dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暖房も冷房も使うことが少ない今ですら計画停電は行われています。
夏場のピークを見ると明らかに電力不足で、今見送られている地域もまず間違いなく計画停電は実行されることは予想できますよね。

冷房もそうそう使えない今夏、死人が出るんじゃないでしょうか?
現在、交通機関は暖房を止めていますが、寒さはまだ我慢できますよね、厚着をしたりすればしのげます。
でも暑さは耐えられませんよね?薄着にしても限界があるし、下手すると熱中症などで命を落とす。

夏場の対応、各機関はどうするつもりなんでしょうか?
各家庭はどうするべきなんでしょうか?

うちなんてボロアパートで風通しなんて良くないんで、冷房無しなんて耐えられません。
数時間の停電なんて予め部屋をガンガンに冷やしておけば・・・と思いましたが、そのガンガンに冷やす時点で電力の無駄ですよね・・・。
オフィスビルなんて冷房止められたら仕事になりませんよ。
計画停電どころか、全てのエリアが本当に落ちてしまうんじゃないでしょうか?

冷房設備を使えない被災地なんてどうするんでしょうか?
今から考えられる支援方法とかありますか?

今夏の対応、どのように考えられてるんでしょう?

A 回答 (11件中11~11件)

 


心配するな、水分を取れば死なない。
私は赤道直下の東南アジアで5年間生活してましたが、自宅ではほとんどエアコンを使いませんでした................

実は発電量が少なく5年間毎日8時間の計画停電でした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立派なことを言ってるつもりなんでしょうが、そういうのって結局「自分さえ良ければ良い」ってことですよ?
俺自慢はよそでやってください。

お礼日時:2011/03/29 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!