
No.9
- 回答日時:
「経営」「マネジメント」が文系の資質なので、「管理職」に文系の人が多いのは多分、事実。
で、企業に「いる」人で、文系の人の方が、管理職に就いている人が多いので、平均の収入が多いのも、恐らく事実。
で、今いる新人で、出世して管理職にならなくても、自分の仕事を確保できるのは、基本的には理系が多い。
官僚がその典型でもありますが、大手企業って、10人新人がいたら、そのうち課長になれるのは、半分くらいだろうし、部長、役員などに上がっていくにつれ、椅子の数は減っていきます。で、椅子取りに破れた文系の人は、生き残りに必死になるわけです。
理系は、たとえば、職人とか専門職など、熟達がそのまま会社に役立つ存在になる。
この差を考えた上で、判断されるといいですよ。
No.8
- 回答日時:
募集人員が減らされた今は文系学生は就職時・転職時に不利な時代です。
むしろ、専門学校生や工学部・医学部等の専門性のハッキリしている人の方が採用はされやすい状況にあります。
時世は変わりますから出世や生涯賃金など不確定なもので決めては後悔の元です。
自分の適性がどちらにあるのかを見極めた方が身の為です。
出世すればするほど、高給職になればなるほどそれはそれで別の問題も出ますから表面上のことに捕らわれないように。
実際に理系の方に聞けば損したと思っている方は少ないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
文系に比べて理系の方が出世しないというのは、一般論としてはよく聞く話です。
でも工業系の会社なら理系でも出世する人はするし、文系の人がみんな出世するわけでもないですよ。出世するかどうかは、結局本人の能力と人間性にかかってます。
工業系の職場に勤めてた経験がありますが、理系の人って、つまりは「オタク気質」の人が多いんですよね。その分、出世とかには疎い人が多いと思います。
もし出世ということが、ご自分にとって大きな目標なら、理系だろうが文系だろうが「社会人として要領のよさ」を身に着けることが大切だと思います。そういう人が、必ずしも他人に好かれる「いい人」とは限らないんですけどね。
あと出世するかしないかで理系がいいとか文系がいいとかっていう話も、なんかちょっと寂しい気がします。
文系に比べたら、理系は得意な人でなければ全うできない学問が多いです。理系が得意ならそれでいいと思うんですけど。
今後の日本社会を考えた場合、もし理系が得意なら、理系の方が生かせる道は多いと思います。出世するかどうかは別として…。
No.4
- 回答日時:
給料がより多く欲しいんだったら文系に行くという選択があるでしょうね。
文系だからと言って給料がたくさん貰えるとは限りませんが。
以前なんかの本で読んだのですが、理系は文系に比べて給料は安いものの、自分のしている仕事に対する満足度は文系よりも高いそうです。
このエピソードからうかがい知れることは、「理系の人は本当に理系が好き」ってことでしょうね。理系の人がなぜ理系の職業に就くかと言えば、(もちろん他の理由もあるでしょうが)「理系が好きだから」だと思います。
逆に言えば、そう思えないのであれば理系にいても不幸になるだけかも知れません。
きついことも書きましたが、参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ、素人です。
そんなに文系にくいですか。
その説はあながち間違いではないと思います。しかし綺麗なイスにすわ
れるのは文系の中でも経済が得意な極一部であり、大半の人は座れない
と思うのです。
そっちの方が良いですか?。
だったら文系受け直しましょう。行動は早い方が良いと思います。
(経済学は文系でも難易度高そうな気がしますが、それだけ頑張ってる
と思うのです。そのフィールドで競争する気があるなら、同じ難易度こ
なさなきゃ無理だと思うのです)
ただ電気・電子のよさから離れられるなら、という条件はつくと思いま
すが。文系崩れから電気・電子職には就職困難だと思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学除籍と大学中退はどちらが...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
成城と成蹊
-
大学受験の進路で迷っています
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学で地元をメリット
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関学か甲南か
-
校歌を教えない学校
-
大学の専攻を聞かれた時に胸を...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
大学の選択
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報