プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文ですが失礼します。

今年中2になった娘がいます。
今年の2月から虐めが原因で不登校になりました。

虐めの内容ですが、些細な事で仲のいい同級生と喧嘩になり
そこに先輩も加わり大きな問題になりました。
(以前にもその先輩達ともめて2学期は学校には行ってなかったです。)

それから、先生達のおかげで見た目は終わった感じがありましたが・・・
学校に行くと陰口をたたかれ、保健室に隠れるようになりました。

それでも1月は行ってたんですが、2月から学校に行かなくなりました。

担任の先生には、良くして頂いたのですが・・・やはり学校には行けませんでした。
(生活ノートや週1で必ず来て頂きました)

いろいろ話し合った結果(勉強の遅れや出席日数の事を踏まえ)
不登校の通う教室に通う事にしました。

その教室への面接の際、その先生が、この子は
「学校に行きたがってるのでここには入れません!学校に行きたがってるなら1からリセットする転校をお勧めします」
と言われました。

担任の先生と相談して、いろいろ悩みましたが学校に行きたがってるのを一番に考え、転校する事にしました。
(もう一つの理由は担任の先生が4月で転勤)

その件で。校長先生とお話しましたが・・・・

「学区が違うので無理です!一応相手中学に話はしますが・・・学区・・・」

ルールが!学区が!の一点張り2週間話が進みませんでした。
結局、教育委員会の相談所に仲介で動いて頂きました。

今日、校長先生から連絡があり相手中学も「学区」「ルール」で受け入れませんとの回答でした。

娘は少し問題はありますが、学校には行きたがっています。

なにか知恵がありましたらどうか教えて下さい!
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 教育委員会に相談してみます、と、言ってみましょう。

決して喧嘩腰ではなく、教育員会がOKならいいんですよね。って、馬鹿の振りしましょう。

 学区制があろうとなかろうと、特別な事情があるときには何が児童にとって一番かを考えるのが校長の仕事でしょう。

 そして、実際に教育委員会に相談に行きます。
 その時に学校のこと悪く言わない方がいいですね。あくまでも冷静な温和な態度が大事です。学校も色々してくださっているのですが、なかなか本人が・・・。とか、学区制があることは知っているのですが転校させていただければきっとうまくやれると本人も家族も思っているので、ご面倒おかけして申し訳ありませんがお力をお貸し願えませんでしょうか、みたいに。市町村によって違うかもしれませんが、陳情書みたいなものを提出します(それ用の紙があるとおもいます)。
 その時、学校の批判はしない方がいいです。
  そして、お嬢さんが学校に行きたがっていること、新しい環境さえ整えればきっと問題なく学校生活が送れることを切々と訴える内容にしてください。大抵OKでますよ。

 転校先、慎重に選んでください。

 態度としてはちょっと、高等技術ですが、「私はあくまでも穏便な解決を願っています。要望さえ受け入れられれば学校や委員会を批判する気など微塵もございません。でも、怒らせたら怖いわよ」と思わせることです。

 来年は受験だ!!いじめっ子に将来をだめにされてたまるか、ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座います。

教育委員会の相談室に電話連絡を一応したんですが
やはり効き目はなかったです。

自らの足で出向き、緊急事態なんだと
しっかり目をみてお話したいと思います。

少々、力ずくの対応ですが
一番は「娘」ですのでぶち当たってきます。

貴重な意見有り難う御座います。

お礼日時:2011/04/15 00:23

もう新学期が始まったので少しでも早い方がいいですよね。


書類上さえ合えば、と校長先生が言ってくれたのですよね?
であれば、その学校区に安いアパートを借り、実際住まなくても母と子だけ住民票を移す。
または知人友人がいれば、頼んで住民票を移させてもらう、はどうでしょうか?

