

xの4次関数f(x)=x^4+ax^3+bx^2+cx+d
のグラフy=f(x)が直線x=pに関して線対称となる場合、係数a~dの関係式を求める問題についてです。
以下の2種類の計算方法を試したところ、結果が一致しません。どこが違うのでしょうか?
方法1:
任意のx座標の、直線x=pに関して対称な位置は2p-xなので
任意のxについてf(x)=f(2p-x)
これを展開し係数比較
結果
3乗の項:-8p-a=0
2乗の項:24p^2+6ap+b=0
1乗の項:-32p^3-12ap^2-4bp-c=0
定数項:16p^4+8ap^3+4bp^2+2cp+d=0
方法2:
直線x=pから左右の等しい距離x1にあるx座標はp+x1とp-x1なので
任意のx1においてf(p+x1)=f(p-x1)
これを展開して係数比較
3乗の項:4p+a=0
2乗の項:0
1乗の項:4p^3+3ap^2+2bp+c=0
定数項:0
どう見ても違います。なぜでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>しかし、それでも方法2と一致しません。
よくみてください。
方法1と方法2の3乗の項の式は同じです。
また、方法1の2乗の項の式は、4p+a=0なら当然成立しています。
他の式も、4p+a=0が成り立っていれば同じ式になります。
(a=-4pを代入してみてください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学1の問題が分かりません
-
フィボナッチ数列のフローチャ...
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
真ん中の三次方程式の因数分解...
-
群数列の解き方、教えてください!
-
群数列の問題がわかりません。 ...
-
等比数列のはなし
-
引用項番号が繰下げられて、困...
-
数列の和。偶数奇数に分かれる場合
-
数学教えて下さい
-
降べきの順に整理した時、この...
-
素因数分解の問題について
-
数列の問題なんですが
-
名古屋市大の入試問題がさっぱ...
-
数Bの群数列についての質問です...
-
数列のpはkに無関係な定数とは...
-
数Bの等差数列についての質問で...
-
等比数列の式 Σ(n=0,N-1)(e^c)^...
-
簡単なようで分かりません・・・
-
郡数列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
郡数列
-
数列のKを使う時ってどんな時で...
-
数列
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
正の符号をつけて答えるのは間...
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
レポートの作成で引用した部分...
-
群数列の問題がわかりません。 ...
-
それぞれの用い方
-
等差数列{an}において、初項か...
-
文字式の順番について 中3の展...
-
Excel のグラフで両側に目盛り...
-
数Bの群数列についての質問です...
-
n≧2に対して、An - An-1= 2nの...
-
+0は正の項に入るか入らないか
-
群数列教えてください
おすすめ情報