
まず、私は個人で、ある出版関係の原稿を書くことによって生計をたてており、収入は月1回のみで、店舗のように毎日の入荷や出荷はなく、あとは事務所経費などの必要経費のみです。従って、金銭の計算は、そのような商売の人よりは簡単だと思います。税理士さんには月4万払っています。まずは、これが妥当かどうかアドバイスをお願いいたします。そして、その税理士さんへの伝票は、私の方から2月に1度くらいの頻度で向こうへ持って行きます。他の方の状況がわからないので、これも、一般的なのかどうなのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人事業主の記帳と確定申告書の作成・提出で「年間4万円」は「バカやす」ですよ。
申告書の作成だけでも5万6万と請求されて「普通」です。
ボランティア精神があるとともに、ご質問者に対して個人的になんとかしてあげようという気持ちが強い税理士なのでしょう。
伝票を持参するのは当然として、会う時に少額の差し入れぐらいしないとばちが当たりますよ。
そうなんですか……。相場というのをまったく知らなかったので、「こんなものか……」と思っておりました。確かに「~さんを助けてやりたいから……」とはおっしゃってましたが……。“バチ”が当たらないよう、今後の行動に気をつけます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足読みました。
税理士には年4万ですか。それはだいぶ安いと思います。
通常ですと年に1回、伝票を全部持って行って確定申告を含めて
10万円程度だと思います。
ただ推測ですが、たいした量の伝票や領収書があるとは思えません
ので、ご自身で行われるのもよろしいかと思います。
数千円の確定申告のソフトで行えばokですし、電子申告も最近は
以前より使いやすくなりましたので。(e-tax)
参考URL:http://www.e-tax.nta.go.jp/
そうですか。実は、確定申告の指導に来た元税務署員の税理士さんが、私が複式簿記を理解しないので、引き受けてくれたのです。今回のご回答で、あの先生が“善意”で引き受けてくれたのがわかりました。また、ソフトの件も考えてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
要するに、「原稿料収入」と「事務所経費」(賃貸料、公共料金、事務用品費、消耗品費、源泉税、程度…)。
複雑な項目はなさそうな内容ですね。私なら税理士とは顧問契約しません。
4万/月…
公認会計士との顧問契約みたいです。
高い気がしますが…一概に判断出来ません。
年1の決算も依頼していると思いますので、それと合わせた合計で判断です。
一般的に毎月の顧問料が高めだと決算時は安くしてくれますから…。
私なら会計ソフトを利用して記入。決算は民商に依頼します。
pepe-4everさんはじめ、皆様、早速の御回答ありがとうございました。
月4万ではなく、年4万でした。まことに申し訳ございませんでした。従って、いただいたご回答の文章の感じからすると、年4万というのは、かなり安い、という感じに受け取りました。それからいくと、こちらから出向いて伝票を持っていくというのは、妥当な行動といえるかもしれませんね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それは少し高いですね。
毎月の持っていく伝票類が何枚あるでしょうか。
なれた人間ならば、一件1分もあれば片付けるでしょう。
時給2000円としても1月分がいくらでしょうか。
もう一つの考え方は、その毎月の記帳業務と申告業務を分けて契約することです。
例えば記帳は月に1万円、申告時だけ5万円というようなことです。
一度そのような考え方で別な事務所に聞いてみたらいかがですか。
前の方にもお詫びしましたが、月4万を年4万と入力してしまいました。まことに申し訳ありませんでした。また、的確なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
通勤手当の勘定科目
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
入社?入所?
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
定期保険の保険料支払処理の修...
-
消費税簡易課税の事業区分について
-
税理士業務補助の仕事とは?
-
税理士事務所の担当を変えて欲しい
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
職業
-
税理士事務所パートですが、や...
-
会計事務所で働くにあたり
-
行政書士発行の領収書に関して...
-
TKCの金銭出納帳の購入をしたい...
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
これも公課ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所パートですが、や...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
中間法人税を払っていない時の...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
税理士さんへのお礼?
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
定期保険の保険料支払処理の修...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
法人会って何ですか。
おすすめ情報