
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こういうパートを辞めさせたいというのはまともな経営者です。
世の中逆にいじめられているパートを辞めさせることが結構多いのです。解雇するには労働基準法の解雇予告の手続が必要です。30日前に予告するか30日分の解雇予告手当を払えば適法です。問題はそのパートに不当解雇だとやり込められないようにしておかなければなりません。やはり何度かは「注意」することが必要です(注意しても改善しない事実を積み上げておくことが後あとの(裁判等の)備えになります)。解雇理由は他のパートが辞めたいと言って来て正常な経営が脅かされる、或いは経営者を困らせる即ち「正常な経営の妨げになる」或いは「(再々の注意の)業務命令違反」という理由で十分でしょう。このパートが裁判沙汰にするかも知れませんが、そのときこそ、いじめられたパートの証言が効力を発揮します。
No.3
- 回答日時:
> どんな理由で辞めさせられますか?不当解雇になりますか?
解雇は簡単では無いです。
不当解雇だって訴えられるようなトラブルを避けるためには、
・就業規則で、懲戒規定、懲戒解雇の規定を整備。
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
・トラブルに対し、口頭注意、書面注意、始末書の提出など実施。
・そういうトラブルが起きないためのマニュアルの整備、定期的な教育、指導などを実施。
・必要ならば、別の業務、部署へ配置転換。
などの問題解決のための努力を実施してきた上で、当人の責で問題が改善しないとかであれば、「やむを得ず」って形で懲戒解雇は可能だと思います。
> 新人より勘違いパートを直ぐにでも辞めさせたいのですが
すぐにってのは、非常に難しいです。
業務に支障があるのでお願いだから辞めて下さいって事で、退職金を大幅に上積みしての依願退職とか。
勘違いした相手を、更に調子に乗らせるだけって事にもなり得ますが…。
まぁ「クビだ~!!」ってやって、相手が泣き寝入りするのなら、それ以上は問題にはなり得ませんが…。
No.2
- 回答日時:
雇用する立場には、誰を雇用するかという自由はありあすが、誰を
解雇するかという自由まであるわけではありません。辞めてもらう
ことに危険を感じるようだと、トラブルに発展する可能性も・・・。
解雇はダメでも、契約更新は自由です。誰も更新して誰も更新しない
かも自由です。通常のパートだと、時給と勤務時間しか明示してなく
て、後は流れで・・あっ・・・日本語が変ですねえ・・・っていう
ケースが多数だと思います。残業や昇給など、ちゃんとしたいと
全パートに労働条件の明文化を宣言して、その中にパートの更新契約
も明記して、1カ月以上前に宣言して更新しない・・・これが正しい
やり方です。以下のURLは、こうしないと首切りしちゃあだめよって
いうURLです。でも逆に読むと、こうすれば合法ですよっていう指針
でもあるので参考にして下さい。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouke …
No.1
- 回答日時:
>どんな理由で辞めさせられますか?不当解雇になりますか?
複数回に渡り、そのことで注意・指導・教育をしていて、なおかつ懲戒処分等を繰り返し受けていて改善する見込みがない場合に始めて解雇ができます。
ですが、そのためには就業規則があり、その規則に懲戒規定があり、「同じ理由で○回以上懲戒処分を受けた場合には解雇する」など具体的に書かれていなければ解雇はできません、また、このように書かれていても裁判になれば負けることがありますので解雇は最後の最後です。
(ちなみに、解雇予告手当は、支払ったから解雇できるという性質のものではないです、合理的理由がなければ裁判で負けます)
まずは呼び出して叱責、
その際、他のパートから聞いたということは言わず、あくまでも質問者様が見た上で呼び出したことにしてください。
それとそのパートに他のパートへの仕事の指示出しは越権行為(雑用の押しつけのこと)だとはっきり伝え、改善が見られないようなら考える必要があると伝える。
ここで、相手が辞めると言ってくれれば恩の字ですので、必ず退職届を出させ(その場で書いてもらってもよい)、即日退職を認める。
退職する気配がなければ、少し様子見で、新人パートさんには一か月ほど我慢してもらい、逐次様子を聞く。
ただし、質問者様もよく観察することが必要、必ず見ているというのを相手にわからせる。
反省していなければ、再度呼び出して叱責する。
相手から辞めるというように話を持っていくようにして、必ず退職届を出させるようにします。
就業規則がなければ作成するようにする。
適用法人でなくとも本来はあった方がいいです。
いい機会だと思うので作成したほうがいいです。
その時には懲戒規定を必ず盛り込んでおく。
就業規則の作成相談は労基署でもできます。
ちなみに、この勘違いパートさんもこういうサイトで相談できることを理解してください、
また、個人ユニオンにも加入できますので、揉める時は大揉めになりますし、
手切金(退職慰労金名目だったり)が必要になったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社員でもない高齢者のパートが仕切ってる会社って大丈夫? 自分達の都合のいいように他のパート職員に面倒 2 2023/04/20 16:26
- 雇用保険 知識不足なので教えてください。 今年の3月末まで正社員と派遣で、通算16年雇用保険に入ってました。保 4 2022/06/24 10:50
- アルバイト・パート パートを初めて2週間経ちましたが、思っていた職務内容と違っていて辞めたいです。 新しい仕事を探してい 4 2022/05/08 20:45
- 会社・職場 本当にそう言うかは別として 4 2022/07/12 19:57
- 会社・職場 特別扱い⁈ 職場の上司がパート1人に特別扱いしてます。 他のパートも不満が溜まってきていて色々話聞か 4 2022/06/11 19:15
- 雇用保険 失業保険受給中のアルバイト、パートについてお尋ねします。現在受給申請の待機が過ぎたところです。 会社 2 2022/10/13 19:42
- アルバイト・パート 契約社員で働く契約を辞退する方法 2 2023/07/22 17:01
- 正社員 学校を卒業してからずっと正規雇用(正社員)で働き、結婚しても妊娠出産してもずっと正規雇用(正社員)で 4 2022/08/07 16:56
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
- 会社・職場 仕事(パート)を辞めるか続けるか… 8 2022/07/21 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
断られても気付かない人
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
魚の骨がささりました(お店へ...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
相手の弁護士から封書や電話が...
-
住民票や戸籍の移動(居場所を...
-
人にトラウマを植え付けるには...
-
庭の木を切られました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
コインパーキングから7万円請...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
首を絞められるのが好きという...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
断られても気付かない人
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
駐車場に停める時に前に小さな...
おすすめ情報