(正確にはこれだけでは出せません。)と言う事になります。

放射性物質が1秒間に1個の放射線をだす単位(放射能)を1Bqと言います。ですのでCPSはほぼBqであると言えるのですが、ここでその測定器の測定誤差さが問題になるので校正した際の数値(機器効率や線源効率)等が無いと正確な値とは言えません。

また、リンク先の情報では基準値はわかりません。放射線量と海水中の放射性物質濃度しか記載が無いので、放射性核種の何が検出されているのかが判らないと基準値も教えられ値いのです。すみません。

そして、この400CPSは何リットルの海水当りなのかも判らないと大丈夫であるかどうかもお答え出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
全く知識もなく、ただただ心配になったので質問しました。
表示測定値を振り切り、折れ線グラフ?に表示されていない数値が気になったので・・・
乳児もいるので測定値が敏感に気になります。

お礼日時:2011/03/28 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!