プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、電車をよく利用するのですが、駅員さんがときどき乗車券を見せてくださいときます。

そこで、私は磁気定期券を見せます。

今は、モバイルスイカやスイカを利用している人は、乗車券として駅員さんに見せてどこからどこまでのるとかわかるのでしょうか?

駅員さんが、モバイルスイカやスイカを確認すると不正乗車は防げるのでしょうか?

紙の切符の人はよく、駅員さんに見せて、といわれてから切符を買ったりしている人がいます。

疑問に思ったのですいませんが教えてください。

A 回答 (3件)

電車内で、乗車券を見せて…は、検札と言って、切符検査です。

駅員さんでなく、車掌の仕事になります。
不正乗車が多い路線では頻繁に行い、不正乗車をさせにくくさせる効果があります。
モバイルや、スイカは、切符ではありませんが、それ自体で下車した駅で清算がされますから、不正乗車は絶対と言って過言でないでしょう。
車掌から切符を買う人は、乗り越しが多いですね。あるいは、キセルと言って不正乗車の失敗です。
検札は大いにやってほしいです。ついでに、乗車マナーの徹底を促すべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お金を払わない人のためにやっているのですね。

よくわかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 16:29

SuicaのようなICカード乗車券やモバイルSuicaであっても、専用の読み取り機を利用して入場記録を確認する事は可能です。

(係員が端末を所持しているかどうかは別の話です。)
エリアによっては車内改札自体あまり実施されない区間もあるようですが、関西の某路線で車内改札が実施された際に、Suicaを使用中の乗客が携帯電話を提示するのを渋ってトラブルになった…という話を聞いた事がありますね。

当然、SuicaやモバイルSuicaであっても車内改札で提示を求められた際には応じる義務がありますので(約款で決まっている)、携帯電話だから見せたくない云々の理由には応じてくれない訳ですが…

>>紙の切符の人はよく、駅員さんに見せて、といわれてから切符を買ったりしている人がいます。

駅員さんが居ない駅があるローカル線ならともかく、↑このような光景は見苦しいなあと思いますねえ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

僕が利用しているのは、山陽本線の岡山の田舎なので駅員さんがいないのかもしれません。

けっこうな人が車内で買っているのでなんで切符を買わずに乗るのかなと思いました。

どうもお世話になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 16:22

>電車をよく利用するのですが、駅員さんがときどき乗車券を見せてくださいときます。



不正乗車が多いですからね。
東海道・山陽新幹線車内でも、車掌が乗車券確認に来る度に「席を離れる不審人物」を度々見かけます。
特急・快速の指定席車両でも、同様な不審人物を見かけますよ。

>モバイルスイカやスイカを利用している人は、乗車券として駅員さんに見せてどこからどこまでのるとかわかるのでしょうか?

専用の端末を持っていれば、乗車駅・改札番号・改札通過年月日時刻が分かります。

>駅員さんが、モバイルスイカやスイカを確認すると不正乗車は防げるのでしょうか?

出来るのです。
SUICAは、デポジット(前払い)制ですよね。
残高を見れば、違法乗車か否かわかりますよね。例えば、残高200円しかないのに、既に500円区間の電車に乗っているとか・・・。
また、SUICAで乗車できる時間も決まっています。
乗車改札通過時間から、○時間(ここでは書きませんが)をオーバーしていれば不法乗車です。
この時点で、車掌は「下車予定駅を訊いて、乗り越し扱い」とし、紙の切符を発行します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに、席を離れる人を見たことがあります。

駅員さんは、専用の機械で乗車区間などを調べているんですね。

駅の改札に駅員さんがいないところもありますから大変ですね。

どうも詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!