dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日私は親に5月8日の警察官の試験を受けるといいました。そうしたら親がホントにやりたいことなのか?と言って受けることに反対してきました。

私としてはもう公務員に受かればいいと思っているのですが…親がよく分かりません。

因みに今通っている学校は職業能力開発大学校です。去年の高校生時に公務員試験を受けたんですが面接で落ちてしまい落ちた時の事を考えてなかった私は途方にくれました。その時公務員系の専門学校に行こうとも思ったんですが、もしまた受けて落ちた時の事と学費のことを考えてここに来ました。(親はこれも気に入らないそうです)私はわたしなりに考えて学費も安く就職にも希望があるここに来ました。私的には早く親を楽させるべく公務員になりたいんですが親がそれを応援してくれないとなるとなんだか凄くショックです。

これはなぜなんでしょう?

あと勉強して大学にも行こうと思ったんですがやっぱり公務員の方がいいと思いこれを書きました。

A 回答 (1件)

こんばんは



私の親類には 警察官が多いですが みな 職務に誇りを持った人間ばかりでした
警察官は 殉職もある危険な任務もあります 
そういうことから ただ 安定しているとか親を楽にというだけで 選ぶ仕事ではないとだろうと思います
公務員 ならば 職種はなんでもいい っていうことですか?
高校のときに受けた公務員試験も警察だったのでしょうか?
あなたが ただ 公務員試験のひとつとして警察を選んでいるように 思われたのではないかと思います
職業大学校だって きちんと卒業してから 受けてもいいのではありませんか?
高校の時試験に落ちて また落ちるとだめだと思って 職業大学校へいってはみたけど やっぱりまた試験受けてみますなんて 本当になりたかったら そのみちに向けてがむしゃらに突き進んで勉強するはずですよ なんとなく あなたの考えが腑に落ちないというか 諸手をあげて賛成しようとは 私も思えませんね
同じ公務員であっても やりたい職種は何なのか 学校に行きながら考えてみてもいいのではないでしょうか?

また どちらにせよ 試験は通るかどうかわかりませんから いきあたりばったりではなく 自分の生きる道をどうすべきかしっかり考えてくださいね また試験に失敗し けっきょく 学校でも勉強をきちんとできずに 得るものがあまりなかったという状態にならないようにがんばってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。すみません。
少し甘えてました。

受験したのは消防士です。
わかりました。よく考えてみます。

お礼日時:2011/04/10 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!