dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

販売員ですが、先日お客様とトラブルがありました。クレジットカードの利用だったのですが、署名欄が空白のままでした。署名のないカードは利用できないので、署名してくださいと言うと、紛失時に誰かにサインを真似されるのが嫌なので、空欄のままだと断られました。それでもとお願いすると、個人情報の保護だとか言われ結局そのままで利用しました。もし、何かあったとき(盗難カード等の場合)店側に罰則はありますか?カード利用者への罰則(解約、返済義務等)だけでしょうか?

A 回答 (4件)

#2です。



ごめんなさい、書き忘れがありました。

私は利用者としてよくある経験ですが、けっこう加盟店は不明な点があると

カード会社に連絡してますよ。その場で。

もし今後、そういう人がきたら連絡して、カード会社の人に話をしてもらうと

いいと思います。下らない客のせいで、嫌な思いも、責任もとらされたくないですもんね。
    • good
    • 0

そのお客さんは署名できなかった。

たとえば、誰かのカードを持ち出して使った。だから、署名したら勝手に持ち出したことがわかるので署名できなかったのでは?

不正使用の場合、署名を確認していないと、保証されないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、不正使用時は保証されないような気がします。そのお客様は、カードが通る(認証)のだから良いだろうと言っていましたが、もし盗まれたの気付いていなかったら止めれませんし・・・。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/08 20:33

それが盗難・偽造カードで、別人が適当にサインして使っていた場合には



カード会社から何らかの行動があるかもしれませんね。

販売店は本人かどうかをそのサインと照合しないとならないですから。

しかも「無効のカード」を使わせてしまったのですから。

個人情報の保護なんてありません。カードの約款ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。やっぱり個人情報保護なんてありませんよね?会社側は、お金は入ってくるからいいんじゃないかみたいなことを言うんですが、担当者の欄に名前を記入してるんで何かあったら責任取らされそうで嫌なんですよ・・・。

お礼日時:2005/08/08 20:28

サイン欄にサインが無ければ使用禁止でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/08 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!