アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
自分は現在リハビリ業界を目指し、学校へ通う30代の社会人経験のある学生をしています。

とは言っても、学校へ入る前まではアルバイトを転々として過ごし、具体的な役職をもって仕事をしてきたことはありません。

自分としては人と話すのが好きで、それを仕事にするならと、この職種を見つけて現在に至ります。現在は3学年に在籍しています。

今までそうは思っていなかったのですが、自分はいわゆる空気を読めないところがあると気づきました。それがちょっとしたKYで終わればいいのですが、人の言葉の裏にある含みが読めずに、自分にとって予想だにしないトラブルに発展することが増えました。

それが具体化したのは、先日実習に出たときでした。一日の活動も終わり、担当の先生から「いきなりで申し訳ないけど勉強会があるけどどうする?帰っても大丈夫だけど?」と言われて帰ったことでした。

自分はとっさだったのもあり、何も疑わずに帰るという返答をしたことで、怒られました。

その後は社会的に年齢の自覚がないということや、状況を判断せず自分の思うことしかしない、言葉で与えられた事はするが、それ以上はやらない人だというお叱りを受ける毎日でした。

結果として、それがやる気のなさとして判定されてしまいまい、在籍する学校を巻き込んで実習をどうするのかという話し合いに発展しました。

やる気がないつもりはありません。言われたこと以外のことに反応できない自分がいて、その言葉以上に何かを考えて+αで何かをするという発想が、一人ではでてきません。

学校の先生からアスペルガー症候群が疑われるという指摘を受けて、自分でも調べましたが、かなりの内容で該当すると感じています。

今までアルバイト生活では、このようなトラブルはありませんでした。その当時自分がどうであったのかは確かめようがありませんが、考えられるとすれば、周囲は私にわからないように仕事でフォローしていたのか、周囲の人たちはそのようなことを気にせず仕事をしていたかのどちらかではないかと考えています。

自分が目指す業界は、私にとって自分が振る舞った行動で、予想だにしない方向から指摘がくるのですが、それに対して私はどう反応していいのかがわかりません。この業界や社会での適正がないではないかと感じています。普段の生活では、特に困ったことはありませんが、学校の先生からは実習以降指摘をされます。

今はアスペルガー症候群というよりも、この内容をみて人がどのように考えるのかを知りたくて投稿しました。返答お願いします。

A 回答 (5件)

思いやりとかいたわりって、無理して覚えるものじゃないと思います。


あなたはアスペルガーでも無くただ我侭に育ってきただけです。

ある年配のリハビリを受けている方が関係ない業種の私にこぼした事があります。
あのマッサージしてくれる若い方、怒るからキライ。痛いし、命令するし・・・。等々。

自分を変えたいなら、その先生の言う通りにまずやってみる事だと思います。
出来ますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。言葉は違いますが、振る舞いや行動が一人っ子のようで、自己中心的だと先生から指摘をされました。普段も頭の中で、自分の思いばかりを言葉にしようとする習慣ができていると思うので、それが自己中心的な理由なのではと思いました。できればひとつ返答の中からお聞きしたいのですが、思いやりやいたわりはどう学べる方法があるのでしょうか?

お礼日時:2011/04/06 01:00

>いきなりで申し訳ないけど勉強会があるけどどうする?帰っても大丈夫だけど?


勉強会で何をやるかだけは聞いた方がよかったですね。
それと「帰っても大丈夫」と聞いておきながら叱るとはどういう事ですか?と言えばいいのです。
あなたが正論ですよ。

ところで、こういった内容が元でトラブルに発展した時に裁判になった場合はあなたが勝ちます。
たぶん先生は『空気を読め』という事を言いたいのでしょうが、裁判に空気なんて関係ありません。
それと先生は指示をする側なので、空気を読まない人も存在するという前提で話をする必要があります。
ただ、アスベルガー症候群の人だったら、システム開発の方が向いているかもしれませんね。
    • good
    • 0

追記です。



ちなみに私の場合ですが「空気を読め」と言われても「空気は読みませんよ。」と答えます。
なぜなら、作業には責任がありますから、後で空気を感じただろうと言われても、そんなあいまいなものに責任は持てないからです。
自分で率先してやる分には別ですが、空気で指示を受けた内容に関しては責任が持てませんと答えます。
    • good
    • 0

この場合の空気を読むって言うのは、相手の気持ちを察するってことですよね。



将来、リハビリの仕事をするにあたって、相手の気持ちが察することが出来ないのはマイナスにならないでしょうか。リハビリを受ける側が、何も言ってこないから必要最低限のことしかしませんってことで大丈夫な仕事なのでしょうか。
リハビリの仕事がどうあるべきなのかは、私は知りませんが、リハビリを受ける側の気持ちを察してあげる能力が必要な仕事なのであれば、今のままでは良くないですよね。

まあ、社会生活を送る上で、こういった能力は、どんな仕事をしていても必要だと思うし、意識しなくても身に付いてくる物でもあるだろうから、意外と何とかなっちゃう物かもしれませんね。
    • good
    • 0

先ず心配でしたら、発達障害が有る無しに関わらず、診断を受けてみるといいですね。


言葉をそのまま信じる、冗談がわからない場合は診察をうけるといいでしょう。
しかし、普通の方でもこのような場合も多いので、これだけの事例でアスペルガー症候群とは診断できません。
また、リハビリ=整形外科が主な仕事場ですね。
整形外科のリハビリは、流れ作業でリハビリの知識を患者さんに行うことはほぼないと思います。
医師の診断及び処方で、流れ作業の最先端ですから。

人の言葉を確実に受け止める努力を日々することが大切です。
欠点とわかっていればなおさらですね。
焦らない、一つ一つ確実に進むことが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!