dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カードで買い物をしました。

見習いの札をつけたアルバイトらしき子が
レジにいました。
カードを渡し、レジにとおし、サインください、というので
いわれるままサインしました。

すると、あとから店舗店長の名札をつけた人がきて
何ならレジの後ろで商品を見ながら
「これじゃだめ」と2人で話し合いを始めました。

そして店長がいきなり「カードもう一度貸してもらえますか」と
言ってきました。なんの説明もなくです。
そしてもう一度レジに通してカードを返してきました。

「ここにサインください」と取り消しのレシートにサインをするように言われて
その次にまた「ここも書いてください」と
正しいレシートにもサインするように指示されました。

最初の間違え分、取り消し分、正しい分、3回もサインを
当たり前のように求めてきて、なんの謝罪もないことに
イライラして態度にも出てしまったのですが、
わたしはこころが狭いのでしょうか?

最後には最初の間違え分、取り消し分、正しい分、
3枚もお客さま控えを渡されて
バラバラしてるのを保管するのもわたしなのに・・・と
またイライラしてしまったのですが・・・。

一緒にいた友人はそんなに怒ることないのにと
笑うのですが、わたしとしては店員接客マナー最悪だと思うのですが
みなさんはどう思われるでしょうか。

A 回答 (5件)

謝罪と説明があれば特に怒る事ではありませんが



>そして店長がいきなり「カードもう一度貸してもらえますか」と
>言ってきました。なんの説明もなくです。

私ならこの時点で「なんで?」と説明を求め、説明後謝罪(軽くでも可)が無ければ
「とりあえず謝っとけ」と言うと思います。

「申し訳ありません。○○でやり直しますのでカードもう一度貸してもらえますか」
はじめからこの程度言ってもらえれば問題はありません。

訳もわからずカードを渡すのもどうかと思いますし、お客さま控えで間違い探しを
やるのも面倒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、わたしのほうも
そのときに疑問に思ったことをちゃんと
説明してくれというべきでした。

今後は気をつけたいです。

お礼日時:2011/03/29 00:12

恐らく、POSレジとクレジット端末で金額に差異が出たのでしょう。


(アルバイトの子が入力を間違えた)

過小請求ならともかく、過剰請求ならば
相談者さんは後日また煩わしい思いをする事になるので
その場で済んだだけマシでしたね。

店長の態度は接客業として最悪です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

サインをしたレシート金額は正しかったです。

商品のバーコードが読み取れないようで
手で入力をしていたのですが、
そこでなにか間違いがあったようで・・・
買ったのは電化製品でしたが
「これだと保証が・・・」という声が聞こえました。

たしかにその場でちゃんと処理してくれただけ
よかったとは思いますが、
そもそも最初からちゃんと処理して当たり前なのにという思いもあります・・・。

店長、接客マナーだめですよね。

お礼日時:2011/03/28 17:19

どこをどう間違えたのでしょう?


金額が違ってたのでしょうか?

私なら・・・
詳しい説明を求めるのと、納得がいかないなら支払い(二度切り)はしません。

質問者が怒るのは妥当だと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

金額は正しかったのです。

商品のバーコードが読み取れないようで
手で入力をしていたのですが、
そこでなにか間違いがあったようです。

買ったのは電化製品だったのですが
これだと保障がどうの・・・という話もしていました。

やはり客に説明があって当然ですよね。
店長の対応、問題があったと思っています。

お礼日時:2011/03/28 17:16

まぁ確かに謝るべきところではありますが、イライラするほどではないですね。


最悪なのは商品や会計を間違えることで、訂正によって回避できたので、別に怒るほどのことじゃありません。
サインだって、ちゃんとした処理(つまりは3回のサイン)を経たほうが、安心できる店だと思うんですが…
(横着した処理がお好みですか?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一緒にいた友達も、mojittoさんと同じことを言っていました。
ちゃんと訂正してくれたのだから
そのままにされるよりもよかったじゃない、と。

ちゃんとした処理を行うのは当たり前のことだと思うんです。
ミスして訂正するなら
客にも説明するべきだと思ったのと
店長なのになぁ、とも思いました。

お礼日時:2011/03/28 17:08

 店長失格ですね。

見習いの不始末は店長が謝罪すべきです。
 自分は利用控えを捨ててしまうので1枚だろうが、3枚だろうがあんまり関係ないけど精算時間が長くなるのが嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

見習いの子のミスはしかたなかったとしても
その後の店長の対応はひどいのではと思いました。
客のカードですし、取り消しするのも
再度レジに通すのも、説明すべきだと思いました。

お礼日時:2011/03/28 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています