
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
麺類は和風にせず、パスタ感覚で調理してはいかがですか?
私だったらトマトソースやアンチョビとオイルで調理すると思います。
うどんだったら焼きうどんとしてソースかけもいいですよね。
お豆腐は水を切ってからオリーブオイル+塩をかけるだけで
かなりおいしい前菜になります。バジルオイルをかけてもいいです。
つわりがひどいうちは、特に頑張って食べようとしなくても大丈夫ですよ。
赤ちゃんは勝手に栄養を取っていくので心配はありません。
吐いてどうしようもないとか、体重が落ち過ぎたなどの症状が出たら
産婦人科で点滴してもらえばいいです。
今は栄養バランスなど深く考えすぎずに、食べられるものだけを口に
していれば大丈夫です。
私もつわりがきつかったのでお気持ちわかります。いつか終わる!!
乗り切って!
回答をありがとうございました!
今、すでに入院中でして、退院目指して色々試そうかな、と思いまして。
お豆腐にオリーブオイルとお塩ですか?
なるほど~。そう言う食べ方もあるんですね!
アンチョビも好きです。
色々試してみたいと思います。
つわりへの激励もありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
うどん、そうめん、冷奴
1)好きな野菜と好きなドレッシングでサラダにします。
2)かんずめのくだものを汁ごとかける。酢、塩で調整する
その他
シンプルですが昔から芋をたべると言います
じゃがいも、里芋、さつまいも、ながいも
どれも醤油、みそ を使わずに食べれます。
塩、バタ-、ジャム、オリ-ブ油、ら-油、等々
ながいもを焼いてS、P、バタ-美味しいです
イモ類は消化も良いです
No.5
- 回答日時:
カツオだしの生臭さが気になるのでしょうか?
うどん・そうめんなら
・ごま油と塩で和えて韓国のりやお好きなポテトチップスを砕いてかける
(ポテチはおかゆにも合いますよ)
・中華だしがOKなら、中華スープを作り牛乳を混ぜ胡椒・塩で味を調えコムタンスープ風に
白髪ネギや生姜の千切りを付け合わせてもいいですね
・冷たくして、納豆と梅干し(練り梅)・刻んだシソ・すりゴマと混ぜて
・ごまドレッシング&マヨネーズでサラダ風に
・卵と牛乳でカルボナーラ風
豆腐は
・レンジでチンして温め、黒みつをかけデザート風に
・きゅうりの千切りとねり梅、切りごまをかけて
しょう油や味噌、ダシ入りではないものもあります(そっちの方が美味しいと思うけど・・・)ので
酢じょうゆや梅しょう油、さとう味噌や酢味噌、ごま味噌など変化を付けて試してみては?
生姜の汁を入れるのも良いと思います。
甘酢(酢にグラニュー糖を溶いたもので十分です)やレモン果汁など準備しておくと、味に変化を
持たせやすいと思いますよ。
回答をありがとうございました!
既出のレシピに韓国のりをプラスしたり、
納豆やすりゴマをプラスしたり、美味しそうです!
ごまドレッシングも気になります。
生姜はつわりに効くと聞きますし、レモン果汁も良さそうですね!
色々試してみます。ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
私も、つわり時期はかなり色々ダメでした。
(というか、柑橘系のシャーベットと、ゼリーしか食べられなかった・・・(笑))
つらいですが、吐いても全部吐いてしまうことはなく、少しは胃に残るそうなので。
食べられそうなものを食べて、ダメで吐いても落ち込まない事ですね。
お豆腐にオリーブオイルと塩のレシピが出ていましたが、ごま油と塩もおいしいですよ。
瓶詰めで売っているザーサイを刻んだものを冷や奴に乗せ、ネギ(長ネギでもワケギでも)、ごま油、塩をふると、中華風前菜みたいになります。
ドレッシングとか、刻んだ梅干し(市販の練り梅でもよい)で食べるのもいいですよ。
夏場の食欲のない時期は、よく白いごはんに冷や奴をのせ、青じそドレッシングをかけて食べます。
ご飯+豆腐+きざんだ青じそ+梅干し なんていうのも。
温かい方が良ければ、お野菜やお肉(ちくわ等でも)を小さく切って炒め、お豆腐をちぎっていれて炒め煮にして、塩胡椒、卵でとじると「炒り豆腐」になります。
おうどんは、釜揚げにしてバターと塩胡椒で和えて食べると、カルボナーラみたいな味になります。
また、「麺類」として食べるのではなくお好み焼き風にしてしまう。
うどんを短く刻み、キャベツやネギ、卵、塩胡椒して、フライパンで小さいお焼きに。そのままでもいいし、薄味にしておいてソースやケチャップで食べても。
また我が家では、挽肉、あまり野菜のみじん切りを塩胡椒と鶏ガラ味に炒めたそぼろ状の物を常備菜で冷凍しているのですが、それをからめて「ジャージャー麺風」なんていうのもなかなか好評。
キュウリの千切りやワカメを添えると更に雰囲気がでます。
お野菜は、タマネギ、にんじん、しょうが、ニンニクあたりが基本で、冷蔵庫に半端に残っている物は何でも入れてしまいます。
挽肉が足りなければ、お豆腐、高野豆腐なんかを砕いていれてかさまししても。
ジップロック袋等になるべく平べったくして入れるか、製氷皿(100均で売っています)でキューブ状にしてそれを外して袋にいれて冷凍しておくと、使う分だけ取り出しやすくていいですよ。
おそうめんは、野菜スープにいれてスープパスタや春雨スープ風にするとか。
また、炒めてソーメンチャンプルーも、お野菜たくさんとれていいですね。
少しでも食べられるものがみつかるといいですね。
回答をありがとうございました!
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
ごま油とお塩で豆腐、合いそうですね。
ねり梅とお豆腐もさっぱりして良さそうです。
その他、普段から作ってみたい料理を沢山教えて頂いてありがとうございました!
私も今、柑橘系シャーベットぐらいしか食べれません。。。
アドバイスをありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
生バジルでソースを作ると草っ...
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
オリーブのペースト、何に使え...
-
韓国海苔が臭います
-
白い泡のようなドレッシング@...
-
ピクルスを使った料理を教えて...
-
カップラーメンに入っている感...
-
大量のたまねぎを使う料理
-
トマトジュースの美味しい飲み方
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
ゾープ、ズープ?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
失敗したヒジキの煮物
-
味の薄いひじき煮
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
生バジルでソースを作ると草っ...
-
韓国海苔が臭います
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
ロベール風
-
赤玉3個と白玉7個が入っている...
-
品種改良されていない食べ物に...
-
数学A 袋の中に白玉4個と黒玉5...
-
市販のしゃぶしゃぶのたれ、お...
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
押し麦だけのごはんの炊き方
-
朝からうどん祭りなのですが、...
-
新築への引っ越しに御赤飯を・・・
-
豚肉をレンジで調理するのは可...
-
テレビでリカルデントガムのCM...
-
オリーブのペースト、何に使え...
-
消化のいい食べ物、料理
-
バーバメンのレシピ
-
味が好みでないドレッシングの...
-
【人工知能】PKSHA TECHNOLOGY...
おすすめ情報