dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいカードがきました。
実はありえないぐらいびっくりするぐらい想像を絶するぐらい
字が下手で自分でも読めないぐらいです(笑)
出来れば印鑑かテプラシールにしたいのですが駄目ですよね?
カード出す度に恥ずかしすぎます(笑)
店員の人も??ってな顔しますし。

A 回答 (5件)

販売の仕事をしている者です。


カードの署名は、手書きにしなくてはなりませんよ。
偽造防止のためです。
依頼者さんがそのような被害に遭われないためにも、手書きで記入して下さい。
できれば漢字のほうが海外で盗難に遭ってもサインを真似されにくいので、お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とありがとうございます。

手書きでないと駄目ですよね、やっぱり…。
漢字で書いても漢字と判断してくれませんけどね(笑)
っていうか文字として判断されません、どうにも…恥恥

お礼日時:2007/06/05 20:42

大丈夫♪気にしないでそのまま書いて下さい。



私なんてワザとへんてこに書いちゃいますよ。
防犯の意味もあるからです。

名前の一字なんて原形留めるギリギリの感じです(笑)

気にしない事が一番です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

そうですね、気にしない気にしない…
気にしないつもりですが恥ずかしい限りなんですよ(笑)
店員さんも笑いこらえてる、みえみえ(笑)
むしろ笑ってくれた方がいいんですけどね、
きっと気をつかってくれているんだと思います(汗)

お礼日時:2007/06/05 20:55

逆にまねされずにすむのでサインは独特の


方がいいと思います あくまで本人確認なので
他人に真似されないことが第一ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

確かに真似は出来ないでしょう(笑)
自分でも真似できません、よく似た文字(のつもり)にもなりません。
考えられませんでしょう、それが事実です、
自分でいうのもなんですがマジ怖いです。

お礼日時:2007/06/05 20:51

 


本人を確認するためのサインです。
買い物をした時にカードに記載のサインと同じものを求められます。
悪筆、下手糞、関係有りません。
必ず自筆でサインしないとカードでの買い物が出来ないばかりか、窃盗の罪に問われるかも知れませんヨ

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とありがとうございます。

No,2でも書きましたがサインのいる所では使えません(汗)
自筆でなく印鑑かテプラで駄目なもんなんでしょうかね、
自筆かぁ、代筆も駄目なんですね、仕方ないですね。

お礼日時:2007/06/05 20:49

日本では「署名」と言うと、相手に分かる筆跡を意味するのですが、カード発祥の米国では、逆の意味で用いられてます。


つまり、相手が読めなくても本人特有の筆跡であれば認証の効力があり、セキュリティー面でも役立つのです。

本来であれば、署名後カードとレシートの筆跡を照合しなければならないのですが、殆どの店舗では残念ながら照合を怠ってます。
ですから、店員の人が??になってしまうのかも知れません。

カードとレシートの筆跡が一致している事が重要ですので、普段書き慣れた筆跡で署名される事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とありがとうございます。

カードとレシートの筆跡を照合とありますが
とてつもなく下手というか文字でないような文字(のつもり)なので
サインがいる所なんてでなんか使えるはずがありません。
使うのはサインレス、暗証番号照合、ネットのみです。
そりゃサインいるところではクレジットカード出せませんよ(笑)
なので筆跡の一致は関係ないんですが
それでもそれはこちらの使い方の問題であってクレジットカードの署名は
一応自筆ですかね…恥だわ、仕方ないけど。

お礼日時:2007/06/05 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!