プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

満月の夜は月が一晩中でていて、三日月の夜はすぐに沈んでしまうという現象を、地球、月、太陽の位置、経過時間などからわかりやすく説明してもらえませんでしょうか?
もしくはわかりやすいサイトをご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

> ・・・夜に月が出ている時間が短くなる、ということですね?



そのとおりです。ですから細い三日月は地球から見て太陽に近いため、出ている時間のほとんどが日中となり、「夜間」に出ているのはホンのわずかな時間ということになります。
    • good
    • 0

満月とは、月の日なたが全部見えている状態ですから、月-地球-太陽が直線に近い位置関係ですね。

(これが完全に一直線だと「月食」ですな)
この時、地球から見ると太陽が西に沈む時に、月が反対の東から昇るわけですから、ほぼ一晩中出ているわけです。

さて半月(下弦の半月)ですと、以下のような位置関係で月の日なたが半分見えている状態です。



地球-------太陽

この場合、太陽が沈む頃、すでに月は南天にいます。ですから、半晩(半日の夜版)で沈んでしまいます。おおむね深夜12時くらいになるのでしょうかね?
上弦の半月の場合は、逆に深夜に東から昇ります。


これが三日月になると、更に太陽寄りに月がいるわけですから、夜間に月が出ている時間はどんどん少なくなり、
地球-月-太陽の並びになると「新月」(満月の反対)になって夜間に月は有りません。太陽と一緒に昇り、一緒に沈みますから

こんなんでわかります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございました。

太陽と月が地球を挟んで間逆にあるときは、太陽は昼、月は夜に出るけれど、月の公転によって太陽と月の方向が近くなるにつれて、昼間に太陽とともに月が出ている時間が長くなり、夜に月が出ている時間が短くなる、ということですね?

お礼日時:2003/09/27 02:27

そんな現象はないと思いますが。


満月は目立つのでいつまでもあるように思えるだけではないですか?
三日月は地球の陰が月に写っているわけですが地球の自転は一定の時間ですので月が早く沈むとか一晩中でているということはあり得ません。

ただ、三日月の時は比較的低い高度を通りますので建物や地平線に隠されてでている時間は少なくはなるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもよくわかっていなかったので、質問のしかたが変になってしまいました(;;)
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 02:18

下記のサイトが参考になると思います。



どの位置で暗くなるかですね。月は昼も天空にあります。
上弦の月も見える前に天空にあるのです。

http://www.tsm.toyama.toyama.jp/curators/aroom/k …

http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/m …

http://village.infoweb.ne.jp/~fwid2674/phot60.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

日が沈むときに月がどの位置にあるかによって、
夜の間に何時間くらい月が見えるのかが変わってくるってことですね。

お礼日時:2003/09/27 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!