dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの決済で、「暗証番号」の時と「サイン」の時では、店舗側利用手数料が変わったりしますか?
ある店舗で、以前は「暗証番号でよろしいでしょうか?」と聞かれていたのですが、最近は「サインでお願いできますか?」と聞かれることが多くなりました。
手数料が微妙に違ったりするのかなと思った次第です。それとも節電対策の一環でしょうか?

A 回答 (2件)

>クレジットカードの決済で、「暗証番号」の時と「サイン」の時では、店舗側利用手数料が変わったりしますか?



100%近い確立で、変わらないですね。

>以前は「暗証番号でよろしいでしょうか?」と聞かれていたのですが、最近は「サインでお願いできますか?」と聞かれることが多くなりました。

一時は、ICカード対応と言う事で「暗証番号」を要求する場合が多かったですね。
が、暗証番号を客に入力してもらうには・・・。
1.数字専用の端末を、客の元に出す。
2.客が暗証番号を入力している間、店員は別方向を見ている必要がある。
3.暗証番号入力が済んだか否か、確認する必要がある。
4.クレジットカード端末(CATなど)からの、返信(暗証番号が合っているか?)を待つ必要がある。
5.この1から4までの間、次のクレジットカード払い客の精算が出来ない。客を待たす事になる。
上記の理由で、サイン方式に戻した店が多いです。
質問者さまが利用した店も、同じ事が原因だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに言われてみれば、一人に対応している間は他のクレカの客の対応が出来ませんね。
納得のいく説明をありがとうございました。

お礼日時:2011/08/08 20:24

暗証番号は、クレジットカードがICチップ付きのやつで、店舗に読み取り機があるときに用いられます。



以前と同じ店舗で、カードも同じで対応が変わったのなら、

・IC読み取り機の故障
・店員やバイトの周知不徹底
の、どちらかだと思います。

暗証番号とサインで店舗側利用手数料が変わるという話は私は聞いたことありません。
節電も、読み取り端末の使用電力なんて知れてるので、それは違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のお客さんへの対応で、暗証番号で対応している場面も見ているので、周知不徹底や故障ではないと思うんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/08 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!