dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。お読みくださりありがとうございます。

半年ほど前、米国PHILIPS社製のヘッドホン・SHB9000を購入しました。
日本国内では発売してないので、輸入代理店経由です。

ですが今年に入り、片耳が聞こえなくなってしまい修理に出すことになりました。
PHILIPSのサポート元がわからなかったので、近くのヨドバシカメラにお願いしました。
ヨドバシでは、「PHILIPSの日本代理店にお願いする」との説明を受けました。

そして最近になり、「修理を受け付けられないので引き取りに来てほしい」
という連絡をヨドバシからもらいました。
ある程度予想はしていたのですが、さすがにガッカリしています。

そこで質問なのですが、このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか?
・PHILIPSのサポートを自力で見つける
・他の量販店の修理コーナーにて再度お願いする
・諦めて買い替える
以上のような選択肢は思い浮かびますが、決められません。

みなさまのご教授をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おそらく、日本法人と海外法人では扱っている商品が異なっている様でして、


そのため修理可能の可否といった違いも出るのでしょう。

日本法人でダメな場合は、国内に責任を持って修理してくれる所はありません。
どの量販店を経由させても結果は同じだと思いますよ。

もしかしたら、購入元の代理店で保証が効くかもしれないので、問い合わせて
みた方が良いと思いますよ。保証書とか紛失してなければですが。

他の方法としては、
・海外のPHILIPS(もしくは代理店)と直接コンタクトを取って依頼する。
(かかる手間や費用を考えると現実的ではありませんが。)

・どこかの電気店が好意で修理してくれる様なら頼んでみる。
(責任を持って対応する事は難しいと思いますので、失敗しても責めない事)

・どうせ処分するなら、ダメ元で自分で分解して見てみる。
(例えば配線が切れただけなら、つなぎ直して復旧する可能性もあります。)

などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんとか自力で代理店への連絡先を見つけ、TELしてみました。
ところが案の定、回答は「サポート出来かねます」でした・・・
そしてダメ元で分解。音声ケーブルの損傷は見つけられず、更に原状復帰もできず・・・。

という訳で吹っ切れて新品を改めてたった今購入しました☆
221Westさんのおかげで修理にまでチャレンジできたので悔いはないです!

お礼日時:2011/04/06 23:46

輸入代理店と書かれて居ますが、単に輸入して売って居るだけの並行輸入販売業者と言う事ですね。



代理店の名前が出せるなら、本国のPHILIPSに正規代理店として修理なども求められる筈です。
代理店と言うのはそういう身で契約が行われている会社を指します。

日本のPHILIPSで正規に認めていない商品は日本では正規に修理する事は出来ません。
保証書を持ってこられても修理代を請求する所が無いのです。
まぁ、こういう事があるので変な並行物はやめた方が良いんですよね。自慢にはなるのでしょうけど。

保障に対しても、ワールド保証があれば日本でも保障は居受けられたのでしょうがそれも付いて居ないという事でしょう。
であれば、発売国のサポートセンターに修理してもらうしかありませんが、多くの場合その発売国の身での保障になって居ますので、それ以外の国で使用した場合の保障はしないと言われてしまうかもしれません。
保障修理するとされた場合でも、その国までの運送料、その国から貴方の手元までの運送料は貴方穂方の負担で、保障はされません。

現実的には、諦めて買い替える。になるかと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、正規代理店ではなく、単なる横流しの店でした。
正規でダメ、かといって本国にお願いするわけにもいかない、
なのであきらめて新品を買うことにしました。
ただ、このSHB-9000に代わる商品が国内にないのが悩みなんですよね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/06 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!