dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人質問ですみません

FXをやってみたいと思っている者です。

FXのシステム上、簡単に儲かりそうな気がするのですが、
実際に儲けている方は2割との書き込みを見ました。

なぜ、皆さん損をしてしまうのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (8件)

これは実に簡単な理由があるんです。


みんな円をロングにしかやらない投資家が多いからです。
考えてみてください、FXとは円高局面でも自由自在にお金儲けができる画期的な為替取引なのに、なぜ、円高局面で利益を上げられないのか?

私の知り合いの人は円安時には業績が良くなる企業に勤めている人がいます。
そんな理由から、円をショートにして円高によるボーナスの減少に対してヘッジしているんです。
それから、レバレッジを低くして取引しても損失が出ている人は沢山います。
レバレッジが低くても利益が出なければ絵に描いた餅ですね。

みんな損をしてしまう理由のもう一つはスワップ狙いで失敗している投資家が多いのもFXの特徴です。
当たり前の事を書きますが、「誰もが簡単にお金儲けできる投資は絶対にあり得ない」事です。
効率的市場仮説を知っている人ならば、スワップ狙いに経済的合理性が無いのは誰もが知っています。
また、機関投資家(ここでは年金運用に関わる人たちを指します)の人たちは、高金利の外国債券の期待リターンを円金利並みと仮定を置いている所が多く見られます。
機関投資家レベルでは高金利国の通貨は長期的に下落していく事実を理解したうえで我々の年金を運用している事実があるのです。
参考URLにはKKRが策定しているデータが載っていて、7Pに各アセットクラスの期待リターンが載っています。
高金利な外国債券は年1.05%+物価上昇率、低金利通貨である日本円建ての国内債券は年1.20%+物価上昇率となっています。
つまり、KKRの場合は金利の低い円債の利回りよりも、高金利な外国債券の利回りの方が期待リターンは低いと考えているのです。
このデータからもスワップ狙いに合理性が無いのは明白な事実です。

FXで勝つには”臨機応変な柔軟な取引”と”どんな局面でも利益を出せるようなポジションの組み方”の2つです。
どうしても、FXで勝ちたいのならばこの本を読んでみましょう。
「これから10年外国為替はこう動く(国際通貨研究所編)」

ここに書かれた事でも、最終的な判断は自己責任になるので、質問者様の方でも調べた上で慎重にご判断ください。
なお、分からなければご質問ください。

参考URL:http://www.kkr.or.jp/shikin/report220308-data.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!KEWINNさん。

以前、「投資の勉強は何から始めたらよいでしょうか?」
の質問でお世話になったheppiriです。
その節はありがとうございました。

日々忙しく、まだ「ウォール街のランダムウォーカー」を半分読んだだけですが、
「これから10年外国為替はこう動く」も一緒に購入させていただき、
まだ手付かずです。
(ネットしてないで読めと怒られそうですね)

今回も有用な資料をありがとうございます。
まだまだ勉強中の身ですので、解らない事ばかりですが、
頑張って勉強したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 11:05

素人です。



でも損しません。今も10分ほどで儲けました。
理由は簡単、重要指標の発表の時にしか取引しないからです。一方向に大きく動くので損するわけがありません。決済した後も円安に向かって行ったのでもう少し我慢できればもっと利益は取れたでしょうけど、損をするのはいやですからとっとと決済してしまいます。

損をしないことの方が利益を出すことよりも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。

たった10分!

魅力的!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 11:12

レバレッジと資金の管理がおろそかになるからだと思います。

言い換えると自分に勝てないから。
あなたも、やってみれば「簡単に儲かりそうな気がする」なんて言わなきゃよかったと思うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分に勝てないから

ダイエットすら勝てない私では難しいかもしれませんね

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 11:10

NO5です、一部訂正です。



(誤)みんな円を”ロング”にしかやらない投資家が多いからです。

(正)みんな円を”ショート”にしかやらない投資家が多いからです。

大変失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正、ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 11:06

資金力だと思います。


どうしても資金力がないとレバレッジをかけすぎて一瞬に大きく動いたときにすべて刈り取られてしまいます。
レバレッジを低くしておけば大きく動いてもすべてなくなることもありませんし、スワップもつきますので。
    • good
    • 0

こんにちは、素人です。



株もそうですが、短時間においては基本ゼロサムゲーム(勝ちと負けを
足すとゼロになる:勝った人がいるのは同じ規模で負ける人がいるから)
なんですよ。

だから必ず勝つ人間が2割もいたら、必ず負ける人間が2割いる、と素人
考えでもわかる話なのです。しかも負けた人は続けられませんので入れ替
わり立ち替わりしてますが、勝つ人は変わりませんので、新規参入者はま
ず負ける可能性が高い(=カモ)、と考えられるのですが、いかがでしょ
うか。

普通の人は参加したばかりでまず慎重に行動し、この期間はトントン、こ
うすれば勝てるかも!?と欲が出てきてからが危険で、大きく負けるのは
この時期あたり、これじゃダメだとまだ続けられれば立て直せるかも知れ
ませんが、そこが基準になりますので、トントンに戻る為には大きく勝ち
続けなければならない訳で、同じくこれなら負けないと考えている人は沢
山いるんですから、正直ダメな予感しまくりませんか?。

そういう世界なんですよ。

FXや証券会社が誰でも勝てると言って新規参入者を増やそうとしてるのは
営業熱心ではなく、新規参入者を集めないと(皆続けられなくて止めてし
まうので)自分たちが食べていけなくなるからだと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、同じメンバーだけでやっていたら、
停滞してしまう世界でしょうからね。

これからやろうとしている人=カモ
んーなんか切ない。

でも、そういうものなんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 10:43

自己資金が少ないからです。



たとえ円高になっても、自己資金が多ければ売る必要もなく、寝かせればいいだけ。いずれ回復した時に売ればよい。
基本的には損をしている時には寝かす、儲けの出ている時に売る。この繰り返し。でも自己資金が無ければロスカットを気にして売らざるを得ない。実際の赤字になるわけです。

そもそも100万ぐらいで日に1万円の儲けを希望するなら無理。最低1,000万ぐらいは確保出来ていてやっとまともな取引が出来ると考えた方がいいです。自分の資金の50倍の額を想定して取引なんて無謀です。これはもう博打そのものなんです。そんな人は負けて当たり前。(大多数ですが。)

企業が資金運用で何億と取引している中で、対等に資金の無い人が手を出してはいけない分野だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000万!

確かに企業に対抗するには、1000万は最低限かもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 10:37

欲がからんで、冷静な判断ができないから。


もしくは、実際に損失に直面して、理解不能なことをするから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンタルの問題なんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!