
まず始めに、私は軍事に関しては全くの素人ですので、詳しい人から見ればくだらない質問に見えるかもしれません。その点、どうかご理解ください…
海軍甲事件と言えば、連合艦隊司令長官の山本五十六さんが戦死された事件でありますが、どうしても気になる事が二つあります。
(1)何故、護衛戦闘機が少数だったのか?
軍事に詳しくないので少数であるのかという正しい判断は出来ませんが、素人目線で見ると、仮にも海軍の現場の最高指揮官が移動するのですから、護衛戦闘機はもっと沢山出さなければならないのではと思ってしまいます…何故、9機だけだったのでしょうか?
(2)宇垣纏さんの救出について
宇垣さんは二番機に乗っていて、不時着したが助かったと聞きます。何故、助かる事が出来たのでしょうか?事故から生還にいたる経緯というのははっきり分からないのでしょうか?例えば、墜落する前に飛び降りたとか…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)について・・・
山本長官の指示で護衛機は6機となりました。
護衛機を出す第204航空隊では、当初は稼動全機である二十数機を長官の護衛に付けようとしました。
しかし、山本長官は「たかが、護衛のために大切な戦闘機をそんなに使う事はない。6機でよろしい」と断られたそうです。
また、第3艦隊も連合艦隊司令部に高田参謀を差し向け、長官の護衛機を何十機でも提供するという申し出を行わせています。
しかし、これについても「搭乗員達は疲れているだろうし6機で充分であるから」と断られたそうです。
各航空隊は連日の戦闘で消耗し、搭乗員も疲労し、戦力を低下させている事を山本長官は慮ったのでしょう。
例えば当時、第204飛行隊には60機の零戦がありましたが、機体の損傷、搭乗員の負傷や疲労ですぐ飛べるのはその三分の一でしかなかったそうです。
なお、山本長官の護衛に参加し任務に失敗した零戦パイロットの柳谷謙治飛行兵長は戦後に次のような事を言っています。
「通常の護衛は爆撃機1機に戦闘機は1機しかつかず、せいぜい多くても爆撃機2機に戦闘機3機というのが普通の作戦方式でした。事実それで充分なんです。それを陸攻2機に6機も護衛が付くのですから、はるかに重護衛とみていいわけです」
また、敵基地攻撃や強行偵察ではなく、通いなれたブイン街道(ラバウルとブイン間の空路)での護衛ならまず平穏な飛行になるだろうと思っていたそうです。
まあ、山本長官に油断があったという事でしょう。
アメリカ軍の飛行場はガダルカナルにあるわけですが、そこからブーゲンビル島のブインまではかなりの距離があり、途中に島々が幾つもあってニュージョージア島、レンドヴァ島、ショートランド島などには日本軍の対空監視所が設けられており、アメリカ軍の襲来を察知できる体制になっています。
暗号が解読されているとは知らず、そうした対空警戒網があり敵の襲来を察知できると思えば、護衛が少数でも大丈夫だと判断したのでしょう。
しかし、敵は暗号を解読し正確な情報を掴み、艦船用コンパスを戦闘機に積み燃料補助タンクを取り付けて、通常より航続距離を伸ばし、日本の対空監視網のある島々を大きく迂回するなどして、日本軍の裏を掻きました。これはアメリカ軍が一枚上手だった言うべきでしょう。
(2)について・・・
山本長官の乗っていた機は陸上へ墜落しましたが、宇垣参謀長の乗っていた機は敵機の銃撃により損傷を受け、陸から100メートルほどの海上へ着水するよに墜落したそうです。
宇垣参謀長は両手両足を踏ん張っていたため、海上に突入した際は無事でしたが、機体が横転したため、もんどり打って機内の通路に投げ出されたそうです。そして機内に海水が流れ込んできて、もはやこれまでと覚悟を決めたそうですが、気がついたら海面に浮かび上がっていたそうです。
回答ありがとうございます!
山本長官がそこまで断っていたのは知りませんでした。また、意外と護衛は少ないものなんですね…
宇垣さんについても詳しく回答ありがとうございます。運が良かったことに尽きますね
No.1
- 回答日時:
>(1)何故、護衛戦闘機が少数だったのか?
たかが司令長官の移動に一個中隊の戦闘機を割いているのですから少数とは言えないでしょう。
最前線基地への移動とはいえ、最前線基地とはつまり自軍の勢力圏内です。
この条件で長官機以下の陸攻機が落とされるのはどういう場面なのか、その状況まで想定するのは現実的かという話になるでしょう。
もっと沢山~~というのは襲撃を知っている後知恵目線ありきに見えて仕方ありません。
>(2)宇垣纏さんの救出について
不時着救助ですんで、飛び降りちゃいません。
回答ありがとうございます。六機というのは充分だったのですか…まったく意外でした。結果論的になるのは多少ありましたが、私のイメージでは高官は何十機で護衛されているのかと思っていたので質問しました。
宇垣さんは海でしたか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 堤未果さんはアメリカは真珠湾攻撃を前もって知っていたと主張しています。 7 2022/08/28 22:03
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 憲法・法令通則 ウクライナ戦争を受けて。日本は、憲法9条を一部改正して「自衛軍」の創設をした方がいいと思いませんか? 4 2022/05/14 01:30
- ニュース・時事トーク 日本の海上自衛隊も韓国空軍機にレーダー照射し返せ! 1 2022/05/10 13:36
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 政治 海上自衛官は臆病者ですか? 4 2022/12/27 11:58
- 政治 プーチンはウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、作戦は成功しましたよね? 7 2022/04/16 09:24
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 会社・職場 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任 3 2023/02/20 13:54
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大日本帝国のパイロット
-
斜行陣と斜行戦術
-
神風特攻隊は全部で何機くらい...
-
四式戦闘機、五式戦闘機、紫電...
-
【マルチロール戦闘機】マルチ...
-
戦死公報ってどうやって情報を...
-
真珠湾攻撃は空母6隻かは発艦...
-
統合作戦司令部
-
東條英機は、真珠湾攻撃の作戦...
-
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
大本営発表ってなぜバレなかっ...
-
旧日本軍の部隊の配属について
-
あ号作戦の敗因
-
百人斬りというのは創作記事(...
-
フリントロック式小銃の構造に...
-
日本陸軍将校の"完全軍装"とい...
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
なぜ真珠湾に米軍空母がいなか...
-
日本陸軍はなぜ海軍より悪役に...
-
どの国の歩兵が一番強いですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報