もう40年ほど前ですが、中学時代、私自身、越境通学してました。
理由は。
数年前までは、卒業した小学校は全員同じA中学に進学していたのに、どちらかというと、B中学の方が地理的に近いから、という理由で教育委員会が変えたのです。
人数的には1学年4クラス中、10人くらいがその対象だったでしょうか。
私は小学校のみんなと同じ中学に行きたかったし、なにより私のやりたい部活が、A中学にしかなかったからです。
その思いを親が推し量ってくれて、A中学の学区に母の従兄弟がいたので、私ひとり住民票を移し、実家から3年間通いました。
まわりからはそのからくりは暗黙の了解といった感じだったでしょうか。
子供だったのでそのあたりはあまり深くは考えませんでした。
B中学は徒歩10分、A中学は40分。
でも友達とあれこれみ道草しながら通ったりして距離は苦にならず、部活は悔いなくやったし、小中高の中で一番いろいろあって思い出が残る3年間でした。
地方の狭い街で、1学年中、私一人でしたから、ちょっといやな思いをしたこともありましたが、他の学年には私と同じような人がいました。

社会人1年生と大学生の子供がいますが、上の子供が高校生の時、いろいろ心配かけさせられました。
当時は夜も寝れないような日々もありましたが、不思議と大学生になってからはフツーになり、今春からは世間でいうところの一流企業に就職しました。
就職難といわれる中、スルリと通り抜け、あれだけハラハラさせられたのがウソのようです。
質問者さまも、きっとそのうち心穏やかに過ごせる日が来ます。

今は精神的にも体力的にも、つらいところだと思いますが、やはり最終的に子を守ってやれるのは、寄り添ってやれるのは親だと思いますので、なんとか知恵を絞り、よい解決策が見つかるよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

子供は行き場を閉ざされ、イライラし
親はその事で悩み・・・
今は正直、自分も子供もシンドイ時期です。

いつか良いことあると思って
今出来ることを頑張ってみます。

貴重な体験談とアドバイス有り難う御座います。

お礼日時:2011/04/18 10:09

おそらく学校選択制をとっていない地区なんですね。


私の住んでいるところもそうですが、、二つの学区の中間点にあります。
仮に私の住むところをA、隣接する隣の学区をBとします。
直線を引いたような分け方ではないため、
学区はBでも、Aと隣接するところはBの学校よりAの方が近いところもあります。
その為学区はBでもAの学校に行きたがるうちも多いです。
実際通っているうちもありました。
私はそのうちもう卒業した2人を知っていますが、
本当はいけないのかもしれませんが、Aにある知人宅に住所だけおいていました。
一人は「事情があって知人宅に間借りしている。」と学校には言っていました。
家庭訪問のある学校でしたが、その時は親が学校に出向いていました。
仕事のつごうで、とか家の方が立て込んでいて、と言えば、
先生も来てくれた方が楽なのか、特に何も言われなかったそうです。
「学区」「ルール」と杓子定規ですが、逆にいえば書類上さえ整っていれば、
わざわざ調べに来ないし、卒業まで何も言われなかったそうです。
逃げ出さずに立ち向かえ、というのは簡単ですが、
テレビである先生が「命を捨てるなら学校を捨てなさい。」と言っていました。
今の学校がいじめに関して調査し、対処してくれるのでなければ
どうにかしたいと思うのは親として当たり前です。
よい方向に向くといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

私達の家は学校選択制の場所にあります。
ただし、中学入学時のみ選択を決めるだけで途中の転校は認められていません。

ruckさんの言う通り、書類上さえあえば転校になんら差し支えがない
と校長先生も言っておられました。

きっと遠回しに教えてくれたのかも知れません。

他人に迷惑がかかりますが、娘を学校に行かしてやりたいですので
その対応方法も視野に入れ健闘したいと思います。

ご意見有り難う御座いました。

お礼日時:2011/04/15 00:16

もう20年前ですが、


長男の友達が小学校で登校拒否になりました。
そのおり確か、お婆ちゃんの家に籍を移したと聞いています。
毎日お母さんが送り迎えしておられました。

私の孫も小学校で登校拒否になりました。
息子夫婦は子供の為に思い切って引っ越しをしました。
学校を変わってからは友達も一杯出来、今は本当に楽しそうです。

子供を守れるのは親しかいません。
思い切った決断も視野に入れて、
どうか出来る限りの努力を惜しまず、環境を変えてあげて下さい。
きっと新しい環境の中で生まれ変われると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

親の籍は、自分達も考えました。
ただ、150キロも離れて歳も高齢、
私達も、娘を自分達で育てたい気持ちがあります。
(親ですが人に預けるのは嫌です)

引っ越しは持ち家の為、出来ませんが
環境を変える事が大切な事が
kokoro2006さんのお返事でわかりました。

有り難う御座います。

お礼日時:2011/04/14 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!