dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スナップショットとかをおさえる手軽な一眼が欲しいな~と思ってPCを開いて検索してみたら、
オリンパスのE-P2かソニーのNEX-5Dがありましてので、お聞きしたいことがあるのですが、
(パナソニックは自分的には、予定に入っていません。。)

実際、どちらのほうが使い勝手や操作、カメラとしてなどはいいのでしょうか?
よい点、悪い点教えてください。

オリンパスはソニーに比べるとレンズの数が豊富ですが、両者とも今後は増えていくのでしょうか?


あとオリンパスにはある光学ビューファインダーではなく、電子ビューファインダーはソニーには無いのですが今後出る予定はあるでしょうか?


質問が多くすみません。。。


回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

どちらも店頭で触った程度ですが…



個人的に使いやすかったのはE-P2です。
適度な大きさ(小さすぎない)、AFもスナップには十分な速さですし、マイクロフォーサーズなのでレンズもそこそこ豊富にあります。
アクセサリも多いですし。

NEX-5Dは嫁用カメラに当初買う気まんまんでお店で試したのですが、薄いボディはちょっと何か設定を行おうとすると、何でもメニュー画面で設定しなければならず、使い勝手はコンパクトデジカメそのもの、また薄いボディに対してズームレンズだとレンズが重く、全体的にバランスが悪い感じがしました。
いくらボディが薄く小型でも、レンズはパンケーキタイプ以外は薄く出来ませんから、小型すぎるボディもあまり意味が無いと感じました。
レンズもまだラインナップが少なく、今後Eマウントがどのように発展していくかでしょうね。どちらかというとムービーを重視している印象を受けます。
後付電子ビューファインダは、、現時点で設定されていませんから、今後発売もされないでしょう。出るならもう出ているはずですから。

今買うなら、私はE-P2ですね。
ソニーのNEXシリーズは、NEX-7が出るという噂もありますし、レンズのラインナップや後継機の操作性向上など、もう少し待ってみたいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりオリンパスのが良いですよねー。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 13:40

私は元々オリンパスのデジタル一眼レフを使ってまして、E-P1が発売されたときに予約して買ったものですから、質問にある中でなら、E-P2がお勧めです。


あるいは、最近発売になったばかりのE-PL2でも良いと思います。こちらはPENの下位に位置するPEN LITEというシリーズになりますが、新しいだけにE-P2との差は他の機種より少ないです。
オリンパスの方がレンズのことを考えると、パナソニックから出ているものやコシナからのものなど選択肢は広いので良いと思います。
それからPENの方は、昔のフィルム時代のPENのデザインを踏襲しているので、見た感じもカメラらしいですし、好感がもてるところです。
電子ビューファインダーも144万ドットあります(パナソニックのGH1と同じ)から、あれば使いやすいですが、スナップ中心なら必ずしもなくても良いかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 13:38

スナップショットを撮るためならわざわざ一眼等購入しなくても、今販売されているコンデジで十分です。


どのような状況で使用されるのかにもよりますが、名前を挙げられている一眼はミラーレス一眼と呼ばれる物なので、操作感や使用方法などはコンデジ、大きさ重さは軽量一眼レフと同等(ミラーレス一眼にズームレンズを付けた状態)、上手く使えば一眼レフと同等の画質の写真が撮れますが、設定変更などは面倒です。


NEXは特にバランスが悪く、私は嫌ですね。
この手のミラーレス一眼は購入する気はありませんが、NEXとEPシリーズならEPをお勧めします。
家電(ビデオ)メーカーの物とカメラメーカーの違いでしょうね、ビューファインダーやレンズのラインナップは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!